*

「車旅日記」2005年初夏【長岡、会津、庄内。戊辰戦争ゆかりの地を巡りたかったのだと記憶しております。】最終日(新潟-五泉-弥彦-柏崎-長岡)走行距離246㎞ その2-青海川駅、安田駅、北条駅、長鳥駅、来迎寺駅、長岡駅、東京葛飾金町

公開日: : 最終更新日:2024/05/22 旅話, 旅話 2005年

車旅日記2005年7月18日・・・青海川駅、安田駅、北条駅、長鳥駅、来迎寺駅、長岡駅、東京葛飾金町

15:24 青海川駅(7月16日の長岡駅より893㎞)
日本一、海に近い駅。

8号国道に架かる巨大な赤い鉄橋の下に集落がある。
目の前には日本海が広がり、小さな青い駅がある。
その構内に記されていたのが冒頭のフレーズ。

荒い波が打ち寄せる海辺で僅かな人々が遊んでいる。

長岡方面のホームに行って海を眺めたよ。
しばし時間が止まったかのようだった。

水平線は丸みを帯び、視線を直江津方面に移すと落差のある滝が落ちている。
あの滝の存在は知られているのだろうか。
海からと、駅のホームからじゃなきゃ見ることができない。

素晴らしい時間だった。
ここに来られて本当によかったよ。
そんなチープな言葉が口をついて出た。

去り際にトンネルから闇を抜けて直江津行の列車がやってきた。

16:05 安田駅(7月16日の長岡駅より907㎞)
安田という名を懐かしく思っていたけど、上杉家に属していた豪族に安田某という人物がいたことを思い出した。
この土地はその一族が治めていたのだろう。

信越本線はもはや日本海を離れた。
あれだけの人々が日本海へ繰り出していたんだ。
海辺の道は夕方に向かうにつれて混雑するだろう。
オレが選択したこの道の平穏を祈る。

この旅も残り3時間。
海辺では素敵な時間を過ごした。

駅前を252号国道が通り、長岡方面行の列車を待つ者は田園の先に県道を上下する車を見る。
柱も電化設備もグリーンに塗られている。

少年が急いで自転車を置き、駅へと駆け込んできたが、無情にも列車は彼を乗せることなく駅を離れた。
悔しがる彼は、いい面構えの少年だった。

この駅に停車する列車は1時間に1本ほど。
父親の実家の脇にあった集会所を小ぶりにしたような駅舎に、駅員の姿はある。

16:25 北条駅(7月16日の長岡駅より910㎞)
蒸し暑い蝉の声が聞こえている。
じーじーと。

原っぱと小高い丘と。
背後の山は城跡で、いい状態で遺構が残されているとのこと。

安田で感じたとおり、ここは北条氏の本拠地。
上杉謙信の頃には北条丹後守の名が歴史書に見られる。
北条氏は中国の毛利氏と縁を持つ一族であることが駅の案内板には記されている。

駅員の姿はなく、駅舎は蔵造り。
特徴を見いだせない田舎風景に、電化された信越本線の2本の線路が溶け込んでいる。
こうした風景に旅情を感じて久しい。
最も好む風景の一つだ。

寂れたというより、以前からこのようだったのだろう。
この村にも濃厚な郷愁を感じている。

通過していった列車は新潟行の北越号だった。

16:45 長鳥駅(7月16日の長岡駅より917㎞)
この道は通行止め。
だから駅に寄ってみた。
これがきっと最後になるだろう。

小高い場所でよかった。
車を止めている集落が見渡せる。
今回の旅で柴橋駅や羽前前波駅でも似たようなことを記してきたけど、夏の暑い夜にこの駅の狭いホームに上がって、村総出で宴会でも行えると素敵だ。

待合室は地下にあって、警笛が鳴ると乗客はホームへの階段を上がる。
そんな小高い駅。

17:21 来迎寺駅(7月16日の長岡駅より935㎞)
土砂崩れで信越本線に沿った道は閉ざされ、途中に産廃処理場がある山道を走り、404号国道へ。
長岡はもうすぐ。

すぐそこで自転車に乗った少女を撥ねそうになった。
危なかった。

あたりは住宅地で、駅正面にはきれいな菓子屋と社宅のような旅館がある。
駅舎はこの3日間では見かけなかった造りをしている。
市民会館といった趣だろう。
五角形をしていて、駅員の姿が見える。

4人の少女が駐車場で遊んでいる。
和む光景だ。
明日の学校まで待てないのだろう。
そして今日も暮れていく。

線路に西日が差す様は絵画的だ。
これでこの旅もおしまいだな。

18:36 長岡駅(7月16日の長岡駅より947㎞)
無事だ。
よかったよ。
まずは感謝。

一昨日の朝にこの街に着いた。
あの時はまだ街は眠っていた。
今は素敵な夕暮れ色をしている。

真イカの刺身がイケてる。
それに安い。
北越の実力が分かる。
このイカは東京じゃ食べられない。
仮に食べられたとしても、この味は関東平野に持ち込まれたあたりで消えているだろう。

長岡城址があると知って、行ってみた。
記念碑しか残されていない。
幕末の長岡戦争で落城焼失後、明治政府は何も手を加えなかったらしい。
長岡武士の意地はそうした作用を残した。

さらに長岡大空襲で跡形もなくなったという。
当時の本丸は今の長岡駅が建つ位置にあったようだ。

長岡、会津、庄内。
かつて、この国で時代に抗い、賊軍となり、命を懸けた人々が生きた街を今回の旅で辿ってきたことを、長岡城址の碑を見るまで忘れていた。

傍で酔っ払っている連中は標準語でまくしたてている。
長岡人じゃなさそうだが、何の集いだろう。
面白そうな話が聞こえてくる。

夜が近づいてきた。
駅前の「ながおか」という花文字の判読が困難になり、タクシーの動きが活発になってきた。

ほんの少しの間に闇が深くなり、色が分かれていた長岡駅が夜色に統一された。
一昨日の朝も、オレの寝ぼけた目は同じ色を見ていた。
長岡駅の本当の色をオレはこの先も覚えているだろうか。

山古志村のことは気になっていた。
新潟豪雨から一年が経ったようだが、仮設住宅は今も並んでいる。
国道には山古志の看板が立ち、帰りの道路標示にも長岡と並んで山古志の名が記されていた。

このあたりにも、この世とは思えないような雨が降ったのだろう。
頑強な長岡人の末裔が受けた苦難だった。

そんな苦難に対しての、この「応援酒」は美味しいよ。
何もできないが、やがてうまくいくことを祈っている。

あの花文字は夜と同化した。

いつかこの街で毎年打ち上げられる日本一の花火大会を見に行こう。
場所は、日本一の大河である信濃川の畔だろう。
さぁそろそろ新幹線が出る時間だ。

2018年3月4日撮影

24:29 東京葛飾金町
車中は眠れなかった。
読書は随分と進んだ。
947㎞の旅の余韻はもう残っていなかった。

思い出すのは、長岡厚生会館の前で踊りの振りを合わせていた二人の少女のことや、後は何だろう。
上野に着いてオレの右手に触れた女性のことか。
今は愛すべき女性のことを考えたいが、どこでどうなったのか、さっきまで5年前に付き合いを断られた女性のことを考えていた。

昨日車を走らせていたオレを楽しませてくれた斉藤由貴が、今夜この部屋でも「無理じゃないよ」と歌っている。
でも、そんなことを信じていくことはもうできない。

今も好きだけど。
でもその気持ちは上野駅に降りたという事実から生まれたもので、東京駅で降りていたら違っていただろう。
それが人生というものかもしれない。
気づかぬうちにボタンを掛け違えている。

様々あったが、東京を出たオレが初めて気を許せた土地を巡った旅だった。
今じゃそんな街町も日本全国に散らばっている。

関連記事

「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】最終日(稚内-旭川空港)走行距離353㎞その2-天塩中川駅、音威子府駅、美深駅、名寄駅、風連駅、和寒駅、比布駅、神居古潭、旭川空港

車旅日記2004年5月5日・・・天塩中川駅、音威子府駅、美深駅、名寄駅、風連駅、和寒駅、比布駅、神居

記事を読む

「鉄旅日記」2009年初夏【上信越ひとり旅】2日目(十日町-長岡)-十日町、戸狩野沢温泉、長野、松本、信濃大町、南小谷、直江津、柿崎、長岡(飯山線/篠ノ井線/大糸線/北陸本線/信越本線)

鉄旅日記2009年7月19日・・・十日町駅、戸狩野沢温泉駅、長野駅、松本駅、信濃大町駅、南小谷駅、直

記事を読む

「鉄旅日記」2019年年始【雪が見たくて北へ向かいました。そして初めて仙台空港線に乗ったのでございます。】初日(東京-一ノ関)その2-新津、新発田、坂町、小国、今泉、西米沢~上杉家御廟~上杉神社~南米沢(信越本線/羽越本線/米坂線)

鉄旅日記2019年1月5日・・・新津駅、新発田駅、坂町駅、小国駅、今泉駅、西米沢駅、南米沢駅(信越本

記事を読む

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その3‐多治見、金山、豊橋、御厨(太多線/中央本線/東海道本線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・多治見駅、金山駅、豊橋駅、御厨駅(太多線/中央本線/東海道本線)

記事を読む

「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】2日目(大船渡-釜石)その3‐宮古、蟇目、茂市(山田線)

鉄旅日記2020年2月23日・・・宮古駅、蟇目駅、茂市駅(山田線) 13:25 宮古蛇の目寿司 宮古

記事を読む

「鉄旅日記」2012年晩秋【休日おでかけパスで、相模線途中下車旅】保土ヶ谷、大船、香川、北茅ヶ崎、厚木、社家、相武台下、原当麻、下溝、片倉、八王子、猿橋、西八王子、武蔵小金井、東小金井(横須賀線、東海道本線、相模線、横浜線、中央本線)

鉄旅日記2012年11月17日・・・保土ヶ谷駅、大船駅、香川駅、北茅ヶ崎駅、厚木駅、社家駅、相武台下

記事を読む

「鉄旅日記」2007年新春【本格的に鉄旅が始まりまして、まずは冬の北陸を目指したのでございます。】2日目(高岡-金沢)-高岡駅前、越ノ潟、高岡、氷見、高岡、城端、金沢(万葉線/氷見線/城端線/北陸本線)

鉄旅日記2007年1月7日・・・高岡駅前駅、越ノ潟駅、高岡駅、氷見駅、高岡駅、城端駅、金沢駅(万葉線

記事を読む

「鉄旅日記」2017年春【近鉄に乗る日々】2日目(新大宮-大阪難波)その4-柏原、道明寺、河内長野、古市、畝傍御陵前、田原本、西田原本、新王寺、近鉄王寺(道明寺線/長野線/南大阪線/橿原線/田原本線/生駒線)

鉄旅日記2017年3月18日・・・柏原駅、道明寺駅、河内長野駅、古市駅、畝傍御陵前駅、田原本駅、西田

記事を読む

「鉄旅日記」2015年春【名鉄電車2DAYフリーきっぷで行く、中京旅】最終日その3(岩倉-東京)-津島、須ヶ口、神宮前、豊明、岡崎公園前、中岡崎、東岡崎、国府、豊川稲荷、豊川(名鉄津島線/名鉄本線/名鉄豊川線)

鉄旅日記2015年3月8日その3・・・津島駅、須ヶ口駅、神宮前駅、豊明駅、岡崎公園前駅、中岡崎駅、東

記事を読む

「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】2日目(五所川原-北上)その4‐小柳、筒井、八戸、盛岡、北上(青い森鉄道/東北・北海道新幹線/東北本線)

鉄旅日記2019年11月3日・・・小柳駅、筒井駅、八戸駅、盛岡駅、北上駅(青い森鉄道/東北・北海道新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】2日目(防府-肥前鹿島)その6‐博多南、博多、鳥栖、佐賀、肥前鹿島(博多南線/鹿児島本線/長崎本線)

鉄旅日記2020年8月14日・・・博多南駅、博多駅、鳥栖駅、佐賀駅、

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】2日目(防府-肥前鹿島)その5‐筑豊直方、直方、筑前大分、城戸南蔵院前、柚須(筑豊電気鉄道/筑豊本線/篠栗線)

鉄旅日記2020年8月14日・・・筑豊直方駅、直方駅、筑前大分駅、城

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】2日目(防府-肥前鹿島)その4‐企救丘、志井公園、小倉、黒崎、黒崎駅前、筑豊中間(北九州モノレール/鹿児島本線/筑豊電気鉄道)

鉄旅日記2020年8月14日・・・企救丘駅、志井公園駅、小倉駅、黒崎

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】2日目(防府-肥前鹿島)その3‐阿川、小串、下関、小倉(山陰本線/鹿児島本線)

鉄旅日記2020年8月14日・・・阿川駅、小串駅、下関駅、小倉駅(山

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】2日目(防府-肥前鹿島)その2‐厚狭、美祢、長門湯本、長門市(美祢線)

鉄旅日記2020年8月14日・・・厚狭駅、美祢駅、長門湯本駅、長門市

→もっと見る

    PAGE TOP ↑