*

「鉄旅日記」2009年秋【女川を目指した旅。ここには震災前の女川の姿が残されております。】初日(東京-新庄)松戸、取手、友部、上菅谷、常陸太田、高萩、いわき、郡山、福島、米沢、山形、新庄(常磐線/水郡線/水郡線常陸太田支線/磐越東線/東北本線/奥羽本線)

公開日: : 最終更新日:2024/05/25 旅話, 旅話 2009年

鉄旅日記2009年10月10日・・・松戸駅、取手駅、友部駅、上菅谷駅、常陸太田駅、高萩駅、いわき駅、郡山駅、福島駅、米沢駅、山形駅(常磐線/水郡線/常陸太田支線/磐越東線/東北本線/奥羽本線)

2009・10・10 6:54 松戸(まつど)駅(常磐線/新京成線 千葉県)
来た電車に乗ったよ。

区議選に出る自民党候補者が朝立ちしてた。
大変だよな。

昨夜、彼女の店に行けなかったことが引っかかっていたけど、帰宅して1981年のプロレスを見てすっきりして、夢でも見た。
起きた時は、仕事に出かけるんだったよな?と、おかしな夢からしばらく覚めなかった。

今来たコイツがオレを遠くまで連れていく。
3週間ぶりのトレイン・ソング。

2018年9月22日撮影

7:34 取手(とりで)駅(常磐線/関東鉄道常総線 茨城県)
雨上がりの町だった。
駅前通りと並行する歓楽街を歩く。

勝田行が来た。
乗車率はいい。
水戸あたりまでこのままの乗車率でいくのだろう。

藤代着。
駅前には何もないが、廃墟はない。
空が広い。
九州では見かけなかった広さだ。

関東平野の空が一番広いのかもしれないな。

佐貫着。
乗客がさらに増えた。

8:40 友部(ともべ)駅(常磐線/水戸線 茨城県)
冷たい小雨が冷気を運んできたのかと訝ったが、どうやら冷房の効きすぎだ。

古い町の駅舎が変わり、ロータリーは工事中。
その流れに取り残されたような喫茶店と食堂があった。
あれをカフェとは言わないよな。

駅前の雰囲気は変わっても、景色は変わらない。
たぶん今よりはよかった頃の友部の空気を、オレは確かに感じたよ。

だから駅が新しくなる前の友部に降りてみたかった。
駅から延びる通りの先を眺めながら、そう思った。

高萩行に乗る。
きれいな常陸娘が目の前に座っている。

9:29 上菅谷(かみすがや)駅(水郡線/水郡線常陸太田支線 茨城県)
水戸で水郡線に乗り換える。

那珂川を越えると、水戸の街は終わる。

そして6駅先の分岐駅で降りる。
ここから常陸太田に向けて枝線が延びている。

ターミナル駅だが、駅前には「ピンポンとコーヒー」というユニークな組み合わせの店と書店以外に何もない。
水戸を離れて、通ってきた駅のことごとくがそんな感じだった。

水戸芸術館の前衛的巨大オブジェやテレビ塔で、それと分かる水戸の街は、ここからそう遠くはないが、実際の距離より遠く感じる場所だ。

10:16 常陸太田(ひたちおおた)駅(水郡線常陸太田支線 茨城県)
駅舎と駅前が工事中。
とても残念で、ひどく時間のかかる交差点を渡ると、旧日立電鉄線常北太田駅。

こんな感じだったよな。
あれは3年前。
当時は客車の残骸や線路が残っていたが、それらは消えて、この町にもうひとつの鉄道が走っていた痕跡は、あの旧駅舎を除いてほぼ消滅した。

駅前にこそ何もないが、常陸太田駅に終着駅に相応しい雰囲気が感じられるのは、関ヶ原合戦までここが佐竹氏の城下町だったからだ。

その後佐竹氏は秋田へ転封となり、現在に至る秋田の礎を築いた。

旧日立電鉄常北太田駅にて

12:17 高萩(たかはぎ)駅(常磐線 茨城県)
感じのいい町に着いた。

この規模の町で、駅の東西口に商店街を持つのは珍しい。
何もないと聞いていたが、そんなことはない。

やがて奥州だが、奥州の香りはここになく、関東の田舎町の匂いがした。

線路が隙間なく敷かれた高萩駅構内はとても広かったが、何事かが終わった後に漂う空気に覆われていた。
オレは結構好きだよ。
祭りの後みたいで。

バザーだか何やらで、今日は駅前にたくさんの人々が出ていた。

いわき行に乗る。
日立あたりから視界に海はちらついている。
地の果ては随分先だが、某かのカテゴリーの終点が近づいている気配はある。

やがて広い空は姿を消して、海の姿が鮮明になってきた。

13:07 いわき駅(常磐線/磐越東線 福島県)
どうやら、駅舎はすでにオレが知っているものではなくなっている。
改札のムコウの景色に見覚えがない。

今日は外に出る時間はない。
明日、答えを知る。

磐越東線に乗る。
座席はほぼ塞がっている。

訛丸出しの磐城娘を愛しく思う。

14:52 郡山(こおりやま)駅(東北山形秋田新幹線/東北本線/磐越東線/磐越西線/水郡線 福島県)
小川郷、船引、三春。
大雑把に言えば、乗客の交換があったのはそのあたりの駅で、夏井を過ぎると眠くなり、ところどころ記憶にない。

阿武隈川を渡ると郡山。
ここにいわきの晴天はなく、冷たい風が吹いている。

15:54 福島(ふくしま)駅(東北山形秋田新幹線/東北本線/奥羽本線/阿武隈急行/福島交通飯坂線 福島県)
地から信夫山が覗く。
なかなか面白そうな店があったが、十分な時間がない。
福島は未練の残る街になった。

友人夫妻と宿泊した思い出の街だけれど、あの街区がどこにあるのかも分からない。

飯坂温泉に向かう福島交通の存在も元より知らなかった。

福島は奥羽本線の始発駅。
すでに米沢への登山区画に入っている。

東北本線では福島盆地を見下ろしながら街に入った。
奥羽本線では福島盆地が遠ざかる。
そんな光景を一番後ろの車両で眺めている。

二本松あたりで降っていた雨はすっかり上がり、空は西日を送るまでに回復している。

17:18 米沢(よねざわ)駅(山形新幹線/奥羽本線/米坂線 山形県)
福島盆地はよく見えたよ。
信夫山は黒々としていた。

9月の佐賀の夜で見たが、「天地人」では関ヶ原合戦が終わったから、あのドラマにようやくこの米沢が登場する。

重厚な雲が空を覆っている。
お日様が覗く方は明るい。
つまり晴れだ。

かつてここに寄ったかどうかは定かじゃないが、友人の運転する車で上杉神社の前は通ったことがある。
ここからは遠いらしい。

駅前の雰囲気は、高原駅のそれだ。
冷気が漂い、新鮮な気分になる。

米沢は観光地になるのだろうか。
夕暮れ間近だが、人々の往来は多くない。

米沢牛を扱った「牛肉ど真ん中」という駅弁を購入する。

高校生を多く乗せて山形行が発車する。

18:46 山形(やまがた)駅(山形新幹線/奥羽本線/仙山線/左沢線 山形県)
米沢新庄間はなかなかに多くの乗客を運ぶ。
九州でこの人出を見ることは稀だった。

かつて宿泊した山形。
街中の様子をたいして覚えていないことを知った。
ただ、あの夜に夕食を摂った場所の特定はできた。

サンルートホテルから駅に戻る途中の歓楽街に、もはや懐メロになった森高千里さんの「雨」が流れている。

歩道橋から見下ろした街を歩く者はまばらで、うら寂しい。
でも違うな。
大都会が煩わしすぎる。

夕暮れを過ごして心地いいのは、きっとこの規模の街だろう。
通りの灯だけは見渡す限り続いていた。

彼女への土産はこの街で選んだよ。

23:00 新庄ニューグランドホテル608号
新庄に着く頃には乗客もまばら。
閑散とした美しい駅に降りた。
今夜の町だ。

奥羽本線は新庄で一旦行き止まりになっていて、ここまでを山形線と称している。
その先が奥羽本線。
青森へとつづく鉄路は長い。

星が出ていた。
きれいな夜空だった。

駅を出て見渡したところ、繁華街らしき存在は目に入らない。
駅からの道を真っすぐに歩けば城址公園に出るはずだ。
かつて車で走ったよ。
その前に町の灯は絶えた。

途方に暮れて道を折れたら、「あけぼの町」に出た。
古くから続く新庄の繁華街なのだろう。

控え目な客引きのオッサンが角に立つ。
ああいうのに誘われるのもワルクないかと思ったのは、この町が初めてだ。
理由は特にない。
結局そこには行っていない。

その一帯は、宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」に登場する温泉場によく似ていた。

結局オレが探しているのは「昭和」か。
入るべき店を探し歩いた末に、蕎麦屋で一杯。

この町に着いて、このホテルに辿り着くまでにどれほどの時間を要しただろう。
店を出たら雨が去ったあとだった。
今日の奥羽上空は、まるで東京という都会のようにいい加減だ。

新庄は山形新幹線の開通によって駅が新しくなったのだろう。
上りに向かう利便性は大いに向上しただろうが、それがこの町に一体何を運んだのか。
蕎麦屋のご主人に聞きそびれた。

今夜もいい加減な感想を連ねて、明日の朝早く町を離れる。
よくよく歩いてみれば、新庄はオレ好みのいい町だったよ。

関連記事

「鉄旅日記」2009年皐月【四国へ、途中下車の旅】5日目(宇和島-観音寺)-宇和島、卯之町、八幡浜、千丈、伊予大洲、伊予市、松山、伊予北条、今治、伊予小松、伊予西条、新居浜、関川、伊予土居、箕浦、観音寺(予讃本線)

鉄旅日記2009年5月5日・・・宇和島駅、卯之町駅、八幡浜駅、千丈駅、伊予大洲駅、伊予市駅、松山駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2017年春【近鉄に乗る日々】初日(東京-新大宮)その2-宇治山田、東青山、青山町、名張、大和八木、大和西大寺、新大宮(山田線/大阪線/橿原線/奈良線)

鉄旅日記2017年3月18日・・・宇治山田駅、東青山駅、青山町駅、名張駅、大和八木駅、大和西大寺駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2017年冬【会津へ。会津へ行きたかったのでございます。】初日(東京-下今市-会津高原尾瀬口-会津若松)その1-大泉学園、北千住、東武動物公園、上三依塩原温泉口、中三依温泉、会津高原尾瀬口、七ヶ岳登山口、会津山村道場(西武池袋線/東武伊勢崎線/東武鬼怒川線/野岩鉄道/会津鉄道)

鉄旅日記2017年12月2日・・・大泉学園駅、北千住駅、東武動物公園駅、上三依塩原温泉口駅、中三依温

記事を読む

「鉄旅日記」2009年秋【関東ぶらぶら旅その1-房総鄙の里へ】-東金、大網、大原、上総中野、上総牛久、五井(東金線/外房線/いすみ鐡道/小湊鉄道/内房線)

鉄旅日記2009年10月22日・・・東金駅、大網駅、大原駅、上総中野駅、上総牛久駅、五井駅(東金線/

記事を読む

「鉄旅日記」2019年年始【雪が見たくて北へ向かいました。そして初めて仙台空港線に乗ったのでございます。】最終日(一ノ関-東京)その1-一ノ関、陸中門崎、千厩、猊鼻渓、気仙沼(大船渡線)

鉄旅日記2019年1月6日・・・一ノ関駅、陸中門崎駅、千厩駅、猊鼻渓駅、気仙沼駅(大船渡線) 201

記事を読む

「車旅日記」2005年初夏【長岡、会津、庄内。戊辰戦争ゆかりの地を巡りたかったのだと記憶しております。】2日目(山形-左沢-新庄-鶴岡-新潟)走行距離313㎞ その2-高屋駅、鶴岡駅、鼠ヶ関駅、村上駅、坂町駅、新潟駅、新潟東急イン

車旅日記2005年7月17日・・・高屋駅、鶴岡駅、鼠ヶ関駅、村上駅、坂町駅、新潟駅、新潟東急イン

記事を読む

「車旅日記」2006年初夏【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】2日目(岐阜-津-名張-近江八幡)その2-津駅、伊勢奥津駅、名張駅、伊賀上野駅、信楽駅、紫香楽宮跡駅、ホテルはちまん

車旅日記2006年7月16日・・・津駅、伊勢奥津駅、名張駅、伊賀上野駅、信楽駅、紫香楽宮跡駅、ホテル

記事を読む

「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】最終日(釜石-東京)その1‐釜石、遠野、宮守(釜石線)

鉄旅日記2020年2月24日・・・釜石駅、遠野駅、宮守駅(釜石線) 2020・2・24 5:39

記事を読む

「車旅日記」2006年初夏【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】2日目(岐阜-津-名張-近江八幡)その1-東横イン名鉄岐阜、大垣駅、養老駅、阿下喜駅、西藤原駅、湯の山温泉駅、四日市駅、鈴鹿サーキット稲生駅

車旅日記2006年7月16日・・・東横イン名鉄岐阜、大垣駅、養老駅、阿下喜駅、西藤原駅、湯の山温泉駅

記事を読む

「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、新潟・みちのくひとり旅】初日(東京-横手)-郡山、津川、亀田、さつき野、水原、坂町、村上、あつみ温泉、鶴岡、余目、刈和野(東北本線、磐越西線、信越本線、羽越本線、陸羽西線、奥羽本線)

鉄旅日記2012年8月11日・・・郡山駅、津川駅、亀田駅、さつき野駅、水原駅、坂町駅、村上駅、あつみ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】最終日(三次-東京)その1‐三次、上下、府中(福塩線)

鉄旅日記2020年7月26日・・・三次駅、上下駅、府中駅(福塩線)

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その5‐備後落合、備後庄原、三次(芸備線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・備後落合駅、備後庄原駅、三次駅(芸

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その4‐宍道、加茂中、出雲横田、出雲坂根(木次線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・宍道駅、加茂中駅、出雲横田駅、出雲

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その3‐黒松、仁万、出雲市、荘原(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・黒松駅、仁万駅、出雲市駅、荘原駅(

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その2‐益田、三保三隅、浜田、波子(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・益田駅、三保三隅駅、浜田駅、波子駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑