*

「鉄旅日記」2018年如月【冬の町を見たくて、週末パスを買いました。】最終日(直江津-六日町-大前-東京)その2-八色、浦佐、五日町、水上、後閑、上牧、八木原(上越線)

公開日: : 最終更新日:2024/05/02 旅話, 旅話 2018年

鉄旅日記2018年2月11日・・・八色駅、浦佐駅、五日町駅、水上駅、後閑駅、上牧駅、八木原駅(上越線)
9:47 八色(やいろ)駅(上越線 新潟県)にて

10:33 浦佐(うらさ)駅(上越新幹線/上越線 新潟県)
八色駅で降りて、ひと駅の徒歩行。
歩道まできちんと除雪をしてくれている行政に敬意を。

雪国での仕事を都会では正確に想像することはできない。
敬意を。

雪壁の中を歩くのは心が弾んだ。
右手を伸ばして雪をつかみ、放り投げ、蹴りあげる。
なんて楽しいのだろう。

雪国じゃ時に大人も子どもに戻れる。

魚沼川は清く、「まっしろだ」とつぶやき、小田和正さんの楽曲を一小節口ずさむ。

新幹線駅は遠くから分かる。

浦佐駅は近く感じた。

木のテーブルセットに腰かけてビールと唐揚げ棒。
寒くはないんだ。

旅のない人生をもはや想像できない。

11:02 五日町(いつかまち)駅(上越線 新潟県)
清楚な菓子屋があった。
時代がかったご同業の印刷屋は歴史的社屋を朽ちるに任せて撤退していた。

商店街を一周。
雪国の「暮らしの道」に美を感じてスマホを向ける。

大きな工場を背にした堅固な造りの広い待ち合いで、買い置きのビールを飲んでいる。

寒くはないんだ。
本当だよ。

次の水上行が空いているなら、またワンカップ大関を開けるさ。
混んでいたとしても湯沢までだろう。

悲しみ。
憤り。
仕事はさっぱりで、負の感情のみが48年目の人生最後の時を埋めている。

思えばこうなるのは必然だった。
これからは、本当にオレが望む人生を歩もうと思う。

心配だけどきっと大丈夫さ。
遠くから見守る。

13:03 水上(みなかみ)駅(上越線 群馬県)
水上は風の通り道。
外が吹雪いた一瞬に土産物屋のおかみさんが笑う。

水上で真田幸村もないだろうが、六連銭の家紋が入ったおもちゃの木刀を買う。

オレの場合は自分で買ったよ。
修学旅行で行った日光で。
そのうちどっかにいっちゃったけど。

国境の積雪は驚嘆に価する。
清水トンネルを潜った先の関東にも同じ雪景色が広がっていた。

空は晴れたが、国境の山から雪が下りてくる。
土産物屋で思わず振り向かされた突風が時折吹く。

水上駅もまた塗り変わっていた。
以前の記憶は10年前のもの。
10年を短くも感じ、また長くも感じる。

長かったよ。
そうじゃなきゃ泣けてくる。

次の10年はおそらく人生で一番濃い時代になるだろう。

そうじゃなきゃ、やっぱり泣けるよ。

13:54 後閑(ごかん)駅(上越線 群馬県)
水上までは戦国末期に真田家が治めた沼田領だったのか。

「真田の里」を謳う後閑。
でも武田信玄が率いた甲州武田軍団の上州先方衆に、後閑氏の名があることを主張したい。

降りる場所として選んだ理由はいくつかあるが、ひとつにはその歴史的事実を知っていたからだ。
だから「後閑」という名はオレには懐かしい。

まるで春一番のような空っ風が休みなく吹く後閑の午後。
水上の積雪はここにはなく、幟がはためく様と空は春そのものだ。

だけど寒い。
利根川へと下る坂道を途中で諦め、駅へ戻る。

そして次の水上行で、ひと駅戻っている。

14:18 上牧(かみもく)駅(上越線 群馬県)
上州の風は強く、止まない。

川辺では落ち着いていられた。
利根川を写す。
これがしたくてこうしている。

紛れもない。
雑念もない。
逃げた結果でもない。

日本海では見られなかった日差しがあたたかさを運びはするが、風の音の凄まじさに驚き、これはまさに風の音だと心打たれている。

雪をまぶした上牧の町を高台から見下ろす。

駅がそこにある。
美しかった。

やってきた上り列車に乗り込む。
窓から差し込む日があたたかい。

15:23 八木原(やぎはら)駅(上越線/吾妻線 群馬県)
眠ってしまった。
起きたら渋川。

赤城山が裾からくっきりと見える。
空っ風は変わらず強く、ここではもはや雪は見られない。

角のパン屋を起点に豆腐屋、小学校と坂道を登り、駅から見えた尖った山を目指す。
あれは妙義山なのか?

撮影ポイントは見つからず、上がってきた道を振り返る。
赤城山の彫刻美を思わす姿に見惚れる。
活火山らしい顔をしている。

遠くには雪をかぶった谷川岳が幻のように浮かんでいる。

風の向きが変われば、あれはきっと見えなくなる。

関連記事

「車旅日記」1996年秋【夏をあきらめきれず、秋。再び夏のルートへと向かったのでございます。】2日目(新潟‐象潟‐鳴子温泉) 道の駅豊栄、道の駅朝日、道の駅温海、象潟駅-茶房くにまつ、蚶満寺、九十九島、矢島、鳴子サンハイツ

車旅日記1996年11月2日 1996・11・2 8:17 7号国道‐豊栄(道の駅) よく眠れた

記事を読む

「鉄旅日記」2009年晩秋【陰陽を行き来した3日間。この国の秋は美しゅうございました。】最終日(和田山-東京)その2-大阪、桜島、西九条、阪神西九条、久宝寺、放出、京橋、京阪京橋、近江舞子、近江今津、近江塩津、東京葛飾(大阪環状線/桜島線/関西本線/おおさか東線/学研都市線/湖西線)

鉄旅日記2009年11月23日・・・大阪駅、桜島駅、西九条駅、阪神西九条駅、久宝寺駅、放出駅、京橋駅

記事を読む

「車旅日記」1996年黄金週間【友を訪ねて大阪へ。そして約束の地、金沢へ。夢を見ながら国道を走った日々でございます。】3日目 いよいよ金沢へ‐その2(R8→北陸道)敦賀、尼御前SA、金沢駅

車旅日記1996年5月5日 18:11 8号国道‐敦賀 琵琶湖ともお別れ。 8号国道を飛ばした

記事を読む

「鉄旅日記」2020年睦月【秋田内陸縦貫鉄道に乗りにいきました。五能線の名所も歩いた旅初めでございます。】2日目(湯沢-鷹ノ巣)その2‐鯉川、東能代、岩館、深浦(奥羽本線/五能線)

鉄旅日記2020年1月12日・・・鯉川駅、東能代駅、岩館駅、深浦駅(奥羽本線/五能線) 10:19

記事を読む

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その2 ‐石山、京阪石山、石場、膳所、京阪膳所(京阪石山坂本線)/今井兼平之墓/義仲寺

鉄旅日記2020年9月19日・・・石山、京阪石山、石場、膳所、京阪膳所(京阪石山坂本線)/今井兼平

記事を読む

「鉄旅日記」2015年春【ひらパーGo!Go!チケットで行く、京阪旅】初日その3(東京-宇治)-中書島、伏見桃山、桃山御陵前、桃山、JR藤森、木幡、黄檗、京阪黄檗、京阪宇治(京阪本線/奈良線/京阪宇治線)

鉄旅日記2015年3月21日その2・・・中書島駅、伏見桃山駅、桃山御陵前駅、桃山駅、JR藤森駅、木幡

記事を読む

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その4‐藤枝、静岡、熱海、上野、北千住(東海道本線/常磐線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・藤枝駅、静岡駅、熱海駅、上野駅、北千住駅(東海道本線/常磐線)

記事を読む

「鉄旅日記」2011年夏【みちのくひとり旅】3日目(函館-鹿角花輪)-函館、木古内、湯ノ岱、江差、津軽新城、川部、深浦、能代、東能代、十和田南(江差線/津軽海峡線/奥羽本線/五能線/花輪線)

鉄旅日記2011年8月15日・・・函館駅、木古内駅、湯ノ岱駅、江差駅、津軽新城駅、川部駅、深浦駅、能

記事を読む

「鉄旅日記」2009年秋【関東ぶらぶら旅その3-武蔵国で遊ぶ日。7つの交差点へ。】-越生、坂戸、小川町、寄居、羽生、久喜、新越谷、南越谷(東武越生線/東武東上線/秩父鉄道/東武伊勢崎線/武蔵野線)

鉄旅日記2009年11月3日・・・越生駅、坂戸駅、小川町駅、寄居駅、羽生駅、久喜駅、新越谷駅、南越谷

記事を読む

「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】2日目(五所川原-北上)その4‐小柳、筒井、八戸、盛岡、北上(青い森鉄道/東北・北海道新幹線/東北本線)

鉄旅日記2019年11月3日・・・小柳駅、筒井駅、八戸駅、盛岡駅、北上駅(青い森鉄道/東北・北海道新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】初日(東京-砺波)その1 ‐金町、東京、黒部宇奈月温泉、新黒部(常磐線/北陸新幹線/富山地方鉄道本線)

鉄旅日記2020年11月21日・・・金町駅、東京駅、黒部宇奈月温泉駅

「鉄旅日記」2020年神無月【ツレと筑波山を訪ねたのでございます。関東に暮らす身にとりまして、高所に上がりますと平野の果てに浮かぶ筑波山はいつか登るべき山でございました。】-北千住駅、つつじヶ丘駅、女体山、男体山、筑波山頂駅、宮脇駅、筑波山神社、沼田バス停、つくば駅(つくばエクスプレス/筑波山シャトル/筑波山ロープウェイ/筑波山ケーブルカー)

鉄旅日記2020年10月4日・・・北千住駅、つつじヶ丘駅、女体山、男

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】最終日(高松-東京)その2 ‐茶屋町、岡山、倉敷、倉敷市、水島、常盤、栄、三菱自工前(宇野線/伯備線/水島臨海鉄道)/倉敷センター街、阿智神社、倉敷美観地区

鉄旅日記2020年9月22日・・・茶屋町駅、岡山駅、倉敷駅、倉敷市駅

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】最終日(高松-東京)その1 ‐高松港3番乗場、直島宮浦海の駅、宇野港、宇野駅(高松→直島宮浦フェリー/直島宮浦→宇野フェリー)

鉄旅日記2020年9月22日・・・高松港3番乗場、直島宮浦海の駅、宇

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】3日目(高松)その2 ‐金刀比羅宮、善通寺駅、高松港公園、八十場駅、白峰宮、天皇寺、磯禅師墓

車旅日記2020年9月21日・・・金刀比羅宮、善通寺駅、高松港公園、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑