「鉄旅日記」2020年如月 2日目(大船渡-釜石)その1‐大船渡、盛、綾里、唐丹(大船渡線/三陸鉄道リアス線) 【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】
鉄旅日記2020年2月23日・・・大船渡駅、盛駅、綾里駅、唐丹駅(大船渡線/三陸鉄道リアス線)
2020・2・23 7:37 大船渡(おおふなと)駅(大船渡線 岩手県)
雨。
部屋からの大船渡の眺めはよかった。
山と海に囲まれた町だ。
大浴場に浸かり、たらふく朝食も摂って、快適な朝だった。
こうして眺めると暮らしはかなり戻ってることを感じる。
4年前はもっと何もなかった。
ささやかな商店街を抜けて駅にいる。
川縁にはライブハウスまであったよ。
一般道も走るBRTだが、ほぼ定時運行を保っている。
これが日本人。
オレは日本人の仕事を信用している。
そしてオレもそういう仕事をしなければと思う。
7:54 盛(さかり)駅(大船渡線/三陸鉄道リアス線 岩手県)
盛は今日も雨。
4年前はもう少し激しかった。
変わらぬ駅前風景を写して、ほんの少しだけ雨に濡れてロータリーの外まで歩いた。
去年の9月は陸前赤崎駅から大船渡駅までを歩いたが、大船渡湾を横断したから盛を通っていない。
今、雲が割れて日差しがオレを照らしてる。
雨も上がりそうだ。
大船渡には野球界を騒がせる怪物が現れた。
佐々木朗希投手が甲子園のマウンドを踏むことはなかったが、入団が決まった千葉は沸いている。
出身は陸前高田で、あの震災でお父上、ご祖父母を亡くされたとのこと。
きっと彼は不屈を体現するスーパースターになることだろう。
この大船渡から。
町と人のドラマを感じる。
盛を発車。
大船渡線と分かれていくポイントで在りし日を想像した。
やがて跨線橋を渡る。
下をセメント列車の線路が見えた。
大船渡湾を挟んで、大船渡の町を感動的に眺めた。
背後の山がうっすらと白かった。
8:19 綾里(りょうり)駅(三陸鉄道リアス線 岩手県)
行き違い3分の停車。
大急ぎで駆け上がり駆け下り、駅前と駅舎を写し、また駆け上がり駆け下りて列車に戻る。
NHKの「ブラタモリ」で、釜石までの道中は半分以上がトンネルだと知った。
そのことはあまり印象になかった。
ただ、小さな湾にはそれを囲むように必ず集落があり、列車は生真面目にその集落ごとに停車していく。
そんな印象は持っていた。
紀勢本線の三重県側とよく似ている。
トンネルを抜けると海と巨大な防波堤が現れる。
また思いを新たに釜石に向かっている。
どうやら今日は晴れだ。
三陸での上天気はこれまで覚えがない。
8:45 唐丹(とうに)駅(三陸鉄道リアス線 岩手県)
岬が折り重なるように続く海岸線。
山は深く、鉄道がなければ隣の集落まで車で1時間かかることもあると聞いた。
行き違い3分の停車。
ロータリー側に下りると防波堤が視界を塞いでいる。
山側にも入口があり、高速道路とささやかな山里が見えた。
関連記事
-
-
「鉄旅日記」2015年春 初日その2(東京-岩倉)-三河高浜、碧南、高浜港、亀崎、半田、知多半田、内海、富貴、河和(名鉄三河線/武豊線/名鉄河和線/名鉄知多新線) 【名鉄電車2DAYフリーきっぷで行く、中京旅】
鉄旅日記2015年3月7日その2・・・三河高浜駅、碧南駅、高浜港駅、亀崎駅、半田駅、知多半田駅、内海
-
-
「鉄旅日記」2020年初秋 最終日(高松-東京)その2 ‐茶屋町、岡山、倉敷、倉敷市、水島、常盤、栄、三菱自工前(宇野線/伯備線/水島臨海鉄道)/倉敷センター街、阿智神社、倉敷美観地区 【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】
鉄旅日記2020年9月22日・・・茶屋町駅、岡山駅、倉敷駅、倉敷市駅、水島駅、常盤駅、栄駅、三菱自
-
-
「鉄旅日記」2020年文月 初日(東京-香住)その3‐米原、京都、梅小路京都西、丹波口、花園(東海道本線/山陰本線) 【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】
鉄旅日記2020年7月23日・・・米原駅、京都駅、梅小路京都西駅、丹波口駅、花園駅(東海道本線/山
-
-
「鉄旅日記」2021年秋 初日(東京-飯坂温泉)その2 ‐竜田、原ノ町、鹿島、新地、岩沼(常磐線/東北本線) 【4度目の緊急事態宣言明け。これ以降そのようなものが発令されることはございませんでした。阿武隈急行、峠駅、立石寺。お宿は飯坂温泉。秋の東北を満喫すべく常磐線に乗りました。】
鉄旅日記2021年10月9日・・・竜田駅、原ノ町駅、鹿島駅、新地駅、岩沼駅(常磐線/東北本線)
-
-
「鉄旅日記」2020年弥生 初日(東京-高山)その4‐多治見、坂祝、美濃太田(太多線/高山本線)【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】
鉄旅日記2020年3月20日・・・多治見駅、坂祝駅、美濃太田駅(太多線/高山本線) 14:19 多
-
-
「鉄旅日記」2013年如月【休日おでかけパスで、上総下総途中下車旅&習志野シンフォニックブラス(NSB)演奏会】その1-我孫子、東我孫子、新木、湖北、布佐、小林、木下、安食、下総松崎、成田空港、酒々井、物井、東千葉、本千葉、西千葉、新検見川、幕張、東船橋、津田沼(成田線、総武本線)
鉄旅日記2013年2月17日その1・・・我孫子駅、東我孫子駅、新木駅、湖北駅、布佐駅、小林駅、木下駅
-
-
「鉄旅日記」2015年春 初日その1(東京-岩倉)-蒲郡、三河鳥羽、吉良吉田、西尾、桜町前、新安城、知立、猿投、赤池、豊田市、新豊田(名鉄蒲郡線/名鉄西尾線/名鉄本線/名鉄三河線/名鉄豊田線) 【名鉄電車2DAYフリーきっぷで行く、中京旅】
鉄旅日記2015年3月7日その1・・・蒲郡駅、三河鳥羽駅、吉良吉田駅、西尾駅、桜町前駅、新安城駅、知
-
-
「鉄旅日記」2012年春 その2-猿田、旭、八日市場、八街、成東、本納、茂原、千倉、佐貫町、姉ヶ崎、市川(総武本線、東金線、内房線、外房線) 【青春18きっぷで、銚子へ、房総へ。】
鉄旅日記2012年3月12日その2・・・猿田駅、旭駅、八日市場駅、八街駅、成東駅、本納駅、茂原駅、千
-
-
「鉄旅日記」2019年弥生Part.3 初日(東京-多治見)その3-笠寺、熱田、熱田神宮、神宮前、大江、名古屋東港、金山(東海道本線/名鉄常滑線/名鉄築港線/名鉄名古屋本線) 【明知鉄道、名鉄築港線。その2線に乗るために、東海道を下っていったのでございます。】
鉄旅日記2019年3月23日・・・ 笠寺駅、熱田駅、神宮前駅、大江駅、名古屋東港駅、金山駅(東海道本
-
-
「鉄旅日記」2018年如月 初日(東京-直江津)その1-保谷、代々木、都留市、富士山、河口湖(西武池袋線/山手線/中央本線/富士急行) 【冬の町を見たくて、週末パスを買いました。】
鉄旅日記2018年2月10日・・・保谷駅、代々木駅、都留市駅、富士山駅、河口湖駅(西武池袋線/山手線