「鉄旅日記」2014年夏【青春18きっぷで、中国ぶらぶら旅】4日目(米子-呉)その1-米子、安来、来待、西出雲、弘南、温泉津、波子、浜田、石見川本(山陰本線/三江線)
鉄旅日記2014年8月16日その1・・・米子駅、安来駅、来待駅、西出雲駅、弘南駅、温泉津駅、波子駅、浜田駅、石見川本駅(山陰本線/三江線)
米子(よなご)駅(山陰本線/伯備線/境線 鳥取県)にて
2014・8・16 6:43 安来(やすぎ)駅(山陰本線 島根県)
雷鳴轟く安来の空。
駅の背後に陣取る住友金属は一部の明かりを残し静止している。
壁に描かれた「どじょうすくい」のオッサンは満面の笑み。
アホ面だ。
戦国時代の山陰の覇者、尼子市の本拠だった月山富田城はこの街にあったのだな。
3日前に立ち寄った尼子氏滅亡の地、上月は同じ中国地方にあるとは言えここから遠い。
人間の執念が引き起こしてきた数々の事件をふと想う。
安来の由来は古人がこの地で安らかな心になれることを願ったことに拠るという。
そう言えばこのあたりじゃ駅の観光案内板は難読の漢字にあふれている。
しばらく歩いて中海安来港へ。
提灯が軒先にぶら下がった家並みに夏の風情があふれる。
十神山は富士に似た象徴的な姿で雨に打たれていた。
7:39 来待(きまち)駅(山陰本線 島根県)
数分の停車。
宍道湖はまだ見えている。
来待とはステキな駅名だ。
9号国道に面してログハウス風の小さな駅舎が仄かな灯を点し、オレが来るのを待っていた。
8:23 西出雲(にしいずも)駅(山陰本線 島根県)
大雨は米子で収まったけど、日本海側は荒れているようだ。
列車の運行が大幅に狂い、ここ西出雲で緊急停車。
何分止まるのか知らないが、外に出てみる。
西出雲という響きに旅情を感じていたが、現代的な駅舎で、清掃が行き届いているような清潔な印象を受ける。
旧駅名が刻まれた知井宮駅開業100周年の碑があった。
出雲路ビールレストラン、ホテル、ホール。
歩道を広くとった整然とした駅前だ。
ただ、雨ということもあるのだろうが人気はなく、閑散としていた。
8:40 江南(こうなん)駅(山陰本線 島根県)
列車の遅れは深刻だ。
続いてこの駅でも緊急停車。
タクシーの運転手も怪訝な様子でホームを窺っている。
駅前には旅館だけがある。
「喜劇駅前旅館」という渥美清主演の映画を思い出す。
何分の停車になるのか案内はなく、急いで列車に戻る。
車内に目を移すと、2ボックス先に20年前の恋人によく似た子供連れの女性が座っている。
世界にはよく似た人間が最低5人はいると言うが、彼女はそのうちの一人に数えられていい。
表情もよく似ていてとても驚いた。
10:33 温泉津(ゆのつ)駅(山陰本線 島根県)
列車の遅れは随分持ち直したようだ。
日本海が見えて温泉津が近づき雨も上がり夏が戻った。
目の前の学校からは祭り囃子が聞こえてくる。
かつて世田谷で暮らしていたことがあるという男性とちょっとした会話を残して温泉街へと歩いて行く。
「男はつらいよ」第13作で、車寅次郎がしばらく暮らした温泉津。
失恋したけれど相手の女性の幸せな顔を見て、妹のさくらとよかったねと頷き合って離れた町。
映画の頃には重厚だった駅も今じゃ特徴を失っている。
二人がタクシーを走らせた町並みを過ぎて、石見銀山と併せて世界遺産に登録された温泉街は古く、また美しい。
日本が世界に発信する「美」はああいう姿をしている。
そしてそうあり続けてほしいと願う。
11:10 波子(はし)駅(山陰本線 島根県)
数分の停車。
しまね海洋館アクアスの玄関口。
そこに何がいるのか知らないが、若いカップルが降りていった。
高台にある駅からは日本海に寄り添う海洋館と思しき箱が見えた。
定時運行に戻った山陰本線だが、約1時間後に戻ってくる際にまたダイヤが狂ったとしたら、最悪あそこに行けば飯にはありつける。
そんなことを考えながら列車に戻った。
夏空が広がっている。
11:55 浜田(はまだ)駅(山陰本線 島根県)
「どんちっち銀天街」か。
浜田市営球場のことは覚えていたけど、この商店街の記憶はなかった。
かつての浜田の街に対する印象はもっと淋しいものだった。
商店街を歩く人の姿はあまり見かけなかったが、駅には人があふれていた。
ワシントンホテルに弱小ビジネスホテルと、宿泊施設は充実している。
駅は変わっていた。
どこかの物好きがアップしていたホームページで、浜田に「駅そば」があることを知って楽しみにしていたけど、津山、津、長府と同じように鉄道文化の後退をここでも見せつけられた。
失望したが仕方がない。
ビールに合う食料を揃えて涼しい風が届くホームのベンチで若干急ぎ目に昼食を済ませたら、今度は益田からの列車が遅れている。
ここから江津まで戻り、そのまま三江線へ入る列車を待っているが、これじゃ江津で予定されている数分の停車はなくなるかもしれない。
今日は江津の祭で江の川に花火が上がるという。
そう言えば、さっきテントが張られた川辺にたくさんの人が集まり、駅前には提灯がぶら下がる光景を目にしていた。
ようやく列車が動き出し浜田が遠ざかる。
かつて寄った浜田城址が懐しい。
13:59 石見川本(いわみかわもと)駅(三江線 島根県)
10数分の停車。
江津を出て江の川に沿うと、廃止された江差線を彷彿とさせる密林地帯を這うように進んでいく。
先月約一月ぶりに台風被害からの復旧を果たした三江線。
ここまで半分以上の区間を徐行運転していた。
乗客は疎らで周囲の道の状態も悪く、よくこんな場所に住居を構えているものだと驚嘆する。
いくつか集落を過ぎて、江津から1時間の距離の川本は町だった。
ビールも買えて商店も多く、高台には学校が聳え、団地もある。
秘境探訪の末に辿り着いたオアシスみたいな町だった。
四国高知での中村という街の出現の仕方を思わせる。
電器屋からは高校野球のラジオ放送が流れてくる。
どうやら雨で試合の開始が遅れているらしい。
川本を離れると列車はまた徐行を繰り返す。
関連記事
-
「鉄旅日記」2018年弥生【青春18きっぷを握り、目指したのはまたしても会津。練馬から旅立つ最後の旅でございます。】最終日(会津若松-新潟-吉田-三条-東京)その3-燕三条、北三条、三条、長岡、水上、高崎(弥彦線/信越本線/上越線)
鉄旅日記2018年3月4日・・・燕三条駅、北三条駅、三条駅、長岡駅、水上駅、高崎駅(弥彦線/信越本線
-
「鉄旅日記」2017年夏【私鉄王国で過ごす夏】最終日(十三-東京)その2-野洲、米原、神領、定光寺、中津川、塩尻、岡谷、日野(東海道本線/中央本線)
鉄旅日記2017年8月14日・・・野洲駅、米原駅、神領駅、定光寺駅、中津川駅、塩尻駅、岡谷駅、日野駅
-
「鉄旅日記」2015年春【浜名湖周辺で遊ぶ一日】その2-鷲津、新居町、浜松、新浜松、第一通り、西鹿島、遠州森、円田、遠江一宮、原谷、掛川、安倍川(東海道本線/遠州鉄道/天竜浜名湖鉄道)
鉄旅日記2015年3月28日その2・・・鷲津駅、新居町駅、浜松駅、新浜松駅、第一通り駅、西鹿島駅、遠
-
「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】初日(東京-防府)その2‐新白鳥、古市橋、梅林、可部、あき亀山(可部線)
鉄旅日記2020年8月13日・・・新白島駅、古市橋駅、梅林駅、可部駅、あき亀山駅(可部線)
-
「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】2日目(高山-速星)その3‐岩峅寺、立山、電鉄富山、富山(富山地方鉄道立山線/富山地方鉄道不二越・上滝線)
鉄旅日記2020年3月21日・・・岩峅寺駅、立山駅、電鉄富山駅、富山駅(富山地方鉄道立山線/富山地方
-
「車旅日記」2005年春【松本から富山へ。今にして思えば、なぜこの旅を思い立ったのか思い出せないのでございます。】最終日(富山-岩瀬浜-糸魚川-松本)走行距離218㎞ その1-アパホテル富山駅前、城川原駅、岩瀬浜駅、東富山駅、中滑川駅、滑川駅、魚津駅、石田駅、電鉄黒部駅、入善駅
車旅日記2005年4月30日・・・アパホテル富山駅前、城川原駅、岩瀬浜駅、東富山駅、中滑川駅、滑川駅
-
「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その2‐益田、三保三隅、浜田、波子(山陰本線)
鉄旅日記2020年7月25日・・・益田駅、三保三隅駅、浜田駅、波子駅(山陰本線) 10:03
-
「鉄旅日記」2018年卯月【ときわ路パスでめぐる常陸旅でございます。】その1-取手、竜ケ崎、佐貫、岩間、赤塚、大洗、鹿島神宮(常磐線/関東鉄道竜ヶ崎線/鹿島臨海鉄道)
鉄旅日記2018年4月25日・・・取手駅、竜ケ崎駅、佐貫駅、岩間駅、赤塚駅、大洗駅、鹿島神宮駅(常磐
-
「車旅日記」1996年黄金週間【友を訪ねて大阪へ。そして約束の地、金沢へ。夢を見ながら国道を走った日々でございます。】最終日 北陸より東京へ‐その3(R20)諏訪湖、韮崎、道の駅甲斐大和
車旅日記1996年5月6日 16:28 諏訪湖 松本市内を通過して塩尻峠を下りていく。 塩
-
「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】最終日(釜石-東京)その4‐安積永盛、鏡石、須賀川、新白河、黒磯、宇都宮(東北本線)
鉄旅日記2020年2月24日・・・安積永盛駅、鏡石駅、須賀川駅、新白河駅、黒磯駅、宇都宮駅(東北本線