「鉄旅日記」2020年弥生 2日目(高山-速星)その4‐富山大学前、丸ノ内、南富山駅前、南富山、電鉄富山駅前、富山(富山地方鉄道市内線) 【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】
鉄旅日記2020年3月21日・・・富山大学前電停、丸ノ内電停、南富山駅前電停、南富山駅、電鉄富山駅前電停、富山駅(富山地方鉄道市内線)
16:01 富山大学前(とやまだいがくまえ)電停(富山地方鉄道市内線 富山県)
市内線改革初日。
こんな日に行き当たりたくなかったが、これも縁か。
運行は大幅に遅れ、やはり途方もない。
野球場が見えた。
それだけを記憶して、到着してすぐに折り返しの列に並んだ。
車内ではこの路面電車改革に関係したと思われる人々の会話が聞こえてくる。
16:16 丸ノ内(まるのうち)電停(富山地方鉄道市内線 富山県)
富山城址公園前。
ここで大学前行と環状線は分かれる。
環状線に乗るつもりでいたが、待てど暮らせど路面電車がやってくる気配は見られない。
混乱初日・・・。
城址公園はイベントの最中。
バンド演奏が入り、テントに覆われた公園内を見ることはできない。
次にやってきたのは岩瀬浜行。
仕方がない。
岩瀬浜に行く。
17:02 南富山(みなみとやま)駅(富山地方鉄道不二越・上滝線 富山県)にて
17:06 南富山駅前(みなみとやまえきまえ)電停(富山地方鉄道市内線 富山県)
岩瀬浜行は大変な混雑。
今後のストレスを考慮して富山で下車。
富山ライトレールが市内線と一緒になったため、富山ライトレール車両が市内を走る。
どうもその車両が混んでいるようだ。
南富山駅前行だけが、その騒ぎから切り離されているため空いている。
中町、西町が繁華街にあたるようだ。
長いアーケード街が見えた。
南富山まで街は続いていた。
富山は大きな街だ。
あるいは南富山から不二越・上滝線で富山に戻ることも考えていたが、南富山に止まる列車は少ない。
不二越・上滝線とはそういう線か。
富山駅や繁華街に出るには圧倒的に市内線に分がある。
ふと目をやると立山連山が見える。
富山とはそういう街だ。
17:24 電鉄富山駅前(でんてつとやまえきまえ)電停(富山地方鉄道市内線 富山県)にて
17:31 富山(とやま)駅(北陸新幹線/高山本線/あいの風とやま鉄道/富山地方鉄道市内線 富山県)
電鉄富山駅前で路面電車を降りる。
南富山駅前からはおよそ20分。
かつて2度泊まった富山。
今日でまたより身近な街になった。
夕方を迎えて富山駅前の混雑は緩和したようだ。
でも今日はここまで。
立山でケーブルに乗れなかったこともある。
岩瀬浜にはまたいずれいくさ。
すでに高山本線に乗り込んでいる。
このまま猪谷まで行くと、猪谷で2時間待つ羽目になるとのアナウンスが入った。
JRにしてはと言っては失礼だが、珍しく優しい気遣い。
くまなく歩けば酒くらい売っているかもしれないが、確かに宵闇が下りた猪谷で2時間待つのはキビシい。
やはり高山本線で旅をするのはムズカシい。
関連記事
-
-
「鉄旅日記」2020年文月 初日(東京-香住)その4‐太秦、撮影所前、帷子ノ辻、保津峡、千代川(山陰本線) 【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】
鉄旅日記2020年7月23日・・・太秦駅、撮影所前駅、帷子ノ辻駅、保津峡駅、千代川駅(山陰本線)
-
-
「鉄旅日記」2019年長月 最終日(宮古-東京)その1‐宮古、岩手船越、浪板海岸、吉里吉里(三陸鉄道リアス線) 【三陸鉄道、八戸線に乗りにいきました。区界、吉里吉里など、駅旅の者として見過ごせない駅にも寄りましてございます。】
鉄旅日記2019年9月23日・・・宮古駅、岩手船越駅、浪板海岸駅、吉里吉里駅(三陸鉄道リアス線)
-
-
「車旅日記」1997年梅雨明け【疲れきった若き日々。またしても向かうのは北でございました。】(東京-鳴子温泉)初日-町田、用賀、築地、北松戸、荒川沖駅、美野里パーキング、常陸多賀駅、いわき久ノ浜パーキング
車旅日記1997年7月19日 1997・7・19 19:42 東京町田 さしたる感慨も浮かばない。
-
-
「鉄旅日記」2020年文月 2日目(香住-東萩)その5‐都野津、江津、西浜田、東萩(山陰本線) 【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】
鉄旅日記2020年7月24日・・・都野津駅、江津駅、西浜田駅、東萩駅(山陰本線) 18:27
-
-
「鉄旅日記」2016年春 初日(東京-下北)その2-村崎野、六原、盛岡、八戸、野辺地、下北(東北本線、IGRいわて銀河鉄道、大湊線) 【下北半島から東日本大震災被災地へ】
鉄旅日記2016年3月19日その2・・・村崎野駅、六原駅、盛岡駅、八戸駅、野辺地駅、下北駅(東北本線
-
-
「鉄旅日記」2020年文月 最終日(三次-東京)その2‐万能倉、神辺、井原、吉備真備(福塩線/井原鉄道)【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】
鉄旅日記2020年7月26日・・・万能倉駅、神辺駅、井原駅、吉備真備駅(福塩線/井原鉄道)
-
-
「車旅日記」2004年春 4日目(旭川-稚内)走行距離428㎞その2-雄武町日の出岬、マリーンアイランド岡島、千畳岩、神威岬、クッチャロ湖、さるふつ公園、宗谷岬、稚内駅 【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】
車旅日記2004年5月4日・・・雄武町日の出岬、マリーンアイランド岡島、千畳岩、神威岬、クッチャロ湖
-
-
「鉄旅日記」2009年晩秋 最終日(和田山-東京)その1-和田山、福知山、丹波竹田、石生、篠山口、三田、神鉄三田、宝塚、阪急宝塚、川西池田、川西能勢口、伊丹、阪急伊丹(山陰本線/福知山線) 【陰陽を行き来した3日間。この国の秋は美しゅうございました。】
鉄旅日記2009年11月23日・・・和田山駅、福知山駅、丹波竹田駅、石生駅、篠山口駅、三田駅、神鉄三
-
-
「鉄旅日記」2014年夏 3日目(鳥取-米子)その1-鳥取、由良、下市、御来屋、名和、伯耆大山、東山公園、博労町、境港、木次、亀嵩、宍道(山陰本線/境線/木次線) 【青春18きっぷで、中国ぶらぶら旅】
鉄旅日記2014年8月15日その1・・・鳥取駅、由良駅、下市駅、御来屋駅、名和駅、伯耆大山駅、東山公
-
-
「鉄旅日記」2016年夏 4日目(富良野-大館)その2-南千歳、苫小牧、登別、東室蘭、北舟岡、伊達紋別、長万部、森、新函館北斗、大館(千歳線/室蘭本線/函館本線/北海道新幹線/奥羽本線) 【じきに廃線を迎える留萌~増毛に用がありました】
鉄旅日記2016年8月13日・・・南千歳駅、苫小牧駅、登別駅、東室蘭駅、北舟岡駅、伊達紋別駅、長万部