「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】初日(東京-砺波)その4 ‐越ノ潟、末広町、高岡、城端(万葉線/城端線)/高岡大仏
鉄旅日記2020年11月21日・・・越ノ潟駅、末広町電停、高岡駅、城端駅(万葉線/城端線)/高岡大仏
15:18 越ノ潟(こしのかた)駅(万葉線)
県営渡船は行ってしまって、行く手はロープに遮られてしまった。
54年前まではこの先に鉄路が伸びていて、富山市内までつながっていた。
富山市内から越ノ潟~新湊駅、現在の六渡寺駅までをつないでいた富山地方鉄道射水線。
1966年に富山新港の建設により堀岡~越ノ潟間が分断され、越ノ潟~新湊間は万葉線の前身にあたる加越能鉄道に譲渡されて現在に至り、堀岡~新富山間は1980年に廃止された。
この駅とは再会になる。当時は先に述べた事実など知らずにいた。そしてあたりはだいぶ記憶と違っていた。
前回来た時にはなかった新湊大橋を見に行く。次の駅名にもなっている海王丸が停泊している。新湊大橋には展望台があり、エレベーターが通じている。
三密だな。下から眺めるのにとどめた。
富山新港に新湊漁港。海と生きてきた街から何度か新湊高校が甲子園に現れ旋風を起こしている。
その新湊高校は庄川口の手前左側に見える。越ノ潟~高岡間の所要時間は約49分。
16:06 末広町(すえひろちょう)電停(万葉線 富山県)にて
16:12 高岡大仏にて
16:43 高岡(たかおか)駅(氷見線/城端線/あいの風とやま鉄道/万葉線 富山県)
変貌した高岡駅はオレには好ましい。
かつて駅前に停留所を構え、高岡駅前と称していた万葉線乗場は高岡駅舎に組み込まれ、名称も高岡に変更されていた。この変化を喜びたい。
万葉線を末広町で降りる。末広町は幼い頃の立川志の輔さんが行くのを楽しみにしていた繁華街とのこと。車内を流れる彼の軽妙な沿線案内に教えられた
御旅屋通りにも繁華街にも人影はなく、なすこともなく夜の訪れを待つように見えた。現在はただでさえコロナ禍。
高岡大仏はそこから遠くない。日本三大仏と聞いた。あとは奈良と鎌倉か。
大仏様は新しく見えた。ありがたいお顔だ。参拝に入場料はいらない。先客の若い男は2円しかないと賽銭箱の前でぼやいていた。
高岡駅までの道を歩く。繁華街を歩く。
駅前風景には見覚えがある。荒天だったあの日、オレは街歩きを諦めていた。その割に高岡への未練が薄かったのは、万葉線の車窓から街並を眺めたからなのだろう。
ビールを飲み干し城端線に乗る。
新高岡駅も前回の旅では存在しない。その駅で新幹線を降りた人々がひと駅を移動してきて列をなしている。
北陸本線の断絶は今も許容しがたいが、高岡の変化には暖かみを感じている。おそらく街は未来を知った。
17:45 城端(じょうはな)駅(城端線 富山県)
高岡を出ると線路はすぐに左にそれた。
冬枯れの田野を見下ろす空が朱色を増して、水溜まりは神聖な鏡を思わす。
日暮れは早く、車窓からはわずかな明かりがぽつぽつと。
今夜の宿泊先の砺波で8割方の乗客が降りた。沿線は砺波で成り立っている。
城端駅も懐かしい。駅舎はおそらく変わっていないのだろう。五箇山観光の入口と自負している。
五箇山は神秘的な一帯。流刑地であり、火薬の原料になる塩哨の生産地だった。
その技術は貴重ゆえに門外不出となり、固い掟によって共同体は守られていた。
新田次郎さんの小説「武田勝頼」にかの地での悲話が登場する。武田方の間者が忍び込み、村の娘の手引きで秘術を盗み出し、発覚の危険が迫り娘は男を逃がす。数年後、間者の身分を捨てて村を訪ねた男は娘が処刑されたことを知り深く胸を痛めた。観光案内には「血染めの~」などの文言がある。
滞在時間11分。前回はよく歩いたが、駅前に立ってもどちらに向けて歩いたのか記憶が定かじゃない。
砺波へと7駅戻る。
関連記事
-
「鉄旅日記」2019年如月【週末パスで東京から伊豆。そして上州、信州へ。友人は言ったものでございます。何気に大層な移動距離だと。】初日(東京-安中)その3-高麗川、丹荘、児玉、高崎、安中(八高線/信越本線)
鉄旅日記2019年2月9日・・・高麗川駅、丹荘駅、児玉駅、高崎駅、安中駅(八高線/信越本線) 18:
-
「鉄旅日記」2005年秋【軽井沢で挙式する身内を祝うために、初めて鉄道で旅をいたしました。ここから鉄旅が始まったのでございます。】初日(東京-名古屋)-根府川、島田、豊橋、岡崎、名古屋(東海道本線)
鉄旅日記2005年11月5日・・・根府川駅、島田駅、豊橋駅、岡崎駅、名古屋駅(東海道本線) 200
-
「鉄旅日記」2007年皐月【夜汽車に乗って東京を離れ、山陰山陽へ。鉄旅最初の長旅でございました。】最終日(岡山-東京)-岡山、長船、明石、米原、大垣、沼津、平塚、北千住、東京葛飾(山陽本線/赤穂線/東海道本線)
鉄旅日記2007年5月6日・・・岡山駅、長船駅、明石駅、米原駅、大垣駅、沼津駅、平塚駅、北千住駅(山
-
「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その2‐益田、三保三隅、浜田、波子(山陰本線)
鉄旅日記2020年7月25日・・・益田駅、三保三隅駅、浜田駅、波子駅(山陰本線) 10:03
-
「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】初日(東京-大船渡)その1‐金町、北千住、上野、宇都宮、黒磯(常磐線/東北本線)
鉄旅日記2020年2月22日・・・金町駅、北千住駅、上野駅、宇都宮駅、黒磯駅(常磐線/東北本線) 2
-
「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】初日(佐賀空港-筑豊-別府)走行距離254㎞その1-葛飾金町、羽田空港、佐賀空港、佐賀駅、神埼駅、鳥栖駅、筑前内野駅
車旅日記2004年8月11日・・・葛飾金町、羽田空港、佐賀空港、佐賀駅、神埼駅、鳥栖駅、筑前内野駅
-
「鉄旅日記」2008年皐月【旅は京都から始まり、山陰から下関へ。そして四国へと渡ったのでございます。】2日目(出雲-柳井)-出雲市、大田市、益田、長門市、仙崎、阿川、小串、幡生、防府、柳井(山陰本線/仙崎支線/山陽本線)
鉄旅日記2008年5月3日・・・出雲市駅、大田市駅、益田駅、長門市駅、仙崎駅、阿川駅、小串駅、幡生駅
-
「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】3日目(象潟‐秋田‐盛岡‐鳴子温泉)象潟海岸、秋田駅、角館花葉館、田沢湖駅、紫波SA、前沢SA、古川駅
車旅日記2000年5月5日 8:54 象潟海岸 636㎞ 朝、人気のない海もいい。 車を降
-
「鉄旅日記」2014年春【青春18きっぷで、丹後若狭から北陸、信州へ】初日(東京-西舞鶴)その1-西岐阜、京都、二条、日吉、胡麻、下山、和知、綾部、高津(東海道本線/山陰本線)
鉄旅日記2014年3月21日その1・・・西岐阜駅、京都駅、二条駅、日吉駅、胡麻駅、下山駅、和知駅、綾
-
「車旅日記」2003年晩秋【紀伊半島に焦がれる日々。南海道を往くのは2度目でございます。】2日目(南紀白浜-潮岬-新宮-十津川-伊勢志摩)走行距離421㎞ -白良浜、白浜駅、見老津駅、潮岬、紀伊大島樫野灯台、湯川駅、瀞峡街道・熊野川、十津川、熊野きのくに、紀伊長島駅、伊勢志摩
車旅日記2003年11月23日・・・白良浜、白浜駅、見老津駅、潮岬、紀伊大島樫野灯台、湯川駅、瀞峡街