*

「鉄旅日記」2017年春【近鉄に乗る日々】2日目(新大宮-大阪難波)その3-橿原神宮前、六田、吉野、近鉄御所、御所、尺土、二上山(吉野線/御所線/南大阪線)

公開日: : 最終更新日:2024/05/25 旅話, 旅話 2017年

鉄旅日記2017年3月18日・・・橿原神宮前駅、六田駅、吉野駅、近鉄御所駅、御所駅、尺土駅、二上山駅(近鉄吉野線/御所線/南大阪線)

13:28 橿原神宮前(かしはらじんぐうまえ)駅(近鉄橿原線/近鉄吉野線/近鉄南大阪線 奈良県)
河内山本に戻り、大阪線で昨夜降りた大和八木へ。
橿原線に乗り換えて、終点橿原神宮前へ。

国の始まり。
大和の始まり。
それがここだという。

奈良は今も古代の中にある。

それにしても複雑な構造をした駅だ。

改札を出ると由緒ありそうなホテルは目に入るが、街としての機能はごく乏しい。

いま吉野に向かう列車に乗っている。

飛鳥という駅を過ぎて、巨大な古墳が現れた。

現代の目で見れば、古代の王とは、とても身勝手な人種だが、当時からすれば、人間離れした存在だったらしい。
その事情は日本に限らない。

14:12 六田(むだ)駅(近鉄吉野線 奈良県)
数分の停車。

下市口あたりはよく覚えている。

かつて気持よく車を走らせた吉野川沿いの道。
曇り空の下を大王崎から奈良へと向かう途中だった。
この駅前も通ったのだろう。

近鉄は無人駅が少ない。
とても立派だと思う。
だから駅が荒れることもない。

吉野川が見えなくなると単なる田舎風景になる。

退屈に感じていたら、吉野神宮の手前で鉄橋を渡った。

吉野川はとても雄大な姿をしていた。

車窓から見る吉野川

14:32 吉野(よしの)駅(近鉄吉野線 奈良県)
歴史の雨が降った前回は11月だったか。
確か寒かった。

今日はあたたかい。
そしてあの日と同じように、駅前土産物通りを行ったり来たり。

麓じゃそれくらいしかやることがない。

あとは吉野という終着駅を感じるのみ。

ケーブル線にはいずれ乗ろう。
花の吉野を満喫しよう。

古くは大海人皇子、源義経、大塔宮護良親王、吉野朝廷。

時代を彩る反抗分子がこもった聖域がケーブルを上がった地にある。

そんな歴史的かつ地理的な宿命から解放されて、まさにこれから花の吉野の季節。



車窓から見る吉野川

16:09 近鉄御所(きんてつごせ)駅(近鉄御所線 奈良県)
吉野から大阪阿部野橋行きに乗り、橿原神宮前までの道を戻り、さらに5駅先の尺土で御所線に乗り換えて、終着駅へ。

葛城山から金剛山へ。
尊皇の山並みが霞んでいる。

商店街が寂れ、JR駅から活気が失われてから一体どれだけの月日が流れたのだろう。

眠りを覚ますかのように空ぶかしのバイカーが行き過ぎ、その爆音を口真似する少年たちが騒がしい。

西日に照らされた斜陽の街で、魔の時刻を何の感慨もなく車は上下する。

人は何を思い生きていくのだろう。

無常を思うのは、現代を生きる者たちの方が機会は多いだろう。
報道で、自分を害する行為が増加していることを日々知る。

御所(ごせ)駅(和歌山線 奈良県)にて

御所の街並

16:37 尺土(しゃくど)駅(近鉄南大阪線/近鉄御所線 奈良県)
尺度池公園で子供連れの家族が遊んでいる。
平和な風景だ。

ちいさな女の子がオレに微笑みかけ、コンニチハと応じる。
オレにもあんな反射神経があったのか。

池の背後に葛城山系。

あたりにコンビニすらないターミナル駅だけど、駅を出て風を浴びた時に、ここに降りたことが間違いじゃないことが分かったよ。

尺土池公園から眺める葛城山系

16:55 二上山(にじょうざん)駅(近鉄南大阪線 奈良県)
河内飛鳥と呼ばれる一帯がある。

二上山は黄泉の国の入口と信じられていて、推古天皇、孝徳天皇、大津皇子が眠っている。

天武天皇の第3皇子として生まれた大津皇子は、和歌にも秀でて、王族史上でも傑出した人物だったとされている。

その最期は憐れで、反逆の皇子として縊死の刑に服した。

麓に通じる道は心もとなく、山深い一帯だ。

古代、飛鳥から近いここ南河内は、今じゃ想像もつかない都会だったのかもしれない。

今オレの中で、神と天皇が一体となって、ちょっとした混乱を来している。

そんな大和での平和な一日。

二上山

関連記事

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その4‐藤枝、静岡、熱海、上野、北千住(東海道本線/常磐線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・藤枝駅、静岡駅、熱海駅、上野駅、北千住駅(東海道本線/常磐線)

記事を読む

「鉄旅日記」2018年神無月【北陸へ。信州へ。友を訪ねての巡礼旅でございます】最終日(松本-辰野-天竜峡-岡谷-東京)その3-勝沼ぶどう郷、大月(中央本線)

鉄旅日記2018年10月8日・・・勝沼ぶどう郷駅、大月駅(中央本線) 17:25 勝沼ぶどう郷(か

記事を読む

「鉄旅日記」2014年春【青春18きっぷで、丹後若狭から北陸、信州へ】最終日(魚津-東京)その2-有間川、谷浜、名立、直江津、犀潟、二本木、今井、川中島、姨捨、信濃境、すずらんの里、富士見(北陸本線/信越本線/篠ノ井線/中央本線)

鉄旅日記2014年3月23日その2・・・有間川駅、谷浜駅、名立駅、直江津駅、犀潟駅、二本木駅、今井駅

記事を読む

「車旅日記」2000年夏Part.2【友を訪ねて備後福山へ。長門宇部へ。2000㎞に及ぶ長大な旅路でございました。】初日(東京-琵琶湖志賀)デニーズ青砥店、方南町、日野駅、道の駅信州蔦木宿、峠の茶屋

車旅日記200年8月11~12日・・・デニーズ青砥店、方南町、日野駅、道の駅信州蔦木宿、峠の茶屋 2

記事を読む

「鉄旅日記」2019年弥生Part.1【和歌山電鐵に乗るために、青春18きっぷで紀伊半島一周を思い立ったのでございます。】初日(東京-紀伊田辺)その1-金町、名古屋、多気、川添、三瀬谷(常磐線/東海道本線/関西本線/伊勢鉄道/紀勢本線)

鉄旅日記2019年3月2日・・・金町駅、名古屋駅、多気駅、川添駅、三瀬谷駅(常磐線/東海道本線/関西

記事を読む

「鉄旅日記」2008年初秋【秋になると北陸に行きたくなるものでございます。能登半島をはじめ、いくつもの終着駅へと行き着いたのでございます。】2日目(羽咋-福井)その2-松任、小松、あわら湯のまち、三国港、福大前西福井、田原町、福井(北陸本線/えちぜん鉄道三国芦原線/福井鉄道福武線)

鉄旅日記2008年9月14日・・・松任駅、小松駅、あわら湯のまち駅、三国港駅、福大前西福井駅、田原町

記事を読む

「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】最終日(北上-東京)その1‐北上、横手、醍醐、十文字、下湯沢(北上線/奥羽本線)

鉄旅日記2019年11月4日・・・北上駅、横手駅、醍醐駅、十文字駅、下湯沢駅(北上線/奥羽本線) 2

記事を読む

「鉄旅日記」2012年春【青春18きっぷで、鶴見線・伊豆・駿河途中下車旅】その2-新清水、静岡、草薙、興津、裾野、御殿場、駿河小山、国府津、逗子、横須賀、田浦、新川崎(東海道本線、静岡鉄道、御殿場線、横須賀線)

鉄旅日記2012年4月8日その2・・・新清水駅、静岡駅、草薙駅、興津駅、裾野駅、御殿場駅、駿河小山駅

記事を読む

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】初日(東京-香住)その5‐並河、園部、胡麻、下山、福知山(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月23日・・・並河駅、園部駅、胡麻駅、下山駅、福知山駅(山陰本線) 16

記事を読む

「車旅日記」2003年夏【北海道初上陸。2,300㎞を移動した5日間の記録でございます。】初日(函館-上ノ国-札幌)走行距離471㎞ -知内駅、道の駅上ノ国もんじゅ、瀬棚町、道の駅いわない、小樽駅、札幌東急イン

鉄旅日記2003年8月13日・・・知内駅、道の駅上ノ国もんじゅ、瀬棚町、道の駅いわない、小樽駅、札幌

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】3日目(高松)その1 ‐片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻公園(高松城跡)、一宮寺、滝宮天満宮、滝宮駅、満濃池

車旅日記2020年9月21日・・・片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その2 ‐祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山リフト乗場、恋人峠、穴吹駅、黒田屋高松西インター店

車旅日記2020年9月20日・・・祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その1 ‐瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋神社参道、津島ノ宮駅、詫間海軍航空隊跡、箱浦(浦嶋伝説の地)、父母ヶ浜

車旅日記2020年9月20日・・・瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その5 ‐岡山、児島、高松(本四備讃線/予讃本線)/児島の民話

鉄旅日記2020年9月19日・・・岡山駅、児島駅、高松駅(本四備讃線

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その4 ‐姫路、相生、有年、三石(山陽本線)

鉄旅日記2020年9月19日・・・姫路駅、相生駅、有年駅、三石駅(山

→もっと見る

    PAGE TOP ↑