「車旅日記」1996年黄金週間【友を訪ねて大阪へ。そして約束の地、金沢へ。夢を見ながら国道を走った日々でございます。】初日(東京-大阪茨木 R246→R1→名神高速)その2-掛川、磐田駅、浜松、音羽町、岡崎、知立、名古屋渋滞、佐屋町、弥冨町
車旅日記1996年5月3日
6:25 1号国道‐掛川
あれから1時間か。
始まるよ、これから。
これから始まっていくものをすべてひっくるめれば、今回は大変なもんだって今思っているところだよ。
そしてオレは行くよ。
7:03 磐田駅
オレにとっては特別な朝だけど、街には普通の朝が訪れている。
なんかホッとしたよ。
今日だって一般的には日常と呼ばれる範疇に入る一日に違いはないんだから。
最初にたどり着いた街、磐田。
Jリーグで有名になったとはいえ、静岡の一地方都市。
駅のトイレを借りるために車を降りた。
休日の駅には制服を着た中高生の姿がある。
きっとどこかの試合場に向かうんだろう。
10年前はオレもあんな集団の中にいた。
自販機の前に立ち、缶コーヒーのボタンに手を伸ばす。
横には不良じみた若者が二人だらしなくしゃがみこんでいる。
オレが警戒感を示すのはそうした連中だけだ。
軽く一瞥をくれて車に戻る。
それにしても腹減ったな。
7:58 1号国道‐浜松
天竜川を越えたら浜松。
思い出深い街だよ。
ちょうど一年前の暑い週末に、秋に別れた恋人とこの街を訪ねて、水のある風景を心ゆくまで満喫した。
そして東京に戻った二人は久しぶりに唇を重ねた。
当時オレは危うげな二人の関係に気づきながらも、彼女が「さよなら」の言葉を用意しないようにと、ただそれだけを願っていた。
前回は感傷的な思いを抱いて浜松を通過した。
そして3度この街にさしかかると、その思い出はかけがえのないものに違いないけど、完璧に過去のものになっていた。
テープはニール・ヤングの「アンプラグド」に変わっている。
そこまでの曲順は秋のツアーを踏襲している。
理由はあるようでなかった。
今回は安っぽいドライブインでそばを食うためだけに浜松に立ち寄った。
9:26 1号国道‐音羽町
1号国道の旅路は続く。
湖西の駅では旅の途中の女性二人連れを覚えている。
結構調子いいよ。
愛知県内に入ったけど気分も悪くない。
空もよく晴れている。
穏やかにいこう。
それにしてもハイウェイの混雑はひどい。
まさかこんなところまで来て渋滞60㎞なんて表示を見るとは思わなかったよ。
そんな状況だからみんな先を急いでいるように見えるんだ。
ただオレには関係ない。
ラジオのスイッチを渋滞情報に合わせる必要もない。
例えどんな状況が待ち受けていようと、オレはこの道を行くだけだよ。
もう半分以上来たことだしね。
9:51 1号国道‐岡崎
名古屋が口を閉ざし始めたよ。
友よ、君のせいじゃないけど、君に会うためにはこれからいくつもの焦燥と過ごさなければならないみたいだ。
覚悟はしているんだ。
でもイヤな思いをせずに済むことを望むのは、おかしな話じゃないだろう?
ところでさっきの渋滞は道路行政の仕業だったよ。
R&B、、、なかなか調子いいよ。
10:50 1号国道‐知立
あまりガクッとはきていないけど、渋滞は渋滞だな。
ダメージをため込まないためには、取りあえずR&Bだな。
取りあえず今日はずっと晴れだな。
名古屋に着いてもきっと晴れだな。
Hey、、、My Girl♪
12:04 1号国道‐名古屋市中川区
上空曇りだな。
道路状況もあまり芳しくないよ。
今回は地元民とうまくいっているけど、街自体には特にみるべきものはないな。
少し飽きてきたよ。
ブルースが平板に聞こえるんだ。
ひどく退屈だよ。
ブルースが空しく聞こえるんだ。
ひどく寂しく見える街だよ。
これはオレの偏見だけどね。
ただし、こんな場所で時間を奪われることに嫌悪感を覚えることは確かだよ。
走りたかったのは、こんな場所じゃないことを分かってほしい。
ところでこの先は川なのか?
くだらない時間の使い方を強いられている理由を知りたいんだ。
12:23 1号国道‐名古屋市中川区
一体どういうことなんだ。
なぜ道は開かないのか。
このオレにまた丸一日かけて大阪へ行くことを命じているのか。
天よ、いい加減オレも頭にきたよ。
見てくれ。
何らの合理性も生産性も有しないこのくだらない行列を。
残念なことに、こんな状況で聞くべき音楽は誰の手によっても作られていない。
今このオレにできることは煙草を吸うことと、気がついたツボを刺激する以外にないんだ。
友よ、こんなルートをたどっているオレを許してほしい。
今日も到着が遅くなりそうなんだ。
気に入らない割り込み方をしてきた前の車におばさんが4人乗ってるけど、なんか動物園を覗いているような気分だよ。
13:12 1号国道‐佐屋町
分かっているよ。
この先に大河が2つ横たわっているんだろう。
それで黄金週間を迎えた人間どもがどこからともなく湧いて出てきて、眉間にしわを寄せながら渡ろうとしているんだろう。
川は偉大だよ。
昔から今に至るまで、自然のままでいるだけで、目をぎらつかせて近寄ってくる人間どもを食い止めるんだから。
対して人間は愚かにも抵抗するんだよ。
しかし工事は難航を極めている。
そしてオレたちはブルドーザーが置かれた大地を見つめて首をかしげている。
何かおかしくないか。
だって見てみろよ。
バカみたいな行列を作っている人間どもをさ。
言葉も見つからないくらい無力でちっぽけなもんじゃないか。
そんな存在が束になって挑みかかってみても、どうにもなりゃしないんだよ。
ところで友よ、さっきも言ったけど今夜はきっと遅くなるよ。
大動脈が完全にマヒしちまってるんだ。
14:22 1号国道-弥富町
ぼちぼち楽しいこと考えたいんだよ。
だけどこんな異国の地で、こんな騒ぎに巻き込まれちまったらさ。。
言っても仕方のないことだけど、オレの足だったら今頃は桑名に着いてビールでも飲んでるよ。
関連記事
-
-
「鉄旅日記」2020年弥生 2日目(高山-速星)その5‐府中鵜坂、西富山、速星(高山本線) 【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】
鉄旅日記2020年3月21日・・・府中鵜坂駅、西富山駅、速星駅(高山本線) 17:53 婦中鵜坂(
-
-
「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 最終日(熱海-東京)その4 ‐鶴見小野、弁天橋、国道、浜川崎(鶴見線) 【金沢シーサイドライン、根岸線、湘南モノレール、横須賀線、大雄山線、相模線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】
鉄旅日記2022年3月6日・・・鶴見小野駅、弁天橋駅、国道駅、浜川崎駅(鶴見線) 14:45
-
-
「鉄旅日記」2019年弥生Part.3 初日(東京-多治見)その3-笠寺、熱田、熱田神宮、神宮前、大江、名古屋東港、金山(東海道本線/名鉄常滑線/名鉄築港線/名鉄名古屋本線) 【明知鉄道、名鉄築港線。その2線に乗るために、東海道を下っていったのでございます。】
鉄旅日記2019年3月23日・・・ 笠寺駅、熱田駅、神宮前駅、大江駅、名古屋東港駅、金山駅(東海道本
-
-
「鉄旅日記」2014年春 その1-水海道、三妻、下妻、大田郷、下館、久下田、茂木、真岡、大和、新治、水戸(関東鉄道常総線/真岡鐵道/水戸線) 【ときわ路パスで、常陸ローカル旅】
鉄旅日記2014年4月27日その1・・・水海道駅、三妻駅、下妻駅、大田郷駅、下館駅、久下田駅、茂木駅
-
-
「鉄旅日記」2011年秋【再びみちのくひとり旅】初日(東京-長井)-保谷、宮内、柏崎、小島谷、内野、関屋、早通、豊栄、佐々木、坂町、小国、羽前小松、今泉、長井(西武池袋線/上越線/信越本線/越後線/白新線/米坂線/山形鉄道)
鉄旅日記2011年11月5日・・・保谷駅、宮内駅、柏崎駅、小島谷駅、内野駅、関屋駅、早通駅、豊栄駅、
-
-
「鉄旅日記」2008年皐月 3日目(柳井-徳島)-柳井、大畠、西条、岡山、高松、高松築港、オレンジタウン、引田、池谷、鳴門、徳島(山陽本線/本四備讃線/高徳本線/鳴門線) 【旅は京都から始まり、山陰から下関へ。そして四国へと渡ったのでございます。】
鉄旅日記2008年5月4日・・・柳井駅、大畠駅、西条駅、岡山駅、高松駅、高松築港駅、オレンジタウン駅
-
-
「車旅日記」2000年夏Part.1 最終日(小千谷-桐生-下妻-東京)道の駅おぢや、塩沢らーめんショップ、月夜野情報サービスセンター、旅の駅桐生、道の駅しもつま、柏市あけぼの2丁目、葛飾金町 【信濃、飛騨、そして能登島。帰りは北陸路。この国の美しさをあらためて感じました夏旅でございます。】
車旅日記2000年7月23日 2000・7・23 2:09 17号国道‐おぢや(道の駅) 都合3時
-
-
「鉄旅日記」2020年如月 最終日(釜石-東京)その1‐釜石、遠野、宮守(釜石線) 【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】
鉄旅日記2020年2月24日・・・釜石駅、遠野駅、宮守駅(釜石線) 2020・2・24 5:39
-
-
「鉄旅日記」2008年皐月 2日目(出雲-柳井)-出雲市、大田市、益田、長門市、仙崎、阿川、小串、幡生、防府、柳井(山陰本線/仙崎支線/山陽本線)【旅は京都から始まり、山陰から下関へ。そして四国へと渡ったのでございます。】
鉄旅日記2008年5月3日・・・出雲市駅、大田市駅、益田駅、長門市駅、仙崎駅、阿川駅、小串駅、幡生駅
-
-
「鉄旅日記」2017年夏 初日(東京-大垣)その1-保谷、品川、三島、静岡、浜松、鷲津、豊橋、岐阜、蘇原、美濃太田(東海道本線/高山本線)【私鉄王国で過ごす夏】
鉄旅日記2017年8月11日・・・保谷駅、品川駅、三島駅、静岡駅、浜松駅、鷲津駅、豊橋駅、岐阜駅、蘇
