*

「鉄旅日記」2018年弥生【秩父へ。西武線とのお別れでございます。】-練馬区役所、芦ヶ久保、西武秩父、御花畑、秩父、入間市(西武秩父線/秩父鉄道/西武池袋線)

公開日: : 最終更新日:2024/05/01 旅話, 旅話 2018年

鉄旅日記2018年3月24日・・・芦ヶ久保駅、西武秩父駅、御花畑駅、秩父駅、入間市駅(西武秩父線/秩父鉄道/西武池袋線)
2018・3・24 12:17 練馬区役所
役場の薄暗い転出窓口で順番が来るのを待っている。
練馬で過ごす日々に終わりが見えている。

保谷、大泉学園間には素晴らしい記憶がいくつもある。
そう気付いてスマホから外に目を移すが、列車に乗って通りすぎる時は無情を感じるほど早い。

心の中に残った余韻が何をもたらしているのか確認する。
どことなく肌寒い曇り空の下では事態は深刻だ。

オレの匂いを覚えておいてほしい。

今日この装いで出かけてきたことを後悔している。
もっと自信が持てる姿でいなきゃいけないよ。

これからはますますそうじゃなきゃな。

15:20 芦ヶ久保(あしがくぼ)駅(西武秩父線 埼玉県)
便所の鏡に酔いで顔を赤くさせた男が写っていた。
飯能を過ぎると里山が広がり、尿意に耐えきれずこの駅に降りた。

冬に吹く風の鋭さはないが、春の風は冷たい。
ホームで首筋に冷たさを感じながら次の秩父行を待つ。

さっきまでいた下界、道の駅からバイクの爆音が聞こえてくる。
そこでオレは工芸品のような女物の室内サンダルを手にとり、レジへ向かった。

15:38 西武秩父(せいぶちちぶ)駅(西武秩父線 埼玉県)にて

15:45 御花畑(おはなばたけ)駅(秩父鉄道 埼玉県)にて

15:54 秩父(ちちぶ)駅(秩父鉄道 埼玉県)にて


16:12~16:16 秩父の町並


16:51 西武秩父(せいぶちちぶ)駅(西武秩父線 埼玉県)
あれから秩父に出て、秩父鉄道の御花畑駅からひと駅を乗って秩父駅。

そこから歩いて戻り、今じゃこうして駅前テーブルで飲んでいる。

セメント山、武甲山。
ずっと見えてるよ。
てっぺんは段々畑のように整然と雪を並べている。

健やかな子供の声が響く駅前で、ひとり身となった境遇に侘しさを感じつつも、この時間を楽しめてはいる。

幸せな家庭を作れていたのであれば、こんな機会はない。
でももしそうだったのなら、こんなものは別になくて構わない。
結局こうなったのはオレのせいだと思いしる。

記し始めてから1時間が経った。
何を考えるでもなく飲んでいた。
そうしているのが好きなんだ。
放っておけば、まるで際限がない。

だからこうして切り上げて18:00発の列車に乗っている。

本来は川越に行くつもりでいたけれど、こうなった。
秩父が呼んだのだろう。


19:20 入間市(いるまし)駅(西武池袋線 埼玉県)
ニュータウン街に降りた。
特急列車の止まる駅の構内は広く、西武鉄道が位置づける街の格に打たれて降りた。

冒頭にニュータウン街と表現したのは、多摩ニュータウンの街並みにとてもよく似ていたからだ。
人の流れはあるけど、駅の灯は街には行き渡らず、取り巻く高層住宅群からは街の照度を上げることに対して積極的な姿勢は見られない。

ミスタードーナツ、日高屋、マクドナルド。
こうした町ではほぼ確実に見かける顔ぶれだ。

駅ビルを出ると、魚民とパチンコ屋が駅前を明るくする貢献度を誇示している。

これからどこに行こうか。
決断の時間はわずかで駅に戻る。

関連記事

「鉄旅日記」2014年夏【青春18きっぷで、中国ぶらぶら旅】4日目(米子-呉)その1-米子、安来、来待、西出雲、弘南、温泉津、波子、浜田、石見川本(山陰本線/三江線)

鉄旅日記2014年8月16日その1・・・米子駅、安来駅、来待駅、西出雲駅、弘南駅、温泉津駅、波子駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2018年秋【サンキューちばフリーパスでめぐる上総下総安房旅】初日(松戸-流山-潮来-銚子-東金-松戸)その2-湖北、下総松崎、成田、香取、延方、北浦、佐原、大戸(我孫子支線/成田線/鹿島線)

鉄旅日記2018年9月22日・・・湖北駅、下総松崎駅、成田駅、香取駅、延方駅、佐原駅、大戸駅(我孫子

記事を読む

「鉄旅日記」2018年師走【伊勢のいくつもの終着駅に降りまして、神島で2018年最後の満月を眺めたのでございます。】初日(東京-桑名-阿下喜-西藤原-四日市-内部-西日野-津)その3-河曲、富田浜、河原田、津(関西本線/伊勢鉄道)

鉄旅日記2018年12月22日・・・河曲駅、富田浜駅、河原田駅、津駅(関西本線/伊勢鉄道) 18:1

記事を読む

「鉄旅日記」2018年春【伊那谷へ。長篠へ。安曇野へ。木曽へ。青春18きっぷを握ったそんな旅でございます。】最終日(飯田-安曇野-木曽-東京)その1-飯田、伊那大島、伊那松島、辰野、松本、柏矢町、豊科(飯田線/中央本線辰野支線/篠ノ井線/大糸線)

鉄旅日記2018年4月8日・・・飯田駅、伊那大島駅、伊那松島駅、辰野駅、松本駅、柏矢町駅、豊科駅(飯

記事を読む

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】初日(東京-高山)その6‐渚、高山(高山本線)

鉄旅日記2020年3月20日・・・渚駅、高山駅(高山本線) 17:54 渚(なぎさ)駅(高山本線 

記事を読む

「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】初日(東京-新津)その3‐仙台、北山、葛岡、山形(仙山線)

鉄旅日記2020年4月4日・・・仙台駅、北山駅、葛岡駅、山形駅(仙山線) 12:25 仙台(せんだい

記事を読む

「鉄旅日記」2009年晩秋【陰陽を行き来した3日間。この国の秋は美しゅうございました。】2日目(倉敷-和田山)その2-郡家、若桜、智頭、京口、福崎、寺前、和田山(因美線/智頭急行/播但線)

鉄旅日記2009年11月22日・・・郡家駅、若桜駅、智頭駅、京口駅、福崎駅、寺前駅、和田山駅(因美線

記事を読む

「車旅日記」2000年夏Part.1【信濃、飛騨、そして能登島。帰りは北陸路。この国の美しさをあらためて感じました夏旅でございます。】最終日(小千谷-桐生-下妻-東京)道の駅おぢや、塩沢らーめんショップ、月夜野情報サービスセンター、旅の駅桐生、道の駅しもつま、柏市あけぼの2丁目、葛飾金町

車旅日記2000年7月23日 2000・7・23 2:09 17号国道‐おぢや(道の駅) 都合3

記事を読む

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】最終日(三次-東京)その4‐二条、大宮、四条大宮、北野白梅町、帷子ノ辻(山陰本線/京福電鉄嵐山本線/京福電鉄北野線)

鉄旅日記2020年7月26日・・・二条駅、大宮駅、四条大宮駅、北野白梅町駅、帷子ノ辻駅(山陰本線/

記事を読む

2018年秋【サンキューちばフリーパスでめぐる上総下総安房旅】最終日(松戸-五井-大原-安房鴨川-松戸)その3-安房鴨川、江見、君津、千葉、西船橋(内房線/総武本線)

鉄旅日記2018年9月23日・・・安房鴨川駅、江見駅、君津駅、千葉駅、西船橋駅(外房線/内房線/総武

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2021年秋【4度目の緊急事態宣言明け。これ以降そのようなものが発令されることはございませんでした。阿武隈急行、峠駅、立石寺。お宿は飯坂温泉。秋の東北を満喫すべく常磐線に乗りました。】初日(東京-飯坂温泉)その1 ‐金町、高浜、友部、水戸、いわき(常磐線)

鉄旅日記2021年10月9日・・・金町駅、高浜駅、友部駅、水戸駅、い

「鉄旅日記」2021年夏【4度目の緊急事態宣言前。飯山線に乗りたくて旅を思い立ちました。湯檜曽駅で夏の第一声を聞き、信越路を歩いた記録でございます。】最終日(上田-東京)その3 ‐十日町、越後川口、渋川、敷島(飯山線/上越線)

鉄旅日記2021年7月11日・・・十日町駅、越後川口駅、渋川駅、敷島

「鉄旅日記」2021年夏【4度目の緊急事態宣言前。飯山線に乗りたくて旅を思い立ちました。湯檜曽駅で夏の第一声を聞き、信越路を歩いた記録でございます。】最終日(上田-東京)その2 ‐北飯山、飯山、蓮、森宮野原(飯山線)

鉄旅日記2021年7月11日・・・北飯山駅、飯山駅、蓮駅、森宮野原駅

「鉄旅日記」2021年夏【4度目の緊急事態宣言前。飯山線に乗りたくて旅を思い立ちました。湯檜曽駅で夏の第一声を聞き、信越路を歩いた記録でございます。】最終日(上田-東京)その1 ‐上田、滋野、長野(しなの鉄道/信越本線)

鉄旅日記2021年7月11日・・・上田駅、滋野駅、長野駅(しなの鉄道

「鉄旅日記」2021年夏【4度目の緊急事態宣言前。飯山線に乗りたくて旅を思い立ちました。湯檜曽駅で夏の第一声を聞き、信越路を歩いた記録でございます。】初日(東京-上田)その4 ‐長野、御代田、小諸、上田(信越本線/しなの鉄道)

鉄旅日記2021年7月10日・・・長野駅、御代田駅、小諸駅、上田駅(

→もっと見る

    PAGE TOP ↑