「鉄旅日記」2021年春 初日(東京-松本)その1 ‐金町、神田、吉祥寺、国立(常磐線/中央本線) 【週末パスで信濃へ。妙高高原駅で引き返し、松本の友人を訪ね、大糸線を旅して思い出の白馬へ。先の旅から一週間後のことでございました。】
鉄旅日記2021年4月24日・・・金町駅、神田駅、吉祥寺駅、国立駅(常磐線/中央本線)
2021・4・24 4:30 金町(かなまち)駅(常磐線 東京都)
羽州国境で嵐に濡れて萎えた闘志。翌日、週末に迫った旅をキャンセルした。
先の見えないコロナとの闘いに疲れ、あの日の天の仕打ちに慈悲は見られなかった。
しかしやがてオレは立ち上がる。たいして時間はかからなかった。恋人も励ましてくれた。
2日後の水曜日に再度予約を入れて、こうして今は一番列車の中。
昨日から一昨日にかけては勇気を振り絞って、ご無沙汰している得意先に便りを送り、得がたい縁が再度結ばれた。GW明けには名古屋とオンラインでつながる。
起床は3時前。朝食より筋トレと祈りを優先して町を離れた。友に会いにいく。素晴らしい予感がある。
5:13 神田(かんだ)駅(中央本線/山手線/京浜東北・根岸線/東京メトロ銀座線 東京都)
4:45北千住で常磐線快速に乗り換え。4:55日暮里で京浜東北線に乗り換え。明け放たれた東京。
江戸っ子の街、神田はガード下が印象的で、駅周辺を歩く者はことごとくが酔っていた。少し前のことと記憶しているが、通りに面したそのガード下にはかつてポルノ映画の上映館があった。


飲み疲れた新型コロナウイルス感染者予備軍ともいうべき人々も、家路をたどるべくホームへ上がる。
そんな風に街や人々を眺めさせる罪を世相に見る。そう言えば最近は仕事で神田に降りていない。



5:20発の中央線高尾行に乗り換える。
5:56 吉祥寺(きちじょうじ)駅(中央本線/総武本線/井の頭線 東京都)
脳を休めるように目を閉じると、しばしの心地いい眠りへ。
去年の1月コロナ前。親友と飲んだ街で降りる。



お通夜の帰りだった。現役時代は苦手だった先輩との付き合いにも明かりが灯った夜だった。あの日以来彼等には会っていない。そして世界はまだ再会の約束を許容していない。
平成初日を迎えた街でもある。オールドクロウという店で飲んでいた。その中にはこれから会いにいく友人の姿があったはずだ。
練馬にいた頃はここまで走ってきたこともある。そんなことどもが浮かんできたのは5:58発高尾行に乗ってから。
ここでも新型コロナウイルス感染者予備軍の狂声がガードの先から聞こえ、ヤクザが駅前でタバコを堂々と吸い、ホスト風のスーツに身を包んだ優男が歩く朝。


オレには遠い街になった。
6:27 国立(くにたち)駅(中央本線 東京都)
3年前、心の支えになってくれた女性がいた。会ったことはない。SNSの恋だった。
その女性が誇りに思いながら暮らしていた町。かつてのシンボルだった駅舎が復活するとの報道を喜びあったことがある。その駅舎を撮りに降りた。
あの女性はこの姿に満足しておられるのだろうか。そもそもまだこの町にいらっしゃるのだろうか。


互いの投稿に共感しあう内に、とても大切な内面を共有してきたのは彼女の方だった。
現在オレの生活に彼女はいない。それでもどうにかやってる。恋人もできた。
でもあのツラい日々に、すぐそこにいてくれるかのように励ましてくれた彼女を忘れることはないだろう。感謝もしている。
そして3年前の同じ4月に彼女に焦がれて降りたこの駅に、こんなふうにして降りることはこの先もうないのだろう。
関連記事
-
-
「鉄旅日記」2020年如月 初日(東京-大船渡)その4‐前谷地、志津川、南気仙沼、気仙沼(気仙沼線)/南三陸さんさん商店街 【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】
鉄旅日記2020年2月22日・・・前谷地駅、志津川駅、南気仙沼駅、気仙沼駅(気仙沼線)/南三陸さんさ
-
-
「鉄旅日記」2007年新春 最終日(金沢-東京)-金沢城址、金沢、倶利伽羅、黒部、直江津、長野、東京(北陸本線/信越本線/長野新幹線) 【本格的に鉄旅が始まりまして、まずは冬の北陸を目指したのでございます。】
鉄旅日記2007年1月8日・・・金沢駅、倶利伽羅駅、黒部駅、直江津駅、長野駅、東京駅(北陸本線/信越
-
-
「車旅日記」2006年皐月 3日目(仙台-大曲)その1-ホテルイーストワン仙台、陸前落合駅、愛子駅、作並駅、山寺駅、高瀬駅、蔵王駅、北大石田駅、舟形駅 【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】
車旅日記2006年5月4日・・・ホテルイーストワン仙台、陸前落合駅、愛子駅、作並駅、山寺駅、高瀬駅、
-
-
「鉄旅日記」2015年春 最終日その3(岩倉-東京)-津島、須ヶ口、神宮前、豊明、岡崎公園前、中岡崎、東岡崎、国府、豊川稲荷、豊川(名鉄津島線/名鉄本線/名鉄豊川線) 【名鉄電車2DAYフリーきっぷで行く、中京旅】
鉄旅日記2015年3月8日その3・・・津島駅、須ヶ口駅、神宮前駅、豊明駅、岡崎公園前駅、中岡崎駅、東
-
-
「鉄旅日記」2017年夏 2日目(大垣-姫路)その2-新今宮、天下茶屋、堺東、三国ヶ丘、上野芝、百舌鳥、百舌鳥八幡、金剛、千早口、高野山、極楽橋、新今宮、大阪、姫路(南海本線/南海高野線/阪和線/高野山ケーブル/大阪環状線/山陽本線)【私鉄王国で過ごす夏】
鉄旅日記2017年8月12日・・・新今宮駅、天下茶屋駅、堺東駅、三国ヶ丘駅、上野芝駅、百舌鳥駅、百舌
-
-
「鉄旅日記」2017年冬 最終日(喜多方-東京)その3-鬼怒川温泉、東武ワールドスクウェア、上今市、今市、下今市、南栗橋(野岩鉄道/東武鬼怒川線/東武日光線 【会津へ。会津へ行きたかったのでございます。】
鉄旅日記2017年12月3日・・・鬼怒川温泉駅、東武ワールドスクウェア駅、上今市駅、今市駅、下今市駅
-
-
「鉄旅日記」2014年秋 その1-日進、宮原、加茂宮、北大宮、大宮公園、土呂、東鷲宮、鷲宮、栗橋、古河、新古河、野木、間々田、岩舟(川越線/東北本線/両毛線) 【休日おでかけパスで、関東ローカル旅】
鉄旅日記2014年11月3日その1・・・日進駅、宮原駅、加茂宮駅、北大宮駅、大宮公園駅、土呂駅、東鷲
-
-
「鉄旅日記」2021年師走 初日(東京-古川)その2 ‐水沢江刺、盛岡、上米内(東北新幹線/山田線)【特急乗り放題の大人の休日倶楽部パスで冬の国へ。山田線完全乗車と鳴子温泉郷を始めとした陸羽東線沿線を歩くことが目的でございました。】
鉄旅日記2021年12月4日・・・水沢江刺駅、盛岡駅、上米内駅(東北新幹線/山田線) 9:4
-
-
「鉄旅日記」2011年夏【みちのくひとり旅】最終日(花巻-東京)-花巻、平泉、一ノ関、仙台、白石、福島、郡山、矢吹、黒磯、宝積寺、古河、蓮田、西川口(東北本線)
鉄旅日記2011年8月17日・・・花巻駅、平泉駅、一ノ関駅、仙台駅、白石駅、福島駅、郡山駅、矢吹駅、
-
-
「鉄旅日記」2019年弥生Part.1 最終日(紀伊田辺-東京)その3-奈良、加茂、伊賀上野、亀山、静岡、沼津(関西本線/東海道本線) 【和歌山電鐵に乗るために、青春18きっぷで紀伊半島一周を思い立ったのでございます。】
鉄旅日記2019年3月3日・・・奈良駅、加茂駅、伊賀上野駅、亀山駅、静岡駅、沼津駅(関西本線/東海道