*

「車旅日記」2005年冬【どこへ行こうか。まっさきに浮かんだのが、昨夏に旅した南九州でございました。】最終日(人吉-天草-熊本空港)走行距離240㎞ その1-人吉駅、一勝地駅、球泉洞駅、佐敷駅、上田浦駅、千丁駅、有佐駅、不知火‐道の駅

公開日: : 最終更新日:2023/04/27 旅話, 旅話 2005年

車旅日記2005年2月13日
2005・2・13 9:01 人吉駅
町に濃い霧が立ち込めている。
駅の背後の峰に幽玄が漂い、温泉街の地下から方々に上がる湧き上がる湯煙が、かえって今朝の寒さを感じさせる。

朝湯に浸かり、人吉の人情にも包まれた。
わざわざ車を止めて、頭を下げながらオレの横断を促した青年がいた。

土産はこの町で揃えることにした。
気に入ってくれるかどうかは分からないが、絵葉書にしたよ。
できれば駅を描いたものがあるとよかった。
とても素敵な駅だから。

まだ開いてはいないが、脇には駅弁を商う建物がある。
いい風情だ。

球磨川を渡れば人吉を離れる。
もうすぐの話だ。
また来たいと思う。
湯もよかったよ。

2015年8月14日撮影

9:44 一勝地駅(2月11日の熊本空港より571㎞)
球磨川沿いを佐野元春の甘いメロディに乗せて、新たな気持ちで車を走らせている。

球磨村に着いて、雪が舞った。

一勝地駅は大正3年開業で、開業当時の姿を現在まで残している。
蔵のような造りで、今はJAが管理を任されている。

すれ違いで八代行と人吉行が入線してきた。
ディーゼル音が消えるまで耳を澄まして聞いていた。

やがて聞こえなくなると、雪が舞うこの小さな村に再びの静寂が訪れた。

地に足をつけて、まず一勝をということで、この駅発行の切符は珍重されているという。
駅の看板にも受験生に勧めてくださいとある。

でも、この駅に寄ることがあるのなら、そんなことよりも風景を愛でるべきだ。
美しい神話でも残っていそうでいて、雪の舞う寒い朝が似合う、九州の優しい風景がここにある。

10:04 球泉洞駅(2月11日の熊本空港より577㎞)
激流の球磨川はここにきて緑に澱んでいる。
川べりには集落があり、激しい気象条件に耐えながら暮らしを守り続けている。

レンガ造りのトンネルは現在も使用に耐えている。
幾度の強烈な台風に見舞われた鉄橋にも同じことが言える。
大正時代の日本人は、未来を鑑みた栄光の仕事をしたのだろう。

崖にへばりつくように駅がある。
見上げると険しい断崖が聳えている。

駅舎は開放的な造りで、ガラスに覆われた小さな待合室が設けられている。
夏に喫茶店でも開くと素敵だろう。
涼し気な造作だ。
その夏の日をオレは想像できる。

さて、川の流れは止まった。
また海へ向かう。

10:37 佐敷駅(2月11日の熊本空港より594㎞)
キャンプ場や吊橋を横目に球磨川を離れ、あともう少しで八代海に出る。
天草が見えるだろう。

しみじみとしたメロディに泣きそうになりながら芦北町へと向かった。

佐敷海を抱くように暮らしている人々と町並。
映画のロケに使われそうな旅情に満ちた町だった。

角のお寺の鐘撞堂がまたいい。
夕暮れ時なんかたまらないだろう。
泣きそうだ。

球磨川には雪が舞っていたが、空が明るくなってきた。

じきに厚い雲間から日が差しそうだ。

11:42 上田浦駅(2月11日の熊本空港より614㎞)
行き止まりの道を走り鉄路に下りた。

八代海に面した村で、ご老人の話す熊本弁を聞いた。
広場で子供たちが遊び、ひとりのご老人が彼らに対して怠りなく視線を送っている。

目が合った少年が頭を下げる。
とても賢そうだ。

どんつきにある神社の石段下で犬が吠えた。
波の音が聞こえる。

海辺に下りた。
波が寄せてくる。
対岸は天草。

2015年8月13日撮影

ここを歩いていることが、今オレが九州にいる理由なのだろう。
蜜柑畑があり、夏はよさそうだ。

集落に線路は敷かれているが駅はなく、また一山を越える。
眼下に小学校が見えて、坂を下った。

少女が縄跳びをして遊んでいる。
そんな光景を眺めていると新八代行2両編成の列車がやってきて、ひとりの乗客を乗せて去った。
行ってしまった人を3人が見送る。

駅舎は駐輪場も兼ねた赤い屋根を乗せたログハウス風の造り。
今は何の音もしない。

そうそう、空はもう晴れている。

寒いけどさ。

12:41 千丁駅(2月11日の熊本空港より648㎞)
3号国道を走り、球磨川が海へと到達する姿を見て、すぐに前川を渡る。
あの3号国道は去年の夏はサンダーロードになったけど、今日はよく晴れて違った印象を与える。

何だかありがたそうな駅名に魅かれて、この小さな駅に立ち寄った。
のどかな村だ。

遠くに八代の製紙工場の煙突が見えて、盛大に煙を吐き出している。

列車がやってくる。
タクシーが1台止まっている。
彼は仕事にありつけるだろうか。
黒くて見たこともない顔をした特急列車が通過していった。

千丁は畳表発祥の地だという。

13:02 有佐駅(2月11日の熊本空港より654㎞)
線路伝いに進んだ。
まるで逃げているみたいだ。

千丁から6㎞。
八代の煙はまだはっきりと見える。

新八代から博多までリレー特急が走るようになったためか、電化複線化された線路と装置は立派で、この村で一番近代化された地帯だ。

女性の名前を連想させる駅に、大洞時子さんという方の絵がかけられている。
駅長さんの顔は厳つく、彼から「肥後もっこすとはオレのような男を指すのだ」と言われたら、素直に頷くだろう。
白髪交じりの意志の強そうな人だった。

住宅のような駅舎だが、かなり古そうな待合室がホームに置かれている。
この駅にも照明装置が屋根から垂れ下がり、駅前の木に括りつけられている。
夜の顔を見てみたい。

これより宇土半島へ。

13:43 266号国道 道の駅-不知火(2月11日の熊本空港より670㎞)
宇土半島の付け根、松橋から三角へ。

不知火とは八代海で起こる現象だったのか。
蜃気楼による海上の漁火の怪火現象で、妖怪にも喩えられる。
水島新司さんの「ドカベン」に登場する剛速球投手を思い出す。
九州は神話の国。
そして熊本は火の国。

ここから見えるあの煙はやはり八代のものだろう。
人吉では厚かった雲はすっかりとれて、青空から暖かな日差しが降り注ぎ、波が光る。

道の駅は賑わっている。
天草から宇土半島を伝って人々がやってくる。
この道を走る喜びに浸る。

関連記事

「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】2日目(大船渡-釜石)その3‐宮古、蟇目、茂市(山田線)

鉄旅日記2020年2月23日・・・宮古駅、蟇目駅、茂市駅(山田線) 13:25 宮古蛇の目寿司 宮古

記事を読む

「鉄旅日記」2018年卯月【ときわ路パスでめぐる常陸旅でございます。】その2-阿字ヶ浦、那珂湊、勝田、大津港、日立、常陸多賀(ひたちなか海浜鉄道湊線/常磐線)

鉄旅日記2018年4月25日・・・阿字ヶ浦駅、那珂湊駅、勝田駅、大津港駅、日立駅、常陸多賀駅(ひたち

記事を読む

「鉄旅日記」2009年秋【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】4日目(佐賀-松浦)その1-佐賀、肥前竜王、里信号場、喜々津、浦上、浦上駅前、長崎駅前、長崎、長与、諫早(長崎本線/長崎電気軌道/長崎本線長与支線)

鉄旅日記2009年9月21日・・・佐賀駅、肥前竜王駅、里信号場、喜々津駅、浦上駅、浦上駅前駅、長崎駅

記事を読む

「鉄旅日記」2016年春【東日本大震災被災地へ】初日(東京-水沢)その2-前谷地、柳津、気仙沼、一ノ関、水沢(石巻線/気仙沼線/大船渡線/東北本線)

鉄旅日記2016年3月5日その2・・・前谷地駅、柳津駅、気仙沼駅、一ノ関駅、水沢駅(石巻線/気仙沼線

記事を読む

「鉄旅日記」2017年春【近鉄に乗る日々】初日(東京-新大宮)その2-宇治山田、東青山、青山町、名張、大和八木、大和西大寺、新大宮(山田線/大阪線/橿原線/奈良線)

鉄旅日記2017年3月18日・・・宇治山田駅、東青山駅、青山町駅、名張駅、大和八木駅、大和西大寺駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2020年睦月【秋田内陸縦貫鉄道に乗りにいきました。五能線の名所も歩いた旅初めでございます。】初日(東京-湯沢)その3‐小牛田、一ノ関、北上、柳原、江釣子(東北本線/北上線)

鉄旅日記2020年1月11日・・・小牛田駅、一ノ関駅、北上駅、柳原駅、江釣子駅(東北本線/北上線)

記事を読む

「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】初日(東京-五所川原)その4‐青森、新青森、津軽新城、鶴ヶ坂、浪岡(奥羽本線)

鉄旅日記2019年11月2日・・・青森駅、新青森駅、津軽新城駅、鶴ヶ坂駅、浪岡駅(奥羽本線) 19:

記事を読む

「車旅日記」1998年夏【伊那、木曽から志賀高原へ。気乗りのしない旅で選んだ行き先は、初夏の信濃路でございました。】2日目(木曽-野麦峠-信州新町-志賀高原湯田中)-道の駅日義 木曾駒高原、木曽福島駅、木曽福島タイムリー、開田村、野麦峠扇屋、奈川渡ダム、道の駅信州新町

車旅日記1998年7月19日 1998・7・19 6:28 19号国道‐日義 木曽駒高原(道の駅)

記事を読む

「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】初日(東京-旭川-紋別)走行距離339㎞-深川駅、留萌駅、おひら鰊番屋、士別駅、にしおこっぺ花夢、紋別セントラルホテル

車旅日記2004年5月1日 2004・5・1 14:10 深川駅(旭川空港より48km) 広大な

記事を読む

「鉄旅日記」2014年春【青春18きっぷで、紀伊半島へ】最終日(紀伊勝浦-東京)その1-紀伊勝浦、太地、湯川、那智、三輪崎、新宮、丹鶴城公園、鵜殿(紀勢本線)

鉄旅日記2014年3月9日その1・・・紀伊勝浦駅、太地駅、湯川駅、那智駅、三輪崎駅、新宮駅、鵜殿駅(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】初日(東京-新津)その3‐仙台、北山、葛岡、山形(仙山線)

鉄旅日記2020年4月4日・・・仙台駅、北山駅、葛岡駅、山形駅(仙山線

「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】初日(東京-新津)その2‐水戸、いわき、原ノ町、鹿島(常磐線)

鉄旅日記2020年4月4日・・・水戸駅、いわき駅、原ノ町駅、鹿島駅(常

「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】初日(東京-新津)その1‐松戸、土浦、友部(常磐線)

鉄旅日記2020年4月4日・・・松戸駅、土浦駅、友部駅(常磐線) 20

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その4‐藤枝、静岡、熱海、上野、北千住(東海道本線/常磐線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・藤枝駅、静岡駅、熱海駅、上野駅、北千

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その3‐多治見、金山、豊橋、御厨(太多線/中央本線/東海道本線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・多治見駅、金山駅、豊橋駅、御厨駅(太

→もっと見る

    PAGE TOP ↑