*

「鉄旅日記」2014年秋【休日おでかけパスで、関東ローカル旅】その2-富田、佐野、佐野市、大平下、新大平下、栃木、思川、新白岡、白岡、東大宮(両毛線/東北本線)

公開日: : 最終更新日:2024/05/29 旅話, 旅話 2014年

鉄旅日記2014年11月3日その2・・・富田駅、佐野駅、佐野市駅、大平下駅、新大平下駅、栃木駅、思川駅、新白岡駅、白岡駅、東大宮駅(両毛線/東北本線)

13:26 富田(とみた)駅(両毛線 栃木県)
朽ちそうな筑波山神社への石段を上がると、ブランコに乗った男が重たそうな女を膝に乗せて揺られていた。
そのブラジル人カップルはその後に寄ったセーブオンの前でも見かけることになる。

拝殿に詣るには蜘蛛の巣を掻き分けなきゃならない。
随分長いこと忘れられていそうな場所だった。

ところでセーブオンだが、なかなかやる。
コンビニではなかなか見かけない今川焼きも、自前の黒ビールもとても美味かった。

いろんな駅に降りるのは楽しいが、途方に暮れることもまた多い。
そうなんだ。
富田で降りて途方に暮れて、一体何をしていたのかという話だ。

ここを折り返し地点として、きた道を戻る。

佐野市(さのし)駅(東武佐野線 栃木県)にて

14:17 佐野(さの)駅(両毛線/東武佐野線 栃木県)
佐野市駅まで徒歩で往復30分。
街を歩けばさすがに「佐野ラーメン」と掲げたラーメン屋が目につく。

佐野市駅は昭和を体現した造りで、ガランとした待合室には哀愁がこもり駅前商店街もまた同じ色を見せている。
家並みは古く、亡き祖母が暮らしていた信州の田舎を想わせる。

佐野駅前では何かのイベントが開かれていて、屋台と警察と人々が出ている。
佐野を離れる頃には、司会者から「サウンド・マシン」と紹介を受けた、騎兵隊長のような格好をした白髪白髯のオッサンが、ギターでイカすフレーズを奏で始めていた。

新大平下(しんおおひらした)駅(東武日光線 栃木県)にて

15:04 大平下(おおひらした)駅(両毛線 栃木県)
大平山という桜の名所がある。
その麓の駅にいる。

大声で電話をしているあの男は、一体どこの国から来たのだろうか。
恥だとかそのあたりの感覚には文化的な差がある。

ここには何もないが、東武日光線新大平下駅周辺には商店街があった。
サラダ館はきれいに装っていたが人通りはなく、立派な仕出し料理屋も出店する場所を間違えたかのように悄然としているように感じる。
線路を渡った先の八百屋にはなぜか「どじょう」の文字がある。

JR駅に戻る途中でゴミ屋敷となりつつある一軒家があり、足元の覚束ない老婆が住人として認められた。
頭上にはカラスの姿。
そんな一帯に響く連中の声は某かの終わりを連想させ、また退廃的な気分にさせる。

新大平下駅周辺上空だけがなぜか薄曇りだった。

栃木の街並み

16:08 栃木(とちぎ)駅(両毛線/東武日光線 栃木県)
美しく平和な街に降りた。

念願だった「蔵の街」。
すべてを見たのかどうかは定かじゃないが、すべてを見たような気持ちで気でいる。

今日この時点で都合5時間ほど歩いた足はかなりの疲労を感じているが、鯉が泳ぎ鴨が遊弋する水辺に救われた。
飲み屋やスナックの類を見かけなかったが、どこかに集められているのだろうか。
市役所は東武百貨店と同居しているように見えた。
あまり商売気を感じさせない街で適度な人の行き来が好ましい。

「駅そば」があって気分的に誘われたが、またビールを選んでしまった。

思川駅周辺

16:36 思川(おもいがわ)駅(両毛線 栃木県)
ヤマザキのスーパーは品薄で店内は寂しい。
食堂、酒屋、精肉店が営業していて、食堂の屋上から下りてきた女将さんが挨拶をくれる。
「寒いね」と。
そうですねと応じるが、別に寒かない。

広い空がひたすらに美しい。
遠くに見えるのは筑波山。
関東平野は本当に広い。

背後に山の連なりが見えるが、まだ雪の気配はない。
そう、寒くなんかないんだ。
その山々に夕暮れが迫り全山群青色に染まっている。
黄昏れるのにいい場所だ。

思川を渡るのはこれからだ。
しっかり目を開いていよう。

17:57 新白岡(しんしらおか)駅(東北本線 埼玉県)
小山で東北本線(宇都宮線)に乗り換える。

日本海庄屋と魚民が駅の両側で町に光を提供している。
夜の訪れとともに一日が始まるような町もあれば、本来そうあるべきだと思うが夜の訪れはその日の終わりを意味する町もある。
いい悪いという話をしようとしているわけじゃない。
コンビニでビールと肉まんを買って、そこで見ていた風景について話をしている。

ここは東京に近いが、こんな時間帯にこんなにも暮れてしまった駅に降りると、空しいような気持ちになることがある。
なにしろ、ただでさえ秋だ。

18:16 白岡(しらおか)駅(東北本線 埼玉県)
上野からの列車が着くと、宝くじ売場にできた行列と見紛うほどの人々が降りた駅。
駅前通りに懐かしさを覚える。
最近でよく似たところを挙げると常磐線の神立駅前か。

駅前の空き店舗はほとんどすべてといっていいくらい駐輪場になっている。
そこでは少女たちがまたくる明日のために、明るい挨拶を交わして元気に家路につく。

暮らしていれば落ち着いていられる町なのだろう。
風は止んでいる。

18:39 東大宮(ひがしおおみや)駅(東北本線 埼玉県)
映画「キューポラのある町」の頃には存在しなかった駅にいる。
あの映画じゃ、大宮の次は蓮田だったよ。
高崎線の方は現在と同じく大宮の次は今朝徒歩で立ち寄った宮原だった。

この街の「一番街」はじきに役目を終える。
空き家が目立ち、何よりも店舗が収まっているアパートにはすでに入居者がいない。
そこは位置的にも脇に置き去られた通りだったが、駅周辺は明かりに満ちていた。

連休最終日ということもあり、人出はあまり多くはないが、大宮と宇都宮間を結ぶ区間で、その両駅を除けば一番の繁華街を持っていた。

関連記事

「鉄旅日記」2009年皐月【四国へ、途中下車の旅】3日目(琴平-高知)-琴平、讃岐財田、阿波池田、大歩危、土佐山田、後免、後免町、安芸、奈半利、高知、桟橋通五丁目(土讃本線、土佐くろしお鉄道阿佐線、土佐電気鉄道桟橋線)

鉄旅日記2009年5月3日・・・琴平駅、讃岐財田駅、阿波池田駅、大歩危駅、土佐山田駅、後免駅、後免町

記事を読む

「鉄旅日記」2018年エイプリルフール【8年振りに金町に帰ってまいりました。青春18きっぷはまだ3日分残っております。呼んでくれたのは会津でございました。】その3-谷田川、磐城石川、磐城塙、常陸大子、玉川村、常陸大宮、上菅谷、水戸(水郡線)

鉄旅日記2018年4月1日・・・谷田川駅、磐城石川駅、磐城塙駅、常陸大子駅、玉川村駅、常陸大宮駅、上

記事を読む

「車旅日記」2000年夏Part.1【信濃、飛騨、そして能登島。帰りは北陸路。この国の美しさをあらためて感じました夏旅でございます。】3日目(能登島-氷見-小千谷)能登島、道の駅いおり、氷見港、道の駅ウェーブパークなめりかわ、朝日町栄食堂、親不知ピア・パーク、道の駅能生、長岡市宮本、道の駅おぢや

車旅日記2000年7月22日 2000・7・22 9:00 能登島某リゾートクラブ 昨夜は風の音

記事を読む

「鉄旅日記」2018年春【伊那谷へ。長篠へ。安曇野へ。木曽へ。青春18きっぷを握ったそんな旅でございます。】最終日(飯田-安曇野-木曽-東京)その3-日出塩、贄川、村井、上諏訪、日野春、西国分寺、新松戸(中央本線/武蔵野線)

鉄旅日記2018年4月8日・・・日出塩駅、贄川駅、村井駅、上諏訪駅、日野春駅、西国分寺駅、新松戸駅(

記事を読む

「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】3日目(宮崎-志布志-枕崎-鹿児島)走行距離382㎞その2-隼人駅、枕崎駅、開聞駅、指宿、鹿児島東急イン

車旅日記2004年8月13日・・・隼人駅、枕崎駅、開聞駅、指宿、鹿児島東急イン 2004・8・13

記事を読む

「鉄旅日記」2006年如月【房総半島から1週間。常磐線に乗って、下っていったのでございます。】その1-取手、土浦、勝田、阿字ヶ浦、那珂湊、日立、大津港(常磐線/茨城交通)

鉄旅日記2006年2月11日・・・取手駅、土浦駅、勝田駅、阿字ヶ浦駅、那珂湊駅、日立駅、大津港駅(常

記事を読む

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】初日(東京-防府)その3‐三滝、横川、宮島口フェリー乗場、宮島フェリー乗場、広電宮島口、宮島口(可部線/山陽本線/JR西日本宮島フェリー)

鉄旅日記2020年8月13日・・・三滝駅、横川駅、宮島口フェリー乗場、宮島フェリー乗場、広電宮島口

記事を読む

「鉄旅日記」2007年如月【初日天王寺、2日目奈良。宿泊地だけを決めて、心のままに移動した記録でございます。】2日目(天王寺-奈良)その1-南霞町、浜寺駅前、浜寺公園、羽衣、春木、和泉大宮、岸和田、和歌山市、和歌山港、堺(阪堺電気軌道/南海電鉄南海線)

鉄旅日記2007年2月11日・・・南霞町駅、浜寺駅前駅、浜寺公園駅、羽衣駅、春木駅、和泉大宮駅、岸和

記事を読む

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】3日目(肥前鹿島-門司港)その1‐肥前鹿島、肥前大浦、長里、湯江(長崎本線)/鹿島城跡

鉄旅日記2020年8月15日・・・肥前鹿島駅、肥前大浦駅、長里駅、湯江駅(長崎本線)/鹿島城跡

記事を読む

「鉄旅日記」2014年春【青春18きっぷで、丹後若狭から北陸、信州へ】最終日(魚津-東京)その2-有間川、谷浜、名立、直江津、犀潟、二本木、今井、川中島、姨捨、信濃境、すずらんの里、富士見(北陸本線/信越本線/篠ノ井線/中央本線)

鉄旅日記2014年3月23日その2・・・有間川駅、谷浜駅、名立駅、直江津駅、犀潟駅、二本木駅、今井駅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】3日目(高松)その1 ‐片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻公園(高松城跡)、一宮寺、滝宮天満宮、滝宮駅、満濃池

車旅日記2020年9月21日・・・片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その2 ‐祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山リフト乗場、恋人峠、穴吹駅、黒田屋高松西インター店

車旅日記2020年9月20日・・・祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その1 ‐瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋神社参道、津島ノ宮駅、詫間海軍航空隊跡、箱浦(浦嶋伝説の地)、父母ヶ浜

車旅日記2020年9月20日・・・瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その5 ‐岡山、児島、高松(本四備讃線/予讃本線)/児島の民話

鉄旅日記2020年9月19日・・・岡山駅、児島駅、高松駅(本四備讃線

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その4 ‐姫路、相生、有年、三石(山陽本線)

鉄旅日記2020年9月19日・・・姫路駅、相生駅、有年駅、三石駅(山

→もっと見る

    PAGE TOP ↑