*

「鉄旅日記」2014年春【青春18きっぷで、丹後若狭から北陸、信州へ】最終日(魚津-東京)その1-魚津、生地、黒部、電鉄黒部、泊、親不知、越中宮崎、糸魚川、能生、梶屋敷、浦本(北陸本線)

公開日: : 最終更新日:2024/05/31 旅話, 旅話 2014年

鉄旅日記2014年3月23日その1・・・魚津駅、生地駅、黒部駅、電鉄黒部駅、泊駅、親不知駅、越中宮崎駅、糸魚川駅、能生駅、梶屋敷駅、浦本駅(北陸本線)

2014・3・23 6:02 魚津(うおづ)駅(北陸本線 富山県)
たいして眠れなかったけど、魚津でいい夢を見た。

寒さに敬意を表すべき朝だ。
駅に行ったら、雪景色の立山連山が幻のように見えている。
巨大な壁だ。
行く手は完全に遮られている。

魚津は蜃気楼の街でもある。

6:22 生地(いくじ)駅(北陸本線 富山県)
公民館だけがある駅前に4分の滞在。
ガランとした待合室に健全な少女たちが次々とやってきて笑顔を交わしている。
美しい朝の光景だ。

ホームでは鋼の肉体のような立山連山の彫刻美を飽かずに見つめていた。

ひと駅戻り黒部へ。
近寄りがたい神の懐に戻るべく黒部へ。

電鉄黒部(でんてつくろべ)駅(富山地方鉄道本線 富山県)にて


黒部~電鉄黒部間(徒歩)

6:54 黒部(くろべ)駅(北陸本線 富山県)
雪だった2007年1月。
駅前にたった一軒の中華食堂は健在だった。

ホテルアクア、中央病院を過ぎ、黒部の繁華街まで快足歩きで8分。
廃屋の目立つ寂れた街を貫くストリートが美しかった。
行く手はやはり立山連山が立ち塞がっている。

戦国の頃、佐々成政は富山城からあの景色の中へと消え、やがて浜松に姿を現す。
同盟関係にあった柴田勝家を滅ぼした豊臣秀吉からの圧力が迫り、自領を出ればすべて敵地という状況下で、彼はその苦境を打破するべく、こともあろうにあの幻を連想させる大山脈を越えて浜松に辿り着き、徳川家康を頼ることを思いつく。

厳冬期に行われた「さらさら越え」。
とてつもないことをやった男だ。
結局彼の行為が報われることはなかったが、彼以来伝え聞くことのない壮挙で、現代を生きるどんな冒険家もそんな真似はしないだろう。
彼は帰りもその険路を辿り富山に帰り着く。

そんなこんな、立山連山はずっと黒部の街を見てきた。
新幹線景気があるのなら、どうか黒部を潤してほしい。
過去2度の黒部行でも確かそう思った筈だ。

7:15 泊(とまり)駅(北陸本線 富山県)
特急の通過を見送るため5分の停車。

言ってみれば旧友との再会みたいなものだ。
大和屋旅館が右手にあって、駅前商店街が真っ直ぐに延びている。

何年前かは忘れたがオレは車でこの駅に立ち寄っている。

車窓からの立山連山

7:39 親不知(おやしらず)駅(北陸本線 新潟県)
8号国道沿いのかつて立ち寄ったピアパークがここから見えたと思っていたけど、記憶違いだったか。

北アルプスの先端、名勝親不知子不知。
承久の乱では鎌倉軍と後鳥羽上皇軍の壮絶な死闘が行われたという。

そんな天下の険に恐れを抱いた過去いく度かの北陸行。
ここを通る時はたいてい早朝で、急カーブに身を縮ませたものだ。

今回初めて電車に乗ってやってきた。
車と違って、穏やかなものだ。

北陸自動車道の高架と日本海に目を向けて、ここから2駅戻る。


7:58 越中宮崎(えっちゅうみやざき)駅(北陸本線 富山県)
かつて「たら汁」を食べた栄食堂は営業中だったよ。

この国をまだよく知らない頃、もっとも今もよく知ったとは言いがたいが、とにかく昔のことだ。
ここを通る度に何度も同じことを記してきた「旅と女と孤独」の話がある。
でも今日はよそう。
もう次はないかもしれないが、よしておこう。
オレはもはや孤独ではないのだから。

再生することはないであろう宮崎海岸の廃れた駅前風景。
あれからずっと無常を感じて生きてきたが、今回の再訪では角の釣具屋の亭主と偶然同じ列車に乗り合わせていて、その巨体を追い抜く際に何者だろうと思いつつ駅を出た。

海岸に出て美しい日本海を見た。
朝から楽しんでいる集団がいて、風が吹いて、帰り道に彼の正体を知った。

日々無常の中で生きる彼にとって、オレのようにふらふらしているように見える男はさぞ腹立たしい存在に違いない。



8:54 糸魚川(いといがわ)駅(北陸本線/大糸線 新潟県)
30分近く停車。

関西のオッサンに話しかけられる。
たぶん、魚津から乗った時に隣りの車両の長椅子で横になって寝ていた人だ。
陽気で精力的で、オレのどこを気に入ったのか、お握りをくれようとしたりする。
「あの山は何や?」と地元の少年に話しかけてくれたお陰で黒姫山の存在を知った。

翡翠の街、糸魚川の駅は新幹線開業に合わせて変貌していた。
8号国道まで歩き、展望台から日本海と北アルプスを望み、木造アーケードが残る古い街並を歩いた。

加賀前田公御用達の造り酒屋がおそらく当時のまま現存していた。
旅館、何かを商う店、商いをやめた家。
そんな古い建物が押し込まれるように連なり、場違いに見えるスナックの姿もある。

銭湯のような懐かしさを感じた。
語り尽くせない味わいを持った街だ。





9:58 能生(のう)駅(北陸本線 新潟県)
この町で60分を過ごす。

さっきから駅のホームでアンパンなんぞを食べているが、ここは日差しに満ちてあたたかく、北陸の長い冬ももう終わりだと感じている。

8号国道に沿う海岸線はテトラポットに埋め尽くされ進入を許さない。
やむなく引き返してスーパーに入った。
9:00過ぎだというのに駐車場は随分埋まっている。
レジですぐ前に並んでいたご婦人がたった一本のビールを持って立ち尽くしているオレに「お先にどうぞ」と声をかけてくる。
「気にしないでほしい」旨を感謝とともに告げ、外に出て気持よくビールを飲んでその場を離れた。
東京ではまず見られない人情だった。

能生駅には駅員がいる。
品のいい女性だ。
電話応対などそれなりに忙しそうだったが、ホームに上がろうとするオレに「寒いですよ」と気遣いをくれる。

ストーブの置かれた待合室には顔に深い皺を刻んだ爺さんが所在なげに座っていた。
おそらく飽きるまでずっといるつもりなのだろう。
自分がいることで、オレが入室を遠慮しているのじゃないかと気にする素振りを見せた。

だからオレはここで日を浴びているわけだ。

北風がやんだ。
とてもあたたかい。

2駅戻る。

梶屋敷(かじやしき)駅(北陸本線 新潟県)にて

梶屋敷~浦本間(徒歩)

11:04 浦本(うらもと)駅(北陸本線 新潟県)
ひとつ手前の梶屋敷駅から早川を越え、白峰を振り返り振り返り歩いた。
約40分の徒歩行。

すれ違ったオッサンは北朝鮮の故金正日将軍にとてもよく似ていた。
会釈をしたら愛嬌とともに返したくれた。

オレと誕生日が同じで、人民に対して圧政を敷いた故将軍も一皮むけば、これもオレと同じように「男はつらいよ」が大好きだったという。
故金大中元韓国大統領との会談の際に見せた笑顔を見て思ったことでもあるが、案外人のいい男だったのかもしれない。

快晴の日本海路を童心に戻って歩いた。
カモメの一団がV字に飛んでくる。
うれしく楽しく歩いた。

振り返ると北アルプスが親不知で断崖となり日本海に落ち込む姿が見えて、とても気高く感じた。
8号国道を走っていたドライバーもさぞ気持ちよかっただろう。
オレもかつてたった一度同じ方向に車を走らせたことがあったが、あの光景は覚えていない。

梶屋敷駅は村の中心にあって近くの旧道には旅館や割烹を謳う食堂がある。
浦本駅は村外れのトンネルの手前に位置していた。
目にしたものすべてが美しく愛おしかった。

関連記事

「鉄旅日記」2018年師走【伊勢のいくつもの終着駅に降りまして、神島で2018年最後の満月を眺めたのでございます。】2日目(津-松阪-伊勢奥津-鳥羽-神島)その3-神島にて・・・八代神社、神島灯台、監的哨、ニワの浜、神島山海荘あじさい

鉄旅日記2018年12月23日・・・八代神社、神島灯台、監的哨、ニワの浜、神島山海荘あじさい 14:

記事を読む

「鉄旅日記」2006年如月【鉄道旅に目覚め、1泊2日で房総半島にまいりました。】最終日-安房勝山、君津、木更津、上総亀山、蘇我(内房線/久留里線/京葉線)

鉄旅日記2006年2月5日・・・安房勝山駅、君津駅、木更津駅、上総亀山駅、蘇我駅(内房線/久留里線/

記事を読む

「車旅日記」1996年黄金週間【友を訪ねて大阪へ。そして約束の地、金沢へ。夢を見ながら国道を走った日々でございます。】最終日 北陸より東京へ‐その1(北陸道→R8)有磯海SA、玉ノ木パーキング、親不知ピアパーク、能生

車旅日記1996年5月6日 3:40 北陸自動車道-有磯海SA 多少はスッキリしたんだ。 あれ

記事を読む

「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】初日(東京-新津)その2‐水戸、いわき、原ノ町、鹿島(常磐線)

鉄旅日記2020年4月4日・・・水戸駅、いわき駅、原ノ町駅、鹿島駅(常磐線) 7:40 水戸(みと)

記事を読む

「鉄旅日記」2018年師走【伊勢のいくつもの終着駅に降りまして、神島で2018年最後の満月を眺めたのでございます。】2日目(津-松阪-伊勢奥津-鳥羽-神島)その2-多気、伊勢神宮外宮、伊勢市、鳥羽、鳥羽マリンターミナル(参宮線/鳥羽市営定期船)

鉄旅日記2018年12月23日・・・多気駅、伊勢神宮外宮、伊勢市駅、鳥羽駅、鳥羽マリンターミナル(参

記事を読む

「鉄旅日記」2013年夏【青春18きっぷで、鹿児島県志布志へ】4日目(隼人-岩国)その1-隼人、鹿児島、鹿児島中央、上伊集院、薩摩松元、川内、出水、新水俣、新八代(日豊本線、鹿児島本線、肥薩おれんじ鉄道)

鉄旅日記2013年8月13日その1・・・隼人駅、鹿児島駅、鹿児島中央駅、上伊集院駅、薩摩松元駅、川内

記事を読む

「鉄旅日記」2008年初秋【秋になると北陸に行きたくなるものでございます。能登半島をはじめ、いくつもの終着駅へと行き着いたのでございます。】初日(東京-羽咋)その1-東京、大垣、米原、長浜、敦賀、鯖江、西鯖江、大聖寺、加賀温泉(東海道本線/北陸本線)

鉄旅日記2008年9月13日・・・東京駅、大垣駅、米原駅、長浜駅、敦賀駅、鯖江駅、西鯖江駅、大聖寺駅

記事を読む

「鉄旅日記」2016年夏【じきに廃線を迎える留萌~増毛に用がありました】4日目(富良野-大館)その2-南千歳、苫小牧、登別、東室蘭、北舟岡、伊達紋別、長万部、森、新函館北斗、大館(千歳線/室蘭本線/函館本線/北海道新幹線/奥羽本線)

鉄旅日記2016年8月13日・・・南千歳駅、苫小牧駅、登別駅、東室蘭駅、北舟岡駅、伊達紋別駅、長万部

記事を読む

「鉄旅日記」2018年師走【伊勢のいくつもの終着駅に降りまして、神島で2018年最後の満月を眺めたのでございます。】2日目(津-松阪-伊勢奥津-鳥羽-神島)その1-津、阿漕、松阪、家城、伊勢奥津(紀勢本線/名松線)

鉄旅日記2018年12月23日・・・津駅、阿漕駅、松阪駅、家城駅、伊勢奥津駅(紀勢本線/名松線) 2

記事を読む

「車旅日記」2005年初夏【長岡、会津、庄内。戊辰戦争ゆかりの地を巡りたかったのだと記憶しております。】最終日(新潟-五泉-弥彦-柏崎-長岡)走行距離246㎞ その1-新津駅、五泉駅、巻駅、弥彦駅、柏崎駅、笠島駅

車旅日記2005年7月18日・・・新津駅、五泉駅、巻駅、弥彦駅、柏崎駅、笠島駅 2005・7・18

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】2日目(砺波-武生)その2‐倶利伽羅、森本、宇野気、高松(IRいしかわ鉄道/七尾線)

鉄旅日記2020年11月22日・・・倶利伽羅駅、森本駅、宇野気駅、高

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】2日目(砺波-武生)その1 ‐砺波、戸出、新高岡、金沢(城端線/北陸新幹線)

鉄旅日記2020年11月22日・・・砺波駅、戸出駅、新高岡駅、金沢駅

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】初日(東京-砺波)その4 ‐越ノ潟、末広町、高岡、城端(万葉線/城端線)/高岡大仏

鉄旅日記2020年11月21日・・・越ノ潟駅、末広町電停、高岡駅、城

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】初日(東京-砺波)その3 ‐氷見、雨晴、越中国分、伏木、中伏木(氷見線/万葉線)/義経岩/伏木神社

鉄旅日記2020年11月21日・・・氷見駅、雨晴駅、越中国分駅、伏木

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】初日(東京-砺波)その2 ‐電鉄魚津、西魚津、新魚津、魚津、高岡(富山地方鉄道本線/あいの風とやま鉄道)/魚津城跡

鉄旅日記2020年11月21日・・・電鉄魚津駅、西魚津駅、新魚津駅、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑