「鉄旅日記」2020年文月 初日(東京-香住)その6‐上川口、養父、豊岡、香住(山陰本線) 【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】
鉄旅日記2020年7月23日・・・上川口駅、養父駅、豊岡駅、香住駅(山陰本線)
18:35 上川口(かみかわぐち)駅(山陰本線 京都府)
列車行き違い7分の停車。

曇り空に隙間ができて青が覗く。

耳を澄ますわけでもなく、ヒグラシの声が聞こえてくる。
はっと我にかえってあたりを見渡せば、緑濃い古里。


東京で暮らしちゃいるが、オレも元来こっち側の人間だよとささやけば、駅前はもう馴染みの村だ。

送迎車があらかた去って、ひとり残った少女が加わる駅前風景を写す。
19:23 養父(やぶ)駅(山陰本線 兵庫県)
列車行き違い5分の停車。
養父は、山陰本線の中でも町の格を持つ駅だと思っていたよ。
地名に接したことがあるんだ。あるいは昭和に幕を閉じた国際プロレスの王座戦が組まれた町だったのかもしれない。贔屓にしているプロレスリング・ノアに所属するハイフライヤー、YO-HEY選手の故郷でもある。
初めて降りる養父駅前に父兄の迎車はなく、静かにヒグラシの声を聞いていた。



古里が暮れゆく光景に接して、それを美しいと感じる自身と、所詮ははかない2020年の夏の記憶と感じる自身がいる。
今分かったが、それを選ぶのは神じゃない。
20:01 豊岡(とよおか)駅(山陰本線/京都丹後鉄道宮舞・宮豊線 兵庫県)
街は今日7/23を終えている。構わないよ。とっくに日は暮れている。それでいいさ。
豊岡に降りるのは何年振りになるだろう。オレとの関係性からいえば、無沙汰を詫びる間柄じゃない。これまでに何度も足を運んできたんだ。互いの息災を祝うのが最初の礼儀。


それにしても、豪雨にさらされニュース沙汰にもなったあの頃からいく年が過ぎたか。
粗忽にも程があるが、オレはもう何もかもを記憶していない。
駅を眺めても、何だかよそよそしく感じたよ。あるいは夜ここにいるのが初めてだからなのかもしれない。


気の利いた飲み屋でもあればこの街で一杯ひっかけてから香住に向かってもいいと、アーケード街を一度往復した。
でも時間は過ぎた。日本海が見える海辺の町へいく。
福知山から先は有人改札になっている。珍しさの影で、人口減少が続くこの国はどこを目指している?との質問用紙は必要だろう。誰が答えるべきなのかはオレにも分からないが、そんなオレもある氷山の一角では先の質問に答える立場にいる。
かつてはどの駅にも駅員がいたんだ。だから活気もあったのだと言える。

山陰本線は京都から歩を進めるに従って車両が古くなる。かつての江夏豊投手や、晩年に代打に回った若松勉選手のように、千両役者が現れたかのような感慨にふける。
20:58 香住(かすみ)駅(山陰本線 兵庫県)


関連記事
-
-
「鉄旅日記」2020年卯月 初日(東京-新津)その5‐小国、坂町、新津(米坂線/羽越本線) 【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】
鉄旅日記2020年4月4日・・・小国駅、坂町駅、新津駅(米坂線/羽越本線) 17:50 小国(おぐ
-
-
「鉄旅日記」2005年聖夜【廃線となった鹿島鉄道に乗った記録が残されておりました。】-鹿島神宮、新鉾田、鉾田、石岡(鹿島線/鹿島臨海鉄道/鹿島鉄道/常磐線)
鉄旅日記2005年12月24日・・・鹿島神宮駅、新鉾田駅、鉾田駅、石岡駅(鹿島線/鹿島臨海鉄道/鹿島
-
-
「車旅日記」2000年春 4日目(鳴子温泉‐米沢‐猪苗代‐郡山)鳴子サンハイツ、道の駅むらやま、金渓ワイン、日布峠、こたかもりドライブイン、郡山スターホテル 【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】
車旅日記2000年5月6日 2000・5・6 7:19 鳴子サンハイツ 1011㎞ 低調な朝だ。
-
-
「鉄旅日記」2006年晩秋【浜名湖へ。そして飯田線に乗って、友に会いにいったのでございます。】2日目・最終日-尾奈、新所原、豊橋、本長篠、鳥居、三河槇原、中部天竜、佐久間、大嵐、伊那小沢、天竜峡、松本(天竜浜名湖鉄道/東海道本線/飯田線/中央本線)
鉄旅日記2006年11月4日/11月5日・・・尾奈駅、新所原駅、豊橋駅、本長篠駅、鳥居駅、三河槇原駅
-
-
「鉄旅日記」2014年夏【青春18きっぷで、中国ぶらぶら旅】4日目(米子-呉)その1-米子、安来、来待、西出雲、弘南、温泉津、波子、浜田、石見川本(山陰本線/三江線)
鉄旅日記2014年8月16日その1・・・米子駅、安来駅、来待駅、西出雲駅、弘南駅、温泉津駅、波子駅、
-
-
「鉄旅日記」2012年春【青春18きっぷで、銚子へ、房総へ。】その1-保谷、稲毛、都賀、四街道、久住、下総神崎、松岸、銚子(総武本線、成田線)
鉄旅日記2012年3月12日その1・・・保谷駅、稲毛駅、都賀駅、四街道駅、久住駅、下総神崎駅、松岸駅
-
-
「鉄旅日記」2019年師走 初日(東京-酒田)その4‐矢島、前郷、金浦、酒田(由利高原鉄道鳥海山ろく線/羽越本線) 【由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗りにいきました。初冬の日本海は荒々しく、美しゅうございました。】
鉄旅日記2019年12月7日・・・矢島駅、前郷駅、金浦駅、酒田駅(由利高原鉄道鳥海山ろく線/羽越本線
-
-
「車旅日記」2005年春【松本から富山へ。今にして思えば、なぜこの旅を思い立ったのか思い出せないのでございます。】最終日(富山-岩瀬浜-糸魚川-松本)走行距離218㎞ その2-泊駅、越中宮崎駅、市振駅、糸魚川駅、頸城大野駅、小滝駅、平岩駅、白馬大池駅、安曇追分駅
車旅日記2005年4月30日・・・泊駅、越中宮崎駅、市振駅、糸魚川駅、頸城大野駅、小滝駅、平岩駅、白
-
-
「鉄旅日記」2021年春 最終日(米内沢-東京)その1 ‐米内沢、鷹巣、鷹ノ巣、早口、秋田(秋田内陸縦貫鉄道/奥羽本線) 【大人の休日倶楽部パスで東北へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。続くコロナ禍ではございますが、約半年の辛抱の時を過ぎて、天候にも苛まれながら秋田内陸縦貫鉄道に乗りに行きました。】
鉄旅日記2021年4月18日・・・米内沢駅、鷹ノ巣駅、早口駅、秋田駅(秋田内陸縦貫鉄道/奥羽本線)
-
-
「鉄旅日記」2020年盛夏 最終日(門司港-東京)その5‐岩国、五日市、広電五日市、広島(山陽本線/東海道・山陽新幹線) 【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】
鉄旅日記2020年8月16日・・・岩国駅、五日市駅、広電五日市駅、広島駅(山陽本線/東海道・山陽新