*

「鉄旅日記」2018年秋【「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」でめぐる東海旅】初日(東京-岳南江尾-豊橋-三河田原-岡崎-尾張瀬戸-勝川-枇杷島-桑名)その2-吉原、岳南江尾、本吉原、吉原本町、吉原、富士川、新蒲原、西焼津、新豊橋、三河田原(岳南電車岳南線/東海道本線/豊橋鉄道渥美線)

公開日: : 最終更新日:2024/04/25 旅話, 旅話 2018年

鉄旅日記2018年9月15日・・・吉原駅、岳南江尾駅、本吉原駅、吉原本町駅、富士川駅、新蒲原駅、西焼津駅、新豊橋駅、三河田原駅(岳南電車岳南線/東海道本線/豊橋鉄道渥美線)
8:48 吉原(よしわら)駅(東海道本線/岳南電車岳南線 静岡県)
東海道本線で吉原駅に降りると、これまた古色な岳南電車駅が跨線橋を渡った先に見える。

日本夜景遺産に認定された岳南電車。
古めかしい工場地帯を走り、吉原本町を除いたすべてが無人駅で、すべての駅から富士山が見えるという。

工場脇にある改札はおそらく開業当時のままで、切符切りが陣どった鉄枠が残されている。

主な乗客は工場労働者なのだろう。
土曜日の朝、本吉原を過ぎるとオレを含めて乗客は3名になった。

車窓から町は見えず、工場と団地と空地の中を終点駅に向かっている。

9:15 岳南江尾(がくなんえのお)駅(岳南電車岳南線 静岡県)
東海道新幹線の高架が聳える終着駅前には何もなく、味のある駅舎とホームに並んだ色違いの客車を写して、到着してから5分後に発車する緑色の列車に乗り込む。

人の姿も鉄道作業員の他には見かけず、土曜日の雨にあたりは静まり返っていた。


9:33 本吉原(ほんよしわら)駅(岳南電車岳南線 静岡県)にて

9:55 吉原本町(よしわらほんちょう)駅(岳南電車岳南線 静岡県)
岳南電車の駅はどれも味わい深かった。

工場脇の本吉原には唯一駅舎がなく、煙突から吐き出される煙を間近に見て傘を広げ、徒歩約5分。
吉原本町駅はそんな距離にある。

駅前通りは吉原本町通りと呼ばれ、アーケードが設置されている。

ビールは売っていないかと歩けば1分で7ELEVEN。
店員が進めてくれたバームクーヘンも購入して開けっ広げの駅で雨の音を聞く。

静岡は冬も暖かいのだと、ただ漠然と思う。

10:10 吉原(よしわら)駅(東海道本線/岳南電車岳南線 静岡県)
岳南電車の旅は終了。

時に、車内の灯を消して夜景を楽しむ列車を運行するとのこと。

工場群に富士山。
富士山の夜景は御来光を求める登山者が放つ光が数珠つなぎに見えて、富士山の輪郭すら浮き上がらせる。

岳南電車駅を出て狭い路地を歩き、工場群の煙突から上がる煙を眺めて足早に駅舎に身を入れる。
冷たい雨じゃないが、用心が必要な雨だ。

駅前には何もなかった。

10:38 富士川(ふじかわ)駅(東海道本線 静岡県)
大河富士川はすでに渡り終えている。
ここで思うことはいつも変わらない。

かつて1号国道から眺めた富士川上空に上がったお月さま。
富士川を挟んで源氏軍と対陣していた平家軍は、水鳥の大群の飛び立つ音に驚き、潰走。

丘陵地帯が太平洋へと迫りくる狭い土地に集落が開け、視界には緑が濃い。

駅前に関所跡によく見られる棒柱が2本立っている。
何事の跡かと近寄ってみれば単なるオブジェらしい。
周辺地図にはキウイパークと記されていた。

10:56 新蒲原(しんかんばら)駅(東海道本線 静岡県)
箱根、三島、沼津、原、吉原とたどり東海道15番目の宿場蒲原。

駅前広場には桜えび漁に出ていたさくら丸が象徴として鎮座している。

太平洋の気配がしてきたが、駅前から見えるのは大型スーパーにマンション、鋸屋根の工場、凄絶な姿を晒す廃屋が2軒。

「義経の硯水」なる旧跡がある。
富士川合戦から源頼朝との対面へと至る頃の言い伝えであろう。

11:58 西焼津(にしやいづ)駅(東海道本線 静岡県)
静岡で島田行に乗り継ぐ。

ヤマトタケル東征伝に登場する焼津。
火攻めをかけられた故事にちなんだ地名だ。

駅前には一軒の居酒屋の他には何もなく、広い曇り空の下で遠くに新幹線の高架が見える。
細かい雨は降り続き、なすこともなく駅に戻る。

11分後にやってくる浜松行に乗る。

13:43 新豊橋(しんとよはし)駅(豊橋鉄道渥美線 愛知県)
浜松で乗り継ぎ、豊橋行に乗る。

豊橋鉄道渥美線の始発駅新豊橋まで線路沿いに徒歩3分。
エスカレーターを下りて見上げた豊橋の街は大きく、また賑わっていた。

初めて豊橋に下りたのはもう10年以上前。
今じゃ何食わぬ顔で通りすぎているけど、当時も街の大きさに驚き、路面電車が走っていることに感動して、軌道に沿ってしばらく歩いたものだった。

市内線には後で乗りにいく。
今は渥美半島に向かっている。

14:31 三河田原(みかわたわら)駅(豊橋鉄道渥美線 愛知県)
新豊橋を出た単線を走る列車。

JR線路を跨ぐや延々と民家の中を走り、やがて視界が開け、半島の中に平野を見るような景観に出くわす。

海辺が遠望できて多くの風力発電機が回っている。

3両編成の列車は混雑することなく約35分で終着駅へ。

雨は上がっていた。
田原は町のようだが全貌を知ることなく12分後に出る折り返しの列車で離れた。

城跡があるようだ。

三河の空は広く、車窓風景に特筆すべきものは見いだせなかった。

関連記事

「鉄旅日記」2017年春【近鉄に乗る日々】2日目(新大宮-大阪難波)その1-近鉄奈良、新田辺、三山木、JR三山木、狛田、下狛、新祝園、祝園、学園前、学研奈良登美ヶ丘(奈良線/京都線/けいはんな線)

鉄旅日記2017年3月18日・・・近鉄奈良駅、新田辺駅、三山木駅、JR三山木駅、狛田駅、下狛駅、新祝

記事を読む

「車旅日記」1997年1月【空しい日々を振り払い、28年目の人生もまた旅。そんな年頭の姿でございます。】-町田、愛甲石田駅、御殿場駅、岩波駅、熱海駅、西湘パーキング、奈良北

車旅日記1997年1月4日 1997・1・4 1:01 東京町田 明かりをつけた部屋にストーンズ

記事を読む

「鉄旅日記」2019年長月【三陸鉄道、八戸線に乗りにいきました。区界、吉里吉里など、駅旅の者として見過ごせない駅にも寄りましてございます。】2日目(盛岡-宮古)その3-陸中野田、久慈、陸中八木、八戸(三陸鉄道リアス線/八戸線)

鉄旅日記2019年9月22日・・・陸中野田駅、久慈駅、陸中八木駅、八戸駅(三陸鉄道リアス線/八戸線)

記事を読む

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】3日目(肥前鹿島-門司港)その3‐諫早、松原、千綿(大村線)

鉄旅日記2020年8月15日・・・諫早駅、松原駅、千綿駅(大村線) 11:37 

記事を読む

「鉄旅日記」2015年夏【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】最終日(広島-東京)-広島、向洋、東岡山、高島、守山(山陽本線、東海道本線)

鉄旅日記2015年8月15日その2・・・広島駅、向洋駅、東岡山駅、高島駅、守山駅(山陽本線、東海道本

記事を読む

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その4‐宍道、加茂中、出雲横田、出雲坂根(木次線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・宍道駅、加茂中駅、出雲横田駅、出雲坂根駅(木次線) 13:

記事を読む

「車旅日記」2003年晩秋【紀伊半島に焦がれる日々。南海道を往くのは2度目でございます。】3日目(伊勢志摩-吉野-奈良-京都)走行距離239㎞ -大王崎、御座港、鵜方駅、飯高駅、天誅組終焉之地、吉野駅、吉野神宮駅、吉野口駅、京都ホーユウコンフォルト二条城

車旅日記2003年11月24日・・・大王崎、御座港、鵜方駅、飯高駅、天誅組終焉之地、吉野駅、吉野神宮

記事を読む

「鉄旅日記」2019年弥生Part.1【和歌山電鐵に乗るために、青春18きっぷで紀伊半島一周を思い立ったのでございます。】初日(東京-紀伊田辺)その3-周参見、椿、白浜、紀伊田辺(紀勢本線)

鉄旅日記2019年3月2日・・・周参見駅、椿駅、白浜駅、紀伊田辺駅(紀勢本線) 19:12 周参見(

記事を読む

「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】初日(東京-大船渡)その4‐前谷地、志津川、南気仙沼、気仙沼(気仙沼線)

鉄旅日記2020年2月22日・・・前谷地駅、志津川駅、南気仙沼駅、気仙沼駅(気仙沼線) 14:21

記事を読む

「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】最終日(稚内-旭川空港)走行距離353㎞その2-天塩中川駅、音威子府駅、美深駅、名寄駅、風連駅、和寒駅、比布駅、神居古潭、旭川空港

車旅日記2004年5月5日・・・天塩中川駅、音威子府駅、美深駅、名寄駅、風連駅、和寒駅、比布駅、神居

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】3日目(高松)その1 ‐片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻公園(高松城跡)、一宮寺、滝宮天満宮、滝宮駅、満濃池

車旅日記2020年9月21日・・・片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その2 ‐祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山リフト乗場、恋人峠、穴吹駅、黒田屋高松西インター店

車旅日記2020年9月20日・・・祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その1 ‐瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋神社参道、津島ノ宮駅、詫間海軍航空隊跡、箱浦(浦嶋伝説の地)、父母ヶ浜

車旅日記2020年9月20日・・・瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その5 ‐岡山、児島、高松(本四備讃線/予讃本線)/児島の民話

鉄旅日記2020年9月19日・・・岡山駅、児島駅、高松駅(本四備讃線

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その4 ‐姫路、相生、有年、三石(山陽本線)

鉄旅日記2020年9月19日・・・姫路駅、相生駅、有年駅、三石駅(山

→もっと見る

    PAGE TOP ↑