*

「車旅日記」2004年秋【瀬戸内から山陰へ。そんな旅がしたかったのでございます。】最終日(城崎-豊岡-舞鶴-京都)走行距離256㎞-レイセニット城崎、城崎駅、豊岡駅、久美浜駅、宮津駅、西舞鶴駅、東舞鶴駅、福知山駅、京都駅

公開日: : 最終更新日:2024/05/25 旅話, 旅話 2004年

車旅日記2004年11月21日・・・レイセニット城崎、城崎駅、豊岡駅、久美浜駅、宮津駅、西舞鶴駅、東舞鶴駅、福知山駅、京都駅

2004・11・22 8:57 レイセニット城崎413号室
強い風の音を聞いていた。
悪い夢を見ていた。
荒天になるだろうと感じていた。

起きてみると違った。
薄い青を引いた空に雲は見当たらず、円山川に霧がかかっている。
二日前に大井川、鴨川でもそんな光景を目にしている。

荘厳な気配をたたえた川辺で迎える朝を、これまでに経験したことはない。

10:20 城崎駅(11月20日の京都駅より656㎞)
円山川の眩しさに目を細め、城崎中心街へ。

駅周辺地蔵湯あたりの賑わいは有名な温泉地に相応しい。
朝早いというのに大勢の客が和んだ表情で歩き、駅の待ち人も多い。

「駅そば」を持つ駅だったのだな。
夜の顔とは随分違う。
温泉館のような立派な駅舎。

駅横の交番には「湯の町」の簾がかかり、駅舎を挟んで反対側には足湯がある。
情緒のある町だ。
雨でも降れば、松山や吉野の時と同じように歴史の雨と表現することだろう。

土産はここで購入することにしたよ。
色褪せることのない素敵な記憶ができた。

この町にいた時間は長かったような気がするよ。
止まっていたわけじゃないが、この町で、急いでばかりいた歩みを少しばかりゆるめることができたようだ。

2008年5月2日撮影

10:47 豊岡駅(11月20日の京都駅より668㎞)
9月の台風で水に浸かった豊岡。
各地からボランティアがこの町を目指したことは聞いていた。
駅には「御礼復興支援ボランティア」の看板が掲げられていた。

町には何事もなかったかのように穏やかな時間が流れているが、まだ自宅に戻れない人もいるとタクシー運転手から聞いた。

但馬の要衝、豊岡。
古い趣のある駅には喫茶店が入り、観光案内所には幸せの鐘が置かれ、小さな女の子がちょこんと座っていた。

災害の後ということもあり、この町には寄らない方がいいかと思っていたが、町は歓迎してくれている。

晴天の下の2004年豊岡。
同じ国に暮らす者として覚えておきたい。

11:28 久美浜駅(11月20日の京都駅より680㎞)
円山川を渡ると丹後の国。
京丹後市という市制が敷かれていた。

河梨峠で滞っている際に得意先から電話が入り、この駅ですべてを片付けた。

丹後平野に単線の線路が蛇行する様はどことなく健気かつ牧歌的だった。

峠から見えたこの国の田園。
ありふれてはいるのだろうが、そんな場所にそうそういられるものじゃない。
いいものだと思う。

近くの姿のいい山は甲山(かぶとやま)というらしい。
山頂には展望台があるという。

久美浜湾はここからじゃ見えず、あれからしばらくいるが列車も来ない。

とても素敵なポストカードを5枚頂いた。
ひととき曇った空がまた明るくなってきた。

国鉄宮津線から第三セクターの北近畿タンゴ鉄道になって、駅は新しくなったという。
立派なお寺のようで、タクシー運転手が土産物屋の番をしながら客を待っていた。

13:45 宮津駅(11月20日の京都駅より722㎞)
丹後半島の裾を走り抜け宮津湾へ。

宮津線の歴史は古いのだろう。
鉄道ファンの間で名所として語られていてもおかしくない古い橋梁が、国道を跨いでいる。

峰山という町を過ぎて、天橋立左折の表示が消えると眼下に宮津湾が広がる。

宮津の町に人に姿は多く見られない。
昼時というのに勤め人の姿もほぼない。

初老の男女が行き交う町角に活気は見られないが、歴史を持つ町としての格は感じる。
宮津は細川家の所領だったが、その細川幽斎、忠興親子に滅ぼされた一色義清なる人物の自刃跡が残っている。
ただし文献には彼の名前は見られないという。

ほど近い大江は、鬼の話で有名な大江山の所在地。
新鮮な気分でいる。

昼食で入った回転寿司屋のメニューはどれも安かった。
鍋焼きうどん400円とある。
萎びて見えた寿司もそこそこいけたから、きっと何もかもが美味いのだろう。

宮津から福知山にも線が延びる。
ワンマンのディーゼル車がさっき福知山に向けて去った。

ここは丹後の国。
京都じゃない。

車寅次郎はこの港町でも恋をした。

2014年3月21日撮影

14:11 西舞鶴駅(11月20日の京都駅より751㎞)
宮津を出て、日本海につながる広大な湾景を横目に走る。

由良川橋梁を見るに及んで、そこが確かに2年前の道であることを確認した。
あの赤い鉄橋は忘れがたい。

田辺城址を過ぎる。
関ヶ原合戦の際、細川幽斎籠る田辺城は、西軍に包囲されながらも最後まで持ちこたえた。

そして「かまぼこの街、舞鶴」と謳う西舞鶴駅へ。
総ガラス張りのコンサートホールのような駅だ。
1階がKTR、2階がJR、3階は会議室やホールになっているという。

舞鶴はかつての軍港だが、今も港には巨大な船が停泊しているはずだ。
2年前の朝方に通過した際には、ただならぬ歴史を感じながら天橋立に向かったんだ。

宮津もそうだが、ここ舞鶴も9月の台風で水害に遭っている。
おそらく今日過ぎてきた道中に、バスが立ち往生した地点が存在している。

台風の季節が終わった頃にこのあたりに寄ることがあれば、その話が持ち上がるだろう。
長く語り継がれるような凄絶な光景だった。

ある意味2004年を象徴する地域となった但馬、丹後。
愛すべき町並だった。

駅ビルのガラスに空が映っている。
ちょっぴり鈍かかった青空だ。

冬と呼ぶには早いが、暦の上じゃ向寒。
そんな季語が似合う天候と静かなる町並。

2014年3月22日撮影

14:44 東舞鶴駅(11月20日の京都駅より759㎞)
舞鶴と冠した町も、西と東じゃ随分違う。
単に伊佐津川を挟んで位置しているという事情だけではなさそうだ。

行ったことがないからこの比喩が妥当かどうか自信はないが、南北朝鮮のように町並や雰囲気まで違う。

町の中心は西舞鶴になるのだろうが、ここ東舞鶴も小さくはなく、例えば市制が分かれていたとしても違和感は持たない。

東舞鶴駅も高架ホームを持つ新しい駅だ。
KTRのように、さして遡らない頃に生まれ変わったのだろう。

丹後街道も舞鶴線も、西舞鶴から東舞鶴へは山の中を走る。

でも舞鶴に来たら海に行かなきゃな。
この国でも有数の歴史を持つ港町だから。

2014年3月22日撮影

15:55 福知山駅(11月20日の京都駅より803㎞)
北の町に着いた。
福知山はそんな気分にさせる町。

空は青く澄み、緑色の駅ビルを出ると左右にテレビ塔が見える。
遠くからは福知山城も見えて、そこからはテレビ塔よりもお城の方が存在感は勝っていた。

灰色の厳めしい軍艦が停泊する舞鶴を離れ、西日差す道を京へと向かう。
由良川に沿った田舎国道。
あの時の気分は旅人として忘れたくない。
そんな瞬間のためにオレは生きている。

途中、鬼の故郷、大江へ。
KTRの高架線がなぜか古びて見えて、今も鬼が住んでいそうな姿のいい山が並んでいる。

福知山は遠かった。
かつて一度9号国道から町を眺めたことがあるが、その後この京都北都に寄る機会を持てずにいた。

想像していたより空気のいい素敵な町で、プロレス界の絶対王者小橋建太を生んでもいる。

駅は大きく、軽喫茶、「駅そば」、ラーメン屋などが入る。
壁にはクリスマスの装飾が施され、しばらくすれば点火されるだろう。

授業がはけた高校生たちで駅前広場は賑わい、聞こえてくる京都弁は耳に心地いい。

20:12 京都駅(11月20日の京都駅より908㎞)
三段池公園は由良川を渡った先にあった。
あの川が流れ込む清潔な町を離れ、夕暮れ迫る道も残すは京都のみ。

帰宅途中トンネルを歩く中学生たち。
山間の集落に沿って敷かれた山陰本線。
そして9号国道は老ノ坂まで穏やかに流れた。

途中嵐山を目指して夕闇の道に分け入ったが迷い、戻ること2度。
亀岡駅のホームが通勤客を集めている光景を保津川の対岸から何度か眺める羽目になった。

老ノ坂を下ると9号国道は滞る。
堀川五条までその列は延々と続く。
山に囲まれた京の都に納税米でも運ぶ列のように、京の入口まで途方もなくつながっていた。

あんな大規模な渋滞は、工事でもしていない限り東京では発生しない。
しびれを切らして堀川通りの手前で右折するとライトアップされた東寺の五重塔が見えた。

思えばオレの京都とは、あの塔を初めて見て、京都という街を感じるところから始まった。
様々な感慨を持って908㎞の旅を終えた。

仕事の話が済んで八条口でビールを飲んでいる。
満足できるだけ飲んだら烏丸口へ。

京都駅のクリスマス・ツリーは今年も大勢の人々を笑顔にさせているだろう。


2020年7月26日撮影

関連記事

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】初日(東京-高山)その4‐多治見、坂祝、美濃太田(太多線/高山本線)

鉄旅日記2020年3月20日・・・多治見駅、坂祝駅、美濃太田駅(太多線/高山本線) 14:19 多治

記事を読む

「鉄旅日記」2014年夏【青春18きっぷで、中国ぶらぶら旅】4日目(米子-呉)その2-浜原、粕淵、明塚、石見簗瀬、口羽、宇都井、伊賀和志、三次、矢賀、水尻、かるが浜、呉(三江線/芸備線/呉線)

鉄旅日記2014年8月16日その2・・・浜原駅、粕淵駅、明塚駅、石見簗瀬駅、口羽駅、宇都井駅、伊賀和

記事を読む

「鉄旅日記」2018年エイプリルフール【8年振りに金町に帰ってまいりました。青春18きっぷはまだ3日分残っております。呼んでくれたのは会津でございました。】その2-猪苗代、磐梯町、安子ヶ島、磐梯熱海、郡山(磐越西線)

鉄旅日記2018年4月1日・・・猪苗代駅、磐梯町駅、安子ヶ島駅、磐梯熱海駅、郡山駅(磐越西線) 12

記事を読む

「鉄旅日記」2013年如月【休日おでかけパスで、上総下総途中下車旅】その2-久留里、上総亀山、横田、木更津、巌根、袖ヶ浦、長浦、姉ヶ崎、八幡宿、浜野(久留里線、外房線)

鉄旅日記2013年2月17日その2・・・久留里駅、上総亀山駅、横田駅、木更津駅、巌根駅、袖ヶ浦駅、長

記事を読む

「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】初日(東京-大船渡)その2‐新白河、郡山、福島、仙台(東北本線)

鉄旅日記2020年2月22日・・・新白河駅、郡山駅、福島駅、仙台駅(東北本線) 8:20 新白河(し

記事を読む

「鉄旅日記」2018年春【伊那谷へ。長篠へ。安曇野へ。木曽へ。青春18きっぷを握ったそんな旅でございます。】最終日(飯田-安曇野-木曽-東京)その2-安曇沓掛、信濃常盤、細野、海ノ口、信濃大町、信濃松川、安曇追分、南松本(大糸線/篠ノ井線)

鉄旅日記2018年4月8日・・・安曇沓掛駅、信濃常盤駅、細野駅、海ノ口駅、信濃大町駅、信濃松川駅、安

記事を読む

「鉄旅日記」2016年春【下北半島から東日本大震災被災地へ】2日目(下北-石巻)その2-金田一温泉、斗米、二戸、好摩、いわて沼宮内、厨川、矢幅、日詰、小牛田、涌谷、石巻(IGRいわて銀河鉄道、東北本線、石巻線)

鉄旅日記2016年3月20日その2・・・金田一温泉駅、斗米駅、二戸駅、好摩駅、いわて沼宮内駅、厨川駅

記事を読む

「車旅日記」2006年初夏【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】2日目(岐阜-津-名張-近江八幡)その2-津駅、伊勢奥津駅、名張駅、伊賀上野駅、信楽駅、紫香楽宮跡駅、ホテルはちまん

車旅日記2006年7月16日・・・津駅、伊勢奥津駅、名張駅、伊賀上野駅、信楽駅、紫香楽宮跡駅、ホテル

記事を読む

「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、みちのくひとり旅】最終日(羽後本荘-東京)-羽後本荘、古口、袖崎、天童、漆山、かみのやま温泉、山形、左沢、寒河江、長町、太子堂、南仙台、名取、館腰、船岡(羽越本線、陸羽西線、奥羽本線、左沢線、東北本線)

鉄旅日記2012年8月15日・・・羽後本荘駅、古口駅、袖崎駅、天童駅、漆山駅、かみのやま温泉駅、山形

記事を読む

「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、みちのく・北海道途中下車旅】2日目(横手-室蘭)-横手、土崎、八郎潟、大館、弘前、青森、泉沢、久根別、七飯、仁山、渡島沼尻、森、八雲、長万部、伊達紋別(奥羽本線、江差線、函館本線、渡島砂原支線、室蘭本線、室蘭支線)

鉄旅日記2012年8月12日・・・横手駅、土崎駅、八郎潟駅、大館駅、弘前駅、青森駅、泉沢駅、久根別駅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】最終日(三次-東京)その1‐三次、上下、府中(福塩線)

鉄旅日記2020年7月26日・・・三次駅、上下駅、府中駅(福塩線)

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その5‐備後落合、備後庄原、三次(芸備線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・備後落合駅、備後庄原駅、三次駅(芸

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その4‐宍道、加茂中、出雲横田、出雲坂根(木次線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・宍道駅、加茂中駅、出雲横田駅、出雲

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その3‐黒松、仁万、出雲市、荘原(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・黒松駅、仁万駅、出雲市駅、荘原駅(

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その2‐益田、三保三隅、浜田、波子(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・益田駅、三保三隅駅、浜田駅、波子駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑