*

「鉄旅日記」2018年春【伊那谷へ。長篠へ。安曇野へ。木曽へ。青春18きっぷを握ったそんな旅でございます。】最終日(飯田-安曇野-木曽-東京)その1-飯田、伊那大島、伊那松島、辰野、松本、柏矢町、豊科(飯田線/中央本線辰野支線/篠ノ井線/大糸線)

公開日: : 最終更新日:2024/04/30 旅話, 旅話 2018年

鉄旅日記2018年4月8日・・・飯田駅、伊那大島駅、伊那松島駅、辰野駅、松本駅、柏矢町駅、豊科駅(飯田線/中央本線辰野支線/篠ノ井線/大糸線)
2018・4・8 5:53 飯田(いいだ)駅(飯田線 長野県)
飯田と桜町から扇状に下っていく飯田の街。
ここからはずいぶん離れているが、城跡もある。

武田家最後の時、織田軍に対する最前衛基地だった南信の中心地飯田。
思っていた以上に大きな街だった。


やがて織田軍の足音が近づく頃、伊奈衆は自ら町を焼いて立ち退き、織田軍の手に落ちた。

朝の気温は3度。
晴天に細かな雹が顔に当たり、見上げた空に深い孤独を味わう。

列車の中は暖かく、安心できる場所だった。

6:31 伊那大島(いなおおしま)駅(飯田線 長野県)
織田軍が甲州攻めへと上る道。
伊那を守る諸将は戦わずに城を焼いて行方をくらましていく。

この町には武田信玄の実弟、逍遙軒信廉がいた。
「武田二十四将」に数えられる彼もまたこの地を去り、高遠での合流を否まれ、やがて甲府で斬られた。

伊那谷を攻め上がった織田軍は、武田信玄5男の仁科盛信が守る高遠城で唯一激しい抵抗を受けたが、その高遠城も一日で落ちる。
仁科盛信以下、城兵はことごとく戦死。

その高遠城址は桜の名所。
35年ほど前に両親に連れられて訪ねたことがある。

列車は伊那谷を粛々と進んだ。

高台にある駅から町は見えない。

列車が動き出すとさらに高台に割烹旅館が見えた。

乗ってきたのは少女が一人。
上伊那農業を背負っている。

愛しきものの姿が胸から離れない。

8:04 伊那松島(いなまつしま)駅(飯田線 長野県)
行き違い待ちで4分の停車。
長い飯田線の旅もじきに終わる。

清々しい冷気を浴びて伸びをする。
改札口に向かうと後方から走り来る音がする。
若い車掌さんが駆けてきて切符の確認をすると、爽やかな笑顔で発車時刻を告げる。

駅前はこじんまりとしたロータリーになっていて、何があるわけでもないが、好ましい。
運動系少年少女たちの多くは4つ手前の伊那北で降りている。

この列車は上諏訪まで行く。
飯田を出てから伊那谷の景色に大きな変化は見られない。

8:24 辰野(たつの)駅(飯田線/中央本線辰野支線 長野県)
有賀の本場で乗り換える。
かつて諏訪から有賀峠を越えて行き着いた辰野。

壁から何かが剥がされたような退廃的に感じる駅と狭い町並。
ここは鉄道の町。

これから乗る線は中央本線で、「大八廻り」と酷評された大迂回の上で岡谷から塩尻へと至る線だが、現在はみどり湖を経由していくバイパス線が主力になっている。

「大八廻り」とは中央本線敷設当時、伊那谷出身の帝国議会議員伊藤大八による議会工作により、塩尻峠をトンネルで突っ切る最短ルートから、伊那谷の入口にあたる辰野を通る案が採用されたことによる。
そのことが後の飯田線開設にもつながったとのこと。

日陰に雪が残るこの谷間の線区もまた、日陰を連想させる。

9:20 松本(まつもと)駅(篠ノ井線/大糸線/アルピコ交通上高地線 長野県)
押し寿司弁当を購入しに一旦降りる。
弁当売場の棚には空きが目立った。

塩尻までの小野迂回線の豪快ともいえる迂回ぶりは、ある意味笑えるほどだったが、塩尻峠の急勾配を上下するため線路はループを描き、景観は目を見張るほどだった。


心の支えでもある女性に今朝の心境を伝えたら、気持ちが落ち着いた。
そんな人が誰にも必要なんだ。

10:02 柏矢町(はくやちょう)駅(大糸線 長野県)
車窓越しに見た小野の雪は今朝降ったものらしい。

そう言えば飯田は雹。
越前大野の友人は桜に積もった雪をFacebooKに上げていた。

冷気に覆われた安曇野は寒く、日差しの下に逃げたが、すぐに翳る。
北アルプスの雪はまだらで春に霞んでいる。
ここでも桜は満開の時を迎えている。

駅前に居酒屋が一軒。
遠く聖高原に雪はない。

ひと駅戻り、豊科へ。

10:14 豊科(とよしな)駅(大糸線 長野県)
豊科の名は、中央自動車道の塩尻から松本方面に延長された路線の終点だったことで馴染み深い。
今じゃその路線も長野につながり、豊科インターチェンジは安曇野インターチェンジへと名称変更されている。

カナダに向かった安曇野出身の女性を思い出す。
同じ信濃の血を持つ、気の合う美しい人だった。

清楚な通りが町へと続いていた。

豊科で降りたくてこうしたけど、4分の滞在でまた下りへ。
絵本に登場しそうなメルヘン的な駅舎を愛でる。

関連記事

「車旅日記」2003年晩秋【紀伊半島に焦がれる日々。南海道を往くのは2度目でございます。】3日目(伊勢志摩-吉野-奈良-京都)走行距離239㎞ -大王崎、御座港、鵜方駅、飯高駅、天誅組終焉之地、吉野駅、吉野神宮駅、吉野口駅、京都ホーユウコンフォルト二条城

車旅日記2003年11月24日・・・大王崎、御座港、鵜方駅、飯高駅、天誅組終焉之地、吉野駅、吉野神宮

記事を読む

「鉄旅日記」2019年長月【三陸鉄道、八戸線に乗りにいきました。区界、吉里吉里など、駅旅の者として見過ごせない駅にも寄りましてございます。】最終日(宮古-東京)その3‐白石、郡山、黒磯、宇都宮(東北本線)

鉄旅日記2019年9月23日・・・白石駅、郡山駅、黒磯駅、宇都宮駅(東北本線) 15:49 白石(し

記事を読む

「鉄旅日記」2018年如月【冬の町を見たくて、週末パスを買いました。】初日(東京-河口湖-新島々-長野-直江津)その2-三つ峠、塩山、酒折、塩尻、新島々、西松本、松本(富士急行/中央本線/アルピコ交通上高地線)

鉄旅日記2018年2月10日・・・三つ峠駅、塩山駅、酒折駅、塩尻駅、新島々駅、西松本駅、松本駅(富士

記事を読む

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】初日(東京-高山)その5‐飛騨金山、下呂、禅昌寺、飛騨萩原、上呂(高山本線)

鉄旅日記2020年3月20日・・・飛騨金山駅、下呂駅、禅昌寺駅、飛騨萩原駅、上呂駅(高山本線) 16

記事を読む

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】2日目(新潟豊栄‐象潟)道の駅豊栄、道の駅神林、瀬波温泉龍泉、道の駅温海、立岩海底温泉、酒田南郊、象潟駅、象潟松籟館

車旅日記2000年5月4日 2000・5・4 8:09 7号国道-豊栄(道の駅) 路上で夜を明か

記事を読む

「鉄旅日記」2015年春【名鉄電車2DAYフリーきっぷで行く、中京旅】初日その1(東京-岩倉)-蒲郡、三河鳥羽、吉良吉田、西尾、桜町前、新安城、知立、猿投、赤池、豊田市、新豊田(名鉄蒲郡線/名鉄西尾線/名鉄本線/名鉄三河線/名鉄豊田線)

鉄旅日記2015年3月7日その1・・・蒲郡駅、三河鳥羽駅、吉良吉田駅、西尾駅、桜町前駅、新安城駅、知

記事を読む

「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】4日目(鹿児島-田原坂-長崎)走行距離384㎞その1-鹿児島東急イン、城山公園、鹿児島中央駅、出水駅、八代駅、熊本駅

車旅日記2004年8月14日・・・鹿児島東急イン、城山公園、鹿児島中央駅、出水駅、八代駅、熊本駅

記事を読む

「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】4日目(鹿児島-田原坂-長崎)走行距離384㎞その2-田原坂古戦場跡、大牟田駅、肥前山口駅、長崎ニューポート

車旅日記2004年8月14日・・・田原坂古戦場跡、大牟田駅、肥前山口駅、長崎ニューポート 2004

記事を読む

「鉄旅日記」2013年春【爆弾低気圧襲来日、青春18きっぷで西へ】最終日(和歌山-東京)その1-打田、妙寺、高野口、橋本、五条、吉野口、法隆寺、平城山、木津、京田辺、四條畷、住道(和歌山線、関西本線、学研都市線)

鉄旅日記2013年4月7日その1・・・打田駅、妙寺駅、高野口駅、橋本駅、五条駅、吉野口駅、法隆寺駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2017年秋【湘南へ向かう休日。江ノ電に乗りに行ったのでございます。】その2-和田塚、由比ヶ浜、長谷、鎌倉大仏殿高徳院、極楽寺、稲村ケ崎、七里ヶ浜、鎌倉高校前(江ノ島電鉄)

鉄旅日記2017年11月12日・・・和田塚駅、由比ヶ浜駅、長谷駅、極楽寺駅、稲村ケ崎駅、七里ヶ浜駅、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】最終日(三次-東京)その1‐三次、上下、府中(福塩線)

鉄旅日記2020年7月26日・・・三次駅、上下駅、府中駅(福塩線)

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その5‐備後落合、備後庄原、三次(芸備線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・備後落合駅、備後庄原駅、三次駅(芸

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その4‐宍道、加茂中、出雲横田、出雲坂根(木次線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・宍道駅、加茂中駅、出雲横田駅、出雲

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その3‐黒松、仁万、出雲市、荘原(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・黒松駅、仁万駅、出雲市駅、荘原駅(

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その2‐益田、三保三隅、浜田、波子(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・益田駅、三保三隅駅、浜田駅、波子駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑