「鉄旅日記」2019年如月【週末パスで東京から伊豆。そして上州、信州へ。友人は言ったものでございます。何気に大層な移動距離だと。】最終日(安中-東京)その3-海尻城址、海尻、八千穂、信濃川上、佐久海ノ口、甲斐小泉、小淵沢(小海線)
鉄旅日記2019年2月10日・・・海尻駅、八千穂駅、信濃川上駅、佐久海ノ口駅、甲斐小泉駅、小淵沢駅(小海線)
14:08 海尻(うみじり)駅(小海線 長野県)
今から約1時間前にひとつ手前の松原湖で降りる。
佐久海ノ口まで2駅歩くつもりで上り勾配を往く。
途中佐久の酒を購入して、海尻洞門を過ぎる。
徐々に下りに転じて、珍しく信号が現れるとそこは海尻城址。
仁王門が迎える脇の蛇行した雪道を上がっていくと、山頂に碑が立っている。
海尻合戦はリュックに入れた「甲陽軍鑑」にも載っているだろう。
いつ廃城になったのか案内板に記述はなかった。
神妙な気持ちで山を下りた。
国道に海尻駅の表示がなかなか現れない。
やがて川向こうに敷かれていた線路が川を渡ってくる。
そろそろかと思い前方に目をやれば、ポップな緑色の屋根が見える。
あれかと思い近づけば、線路はその建物を無視するように、一段高い場所で冷たく光りながら続いている。
そこで初めてGoogle地図を取り出した。
駅は城跡を下りた場所にあった。
引き返して到着。
おあつらえ向きにやって来た下り列車に乗って、どこで降りて引き返すかを考えている。
14:47 八千穂(やちほ)駅(小海線 長野県)
5駅を戻る。
行きに通り過ぎていく駅を確認していて、駅舎があるここに決めた。
浅間山はここからもよく見える。
何度かの噴火で山頂が吹き飛んだことがよく見てとれる。
そんなに昔からそこにあった存在を貴重だと思う。
上りホームに上がるとさらにきれいに見える。
列車を待っておられたお年寄に「浅間山がきれいですね」と話しかけると、東日本大震災で山も動いた話しや、八ヶ岳のことを教えてくれた。
千昌夫さんの流行歌「北国の春」の作詞者は佐久の出身で、あの歌には佐久の情景が盛り込まれているという。
再び上り列車。
八千穂から2駅目の馬流駅では、壁面に「秩父事件戦死者の墓」と大書されていた。
15:49 信濃川上(しなのかわかみ)駅(小海線 長野県)
この先を迷っていたら駅前の風情を見て、発作的に降りた。
民宿の案内が立つ駅前。
人気はなく、八ヶ岳を目指す人々への接待村なのだろうかと思う。
オレと一緒に降りた鉄道ファンの若者がいたが、あれからどこへ行ったのだろう。
「源流の里」を謳う川上村は寒風が吹きすさび、国道に出る前に引き返して、ストーブの炊かれた暖かい待合室で彼女への長い手紙を綴っていた。
まだ書き終えていない。
16:25 佐久海ノ口(さくうみのくち)駅(小海線 長野県)
今度は2駅を引き返す。
武田信玄初陣の伝説の地。
ここに降りてみたかった。
伝説の真偽は定かではないようだが、武田軍に討ち取られた豪傑平賀入道は実在の人物で、佐久は甲州軍における信州侵略の起点になったことは確かだ。
この信濃という山国に、たくさんの力自慢が播挙していた事情は、今に思えば涙ぐましい。
現代に生きるオレたちも、実は変わらず命のやりとりをしている。
源流の川辺に下りて、最近唱えるようになった言霊を口にして、天に両の掌を差し出した。
導きを感じた。
そして今日をこうして生きている。
17:20 甲斐小泉(かいこいずみ)駅(小海線 山梨県)
行き違い3分の停車。
どこかからか眠りに落ちて、喧騒に気づくと清里だった。
ふと車窓に目を移せば八ヶ岳が大きく見えている。
スマホを構えた。
この駅からも八ヶ岳は見えた。
高原地帯の道は大きく曲がりくねっていた。
17:34 小淵沢(こぶちざわ)駅(中央本線/小海線 山梨県)
何年か前から駅が生まれ変わっていたことは知っていた。
改札口は2階になり、各ホームからの移動距離は短縮されたが、独自の風情は失われてしまった。
八ヶ岳はすでに背後に回り、駅を降りると南アルプスが見えている。
ビルディングと言える新駅舎は、駅前通りからスマホを構えても収まりきらなかった。
【Facebookへの投稿より】
東信地域に根っこを持つ身に、浅間山とは格別な山でございます。
天明3年大噴火の折には、火山灰は天を覆い、世界的に異常気象が観測されたと漏れ聞いております。
本日気紛れで訪ねた身に、荒々しくも美しいその姿を見せてくれました。
高原列車に乗って小淵沢へと向かっておりますと、浅間山、八ヶ岳、南アルプスと名山が現れてまいります。
まさに神々しい。。
車窓から、そのように感じていたのでございます。
関連記事
-
「鉄旅日記」2018年春【伊那谷へ。長篠へ。安曇野へ。木曽へ。青春18きっぷを握ったそんな旅でございます。】最終日(飯田-安曇野-木曽-東京)その2-安曇沓掛、信濃常盤、細野、海ノ口、信濃大町、信濃松川、安曇追分、南松本(大糸線/篠ノ井線)
鉄旅日記2018年4月8日・・・安曇沓掛駅、信濃常盤駅、細野駅、海ノ口駅、信濃大町駅、信濃松川駅、安
-
「鉄旅日記」2018年師走【伊勢のいくつもの終着駅に降りまして、神島で2018年最後の満月を眺めたのでございます。】初日(東京-桑名-阿下喜-西藤原-四日市-内部-西日野-津)その2-西藤原、あすなろう四日市、内部、日永、西日野、泊、南四日市(三岐鉄道三岐線/四日市あすなろう鉄道内部線/四日市あすなろう鉄道八王子線)
鉄旅日記2018年12月22日・・・西藤原駅、あすなろう四日市駅、内部駅、日永駅、西日野駅、泊駅、南
-
「鉄旅日記」2000年晩秋【京都の女性に恋をしていた頃がございました。その京都時代のはじまりでございます。】-京都タワーホテル
鉄旅日記2000年11月23日~24日 2000・11・23 0:03 京都タワーホテル924号室
-
「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】3日目(肥前鹿島-門司港)その2‐諫早、古部、島原港、島原船津、島原(島原鉄道)
鉄旅日記2020年8月15日・・・諫早駅、古部駅、島原港駅、島原船津駅、島原駅(島原鉄道)
-
「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】初日(東京‐足利‐鬼怒川‐会津若松‐新潟豊栄)その1‐葛飾金町、幸手駅、古河駅、渡良瀬遊水地北エントランス、藤岡駅、佐野厄除け大師、足利駅
車旅日記2000年5月3日 2000・5・2 東京葛飾金町 前夜祭 旅に出る前夜。 これほどの
-
「鉄旅日記」2014年春【青春18きっぷで、丹後若狭から北陸、信州へ】最終日(魚津-東京)その2-有間川、谷浜、名立、直江津、犀潟、二本木、今井、川中島、姨捨、信濃境、すずらんの里、富士見(北陸本線/信越本線/篠ノ井線/中央本線)
鉄旅日記2014年3月23日その2・・・有間川駅、谷浜駅、名立駅、直江津駅、犀潟駅、二本木駅、今井駅
-
「鉄旅日記」2018年春【伊那谷へ。長篠へ。安曇野へ。木曽へ。青春18きっぷを握ったそんな旅でございます。】初日(東京-岡谷-長篠-飯田)その1-国立、高尾、宮田、伊那八幡、三河東郷、新城、三河一宮(中央本線/飯田線)
鉄旅日記2018年4月7日・・・国立駅、高尾駅、宮田駅、伊那八幡駅、三河東郷駅、新城駅、三河一宮駅(
-
「車旅日記」2003年晩秋【紀伊半島に焦がれる日々。南海道を往くのは2度目でございます。】3日目(伊勢志摩-吉野-奈良-京都)走行距離239㎞ -大王崎、御座港、鵜方駅、飯高駅、天誅組終焉之地、吉野駅、吉野神宮駅、吉野口駅、京都ホーユウコンフォルト二条城
車旅日記2003年11月24日・・・大王崎、御座港、鵜方駅、飯高駅、天誅組終焉之地、吉野駅、吉野神宮
-
「鉄旅日記」2013年春【青春18きっぷで、房総途中下車旅】その2-上総興津、安房小湊、安房天津、安房鴨川、和田浦、九重、若井、竹岡、上総湊、佐貫町、青堀、稲毛海岸、新習志野(外房線、内房線、京葉線)
鉄旅日記2013年3月9日その2・・・上総興津駅、安房小湊駅、安房天津駅、安房鴨川駅、和田浦駅、九重
-
「車旅日記」2006年初夏【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】2日目(岐阜-津-名張-近江八幡)その2-津駅、伊勢奥津駅、名張駅、伊賀上野駅、信楽駅、紫香楽宮跡駅、ホテルはちまん
車旅日記2006年7月16日・・・津駅、伊勢奥津駅、名張駅、伊賀上野駅、信楽駅、紫香楽宮跡駅、ホテル