*

「鉄旅日記」2022年皐月 初日(東京-磐梯熱海)その4 ‐関都、猪苗代湖畔、上戸、磐梯熱海(磐越西線)/志田浜~上戸浜/伊東園ホテル磐梯向滝【日光線全駅乗降を果たし、猪苗代湖畔に遊び、磐梯熱海の湯につかり、国定忠治を訪ねた旅でございます。】

公開日: : 旅話, 旅話 2022年

鉄旅日記2022年5月7日・・・関都駅、猪苗代湖畔駅、上戸駅、磐梯熱海(磐越西線)/志田浜~上戸浜/伊東園ホテル磐梯向滝

13:51 関都(せきと)駅(磐越西線 福島県)にて

14:15 猪苗代湖畔(いなわしろこはん)駅(磐越西線 福島県)にて

14:54  上戸(じょうこ)駅(磐越西線 福島県)

13:50関都駅着。鉄路に沿って県道が敷かれている。

猪苗代湖は輝いていた。でも車窓からは満足に見えない。だから湖畔へ向けて歩いていく。それが今日の目的。

何気ない踏切で振り返ると声を上げた。鉄路の先には磐梯山。まさに絶景。山頂には雲がかかっている。こんなに晴れたが、明日はまた崩れるのか。

さらに歩くと「おんばさま」が現れる。安産祈願のための信仰を集めたとのこと。

失礼だが、そこに着くまで山姥のことかと思っていた。郡山で触れた友から聞いたことがある。二人でかつて山姥が出現したとの伝説が残る峠を車で越えたが、場所は覚えていない。安達ヶ原の鬼女の話も残る福島。

県道は心許ない踏切を渡ると49号国道に飲み込まれる。その道はいわきへと続いている。

猪苗代湖畔志田浜。温泉があり、ドライブインがある。おそらくかつて寄ったことがあるのだろう。見覚えも記憶もないが、湖畔にいたことはある。

波打ち際で風に当たる。湖畔の先には磐梯山。みんな波に夢中。木陰で昼寝する自転車カップル。砂浜に座りこんでいた女性が立ち上がり、水辺にと歩いていく。その後ろ姿には決意が見られた。

正面に臨時駅の猪苗代湖畔駅がある。夏場に開くのだろう。ホームに向かう草道は朽ちていた。気になっていた駅だ。到達できた満足感は予想以上だった。

湖畔の道はトンネルを抜けた先の上戸浜まで続き、やがて果てた。

上戸駅前の酒屋にはもう酒は置いてなく、足音を聞きつけて老犬が姿を見せる。

かつての構内踏切跡に下りて、線路が2本敷かれていた在りし日を想った。

この列車はやけに汽笛を鳴らす。中山宿駅を出てしばらくすると右手にスイッチバックを行っていた旧中山宿駅を通りすぎる。

15:21 磐梯熱海(ばんだいあたみ)駅(磐越西線 福島県)にて

19:28  伊東園ホテル磐梯向滝410

瀬音と表現するには激しい音を聞いている。他に音は求めていない。

夏の宵のように窓を開け放ち川風を受けている。あまり激しすぎては困るが、水辺で受ける風を心から愛してる。

温泉効果に気づいたのは1月の湯瀬の湯。以来温泉宿を求めて近場を旅してきた。世界情勢もそうだが、どうにもならない現実を嘆き続けてきた。

閉塞感を発しているのはオレ。つまらない大人なのだと自身に警鐘を鳴らす。オレはまだそっちの陣営に呼ばれていない。

昨夜あまり寝ていない割りには調子がいい。旅に出る効用を忘れていたか。だとしたら一大事。いったん酒も尽きるし、早々と現れた吸血一族に吸われた箇所はかゆいし、また万能の湯に浸かってくるよ。

西側の情報によりロシア軍将校は殺害され、世界情勢はより複雑さを増してきた。ウクライナがNATOに入ろうとしたことに異論を唱える国は他になかったのか。

何より自身役員を務める会社をどうにかしないといけない。

自信なんかないよ。ただし兆しは感じている。いつだってあとほんのもう少しなんだ。

ホテルズドットコム(Hotels.com)予約キャンペーン https://jp.hotels.com/

スーパーマーケット成城石井  http://www.seijoishii.com/

関連記事

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 最終日(熱海-東京)その5 ‐川崎新町、八丁畷、矢向、平間(浜川崎支線/南武線)/ガス橋 【金沢シーサイドライン、根岸線、湘南モノレール、横須賀線、大雄山線、相模線、鶴見線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月6日・・・川崎新町駅、八丁畷駅、矢向駅、平間駅(浜川崎支線/南武線)/ガス橋

記事を読む

「車旅日記」2006年初夏 2日目(岐阜-近江八幡)その2-津駅、伊勢奥津駅、名張駅、伊賀上野駅、信楽駅、紫香楽宮跡駅、ホテルはちまん【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】

車旅日記2006年7月16日・・・津駅、伊勢奥津駅、名張駅、伊賀上野駅、信楽駅、紫香楽宮跡駅、ホテル

記事を読む

「鉄旅日記」2016年春 初日(東京-下北)その2-村崎野、六原、盛岡、八戸、野辺地、下北(東北本線、IGRいわて銀河鉄道、大湊線) 【下北半島から東日本大震災被災地へ】

鉄旅日記2016年3月19日その2・・・村崎野駅、六原駅、盛岡駅、八戸駅、野辺地駅、下北駅(東北本線

記事を読む

「鉄旅日記」2022年弥生vol.2 最終日(静岡-東京)その2 ‐十島、鰍沢口、甲斐住吉、国母、常永(身延線) 【念願の大井川鐡道に乗る旅。帰りは身延線経由、武蔵野線全駅下車達成でございます。】

鉄旅日記2022年3月21日・・・十島駅、鰍沢口駅、甲斐住吉駅、国母駅、常永駅(身延線) 1

記事を読む

「車旅日記」1998年夏 最終日(鳴子温泉-高畠ー郡山-東京)-鳴子サンハイツ、潟沼、瀬見駅、道の駅むらやま、羽前中山駅、高畠、道の駅七ヶ宿、道の駅安達、郡山文化センター前、須賀川駅、西那須野三島セブンイレブン、与板ラーメンとん太、築地電通前、東京町田 【20代最後の旅でございます。青森港から北海道上陸を目指して北へ向かったのでございますが・・・。】

車旅日記1998年8月14日 1998・8・16 8:26 鳴子サンハイツ 5日目。 一番遅い出発

記事を読む

「鉄旅日記」2005年秋 最終日(小諸-東京)その2-高崎、新前橋、前橋、中央前橋、小山、水戸、東京葛飾金町(信越本線/両毛線/水戸線/常磐線) 【軽井沢で挙式する身内を祝うために、初めて鉄道で旅をいたしました。】

鉄旅日記2005年11月7日・・・高崎駅、新前橋駅、前橋駅、中央前橋駅、小山駅、水戸駅(信越本線/両

記事を読む

「鉄旅日記」2009年秋 初日(東京-新山口)その1-金町、北千住、東京、岡山、笠岡、尾道、糸崎、入野(常磐線/山手線/東海道・山陽新幹線/山陽本線) 【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】

鉄旅日記2009年9月18日・・・金町駅、北千住駅、東京駅、岡山駅、笠岡駅、尾道駅、糸崎駅、入野駅(

記事を読む

「鉄旅日記」2009年晩夏【近くまでぶらっと】金町、新松戸、西国分寺、立川、青梅、奥多摩、御岳、武蔵五日市、拝島、高麗川、川越、武蔵浦和、南浦和(常磐線、武蔵野線、青梅線、五日市線、八高線、川越線、埼京線)

鉄旅日記2009年9月5日・・・金町駅、新松戸駅、西国分寺駅、立川駅、青梅駅、奥多摩駅、御岳駅、武蔵

記事を読む

「鉄旅日記」2022年如月 初日(東京-常陸大子)その1 ‐金町、我孫子、新木、成田、佐原(常磐線/我孫子支線/成田線) 【十二橋駅~潮来駅、鹿島神宮西の一之鳥居~鹿島神宮、棚倉を歩く旅。】

鉄旅日記2022年2月5日・・・金町駅、我孫子駅、新木駅、成田駅、佐原駅(常磐線/我孫子支線/成田

記事を読む

「鉄旅日記」2015年夏 2日目(新南陽-鹿児島中央)その2-直方、新飯塚、彦山、豊前桝田、夜明、御井、川尻、住吉、三角(筑豊本線/後藤寺線/日田彦山線/久大本線/鹿児島本線/三角線) 【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】

鉄旅日記2015年8月13日その2・・・直方駅、新飯塚駅、彦山駅、豊前桝田駅、夜明駅、御井駅、川尻駅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2022年皐月 初日(東京-磐梯熱海)その4 ‐関都、猪苗代湖畔、上戸、磐梯熱海(磐越西線)/志田浜~上戸浜/伊東園ホテル磐梯向滝【日光線全駅乗降を果たし、猪苗代湖畔に遊び、磐梯熱海の湯につかり、国定忠治を訪ねた旅でございます。】

鉄旅日記2022年5月7日・・・関都駅、猪苗代湖畔駅、上戸駅、磐梯熱

「鉄旅日記」2022年皐月 初日(東京-磐梯熱海)その3 ‐黒磯、泉崎、白河、郡山(東北本線) 【日光線全駅乗降を果たし、猪苗代湖畔に遊び、磐梯熱海の湯につかり、国定忠治を訪ねた旅でございます。】

鉄旅日記2022年5月7日・・・黒磯駅、泉崎駅、白河駅、郡山駅(東北

「鉄旅日記」2022年皐月 初日(東京-磐梯熱海)その2 ‐文挟、鹿沼、鶴田、宇都宮(日光線) 【日光線全駅乗降を果たし、猪苗代湖畔に遊び、磐梯熱海の湯につかり、国定忠治を訪ねた旅でございます。】

鉄旅日記2022年5月7日・・・文挟駅、鹿沼駅、鶴田駅、宇都宮駅(日

「鉄旅日記」2022年皐月 初日(東京-磐梯熱海)その1 ‐金町、上野、宇都宮(常磐線/東北本線) 【日光線全駅乗降を果たし、猪苗代湖畔に遊び、磐梯熱海の湯につかり、国定忠治を訪ねた旅でございます。】

鉄旅日記2022年5月7日・・・金町駅、上野駅、宇都宮駅(常磐線/東

「鉄旅日記」2022年弥生vol.2 最終日(静岡-東京)その5 ‐東浦和、東川口、吉川、吉川美南、南流山(武蔵野線) 【念願の大井川鐡道に乗る旅。帰りは身延線経由、武蔵野線全駅下車達成でございます。】/江戸川堤菜の花絶景

2022年3月21日・・・東浦和駅、東川口駅、吉川駅、吉川美南駅、南

→もっと見る

    PAGE TOP ↑