*

2017・6・29 眠る前に思うこと-今年上半期の景気、TOKYO FMスカイロケットカンパニー、マンボウやしろ本部長、浜崎美保秘書、総務省推進「地域おこし協力隊」、10月21日(土)開催「くりはらマルシェ」-

公開日: : 最終更新日:2025/06/27 日日のこと

仕事で車を走らせる時には「TOKYO FM」を聞いている。
義理があるわけじゃない。

だから春夏の甲子園での高校野球開催期間中だけは許してほしい。

あとたまに大相撲中継とごく稀に国会中継。

17:00からの「明日への、のろしを上げるラジオの中の会社・スカイロケットカンパニー!」で、昨日のオレの問いに対するリスナーからの答えをたまたま流していた。

今年上半期の景気調査だよ。
最終的によかった42.8%、悪かった38.7%だったようだ。

今さら持ち出すまでもなくオレは悪かった組だ。
でも結果はよかった。

みんな悪くて慰め合うんじゃ解決にはならないけど、景気がよかったっていう方が多いのなら、そのうち回ってくるだろ。
ボサッとしてちゃどうしようもないけど、きちんと種は蒔いたじゃん。
辛抱だよ。

同番組は、マンボウやしろ本部長とオレと同じスワローズ・ファンの浜崎美保秘書のツインナビゲートによるもので、本部長はブサイクを自認していて売りにもしている。
人様の顔に対して何か言えた義理じゃないが、写真で見る限り味わい深い顔の持ち主だ。

いつかの朝日新聞に載ってたけど、番組での彼はとても男前で、発言もカッコいい。
いつも彼に共感している。
そしてオレはその発言をずっと支持し続けるだろう。

浜崎秘書の声は夕方のミルキーヴォイスとしてリスナーに愛されていて、オレも当然そこに属している。
今日は飛び入りでゆずのお二人が加わり、いつもながらの楽しい放送に花を添えてくれた。
毎日聞ける番組じゃないから今日は幸運だった。

幸運と言えば、去年の3月までお客様として接していたMさんから不意に電話があり仕事を依頼してくれた。

彼女は地元の宮城に帰って総務省が推進する「地域おこし協力隊」に応募して、過疎地域に実際に暮らして地域の活性化に取り組んでいるとのこと。

仕事の依頼は10月21日に行われる「くりはらマルシェ」というイベントに使用されるポスターとチラシなんだ。
こういったご縁は営業冥利に尽きる。

イベントの成功と、そして何よりもMさんの果てしのない幸せを祈ります。
とてもステキな女性なんだ。
彼女と会えなくなることを知った時は少し感傷的になったよ。

関連記事

2017・6・28 眠る前に思うこと-現在の世相、選挙秘話、東京都議会議員選挙予測、小池旋風は?-

帰り道。 最寄り駅から自宅への足どりが軽いことに気づいた。 日中、営業に出る時は体が重いんだ。

記事を読む

2017・7・11 眠る前に思うこと-大相撲名古屋場所稀勢の里2敗目、ヤクルト9連敗、稲葉篤紀氏が東京五輪野球代表監督へ-

稀勢の里2敗か。 日馬富士も鶴竜も他の大関陣にも土がついている。 早くも白鵬の通算勝ち星新記録場

記事を読む

2018年葉月【SNSへの投稿より】新たなビジネスへとあがいていた夏と、江戸川堤の夏の記憶でございます。

【2018・8・18 Facebookへの投稿より】 ビジネスの話をしに東京八重洲へ。 二日

記事を読む

2018年神無月-三峰口、親鼻、上長瀞、長瀞、波久礼、樋口、熊谷、行田市、羽生、加須(秩父鉄道/東武伊勢崎線)【SNSへの投稿より】三度、秩父へとまいりました。

鉄旅日記2018年10月21日・・・三峰口駅、親鼻駅、上長瀞駅、長瀞駅、波久礼駅、樋口駅、熊谷駅、行

記事を読む

2017・7・18 眠る前に思うこと-引き続き猛暑列島、東京に降った雹-

こんなに暑ければ酒でも飲んで寝るしかないじゃないか。 それでも眠れる保証はない。 だからどうか好きに

記事を読む

2019年葉月 初日-金町駅、瀬戸大橋、高松駅、高松築港駅、高松港、宇多津ゴールドタワー 【讃州高松への旅をSNSへの投稿より振り返ります。】

鉄旅日記2019年8月10日・・・金町駅、高松駅、高松築港駅(常磐線/本四備讃線/予讃本線) 20

記事を読む

2017・7・15 眠る前に思うこと-清瀬駅探訪そして猛暑列島-

この暑さは毒だ。 気持ちをしっかり持ってなくちゃやられてしまう。 今日も各地で記録的な暑さを

記事を読む

2017・7・22 ほんの少しだけ遠回りして故郷に帰る。そんな他愛のないお話です-中央林間駅(小田急江ノ島線・東急田園都市線)・東急田園都市線つきみ野駅、田奈駅

明日はみんなで町田にあるオレの実家に行くことになってる。 それに先駆けてオレだけ一日前に町田入りす

記事を読む

2018年文月【SNSへの投稿より】地元葛飾江戸川堤、初夏の夕景をご紹介申し上げます。

【2018・7・1  Facebookへの投稿より】 7月初日。 49年の人生の中でも最大の激動

記事を読む

2018年霜月~師走【SNSへの投稿より】まぶしい草野球、東京晩秋昼下がり、大衆ステーキ、角打ち。そのような記事でございます。

【2018・11・11 Facebookへの投稿より】 今週は、まぶしい草野球 台東区区民大

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 初日(東京-熱海)その2 ‐八景島、金沢八景、杉田、新杉田(金沢シーサイドライン/京浜急行本線) 【根岸線、湘南モノレール、横須賀線、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月5日・・・八景島駅、金沢八景駅、杉田駅、新杉田

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 初日(東京-熱海)その1 ‐金町、桜木町、関内、新杉田(常磐線/京浜東北・根岸線) 【金沢シーサイドライン、湘南モノレール、横須賀線、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月5日・・・金町駅、桜木町駅、関内駅、新杉田駅(

「鉄旅日記」2022年如月 最終日(常陸大子-東京)その3 ‐土浦、荒川沖、藤代、柏(常磐線) 【十二橋駅~潮来駅、鹿島神宮西の一之鳥居~鹿島神宮、棚倉を歩く旅。】

鉄旅日記2022年2月6日・・・土浦駅、荒川沖駅、藤代駅、柏駅(常磐

「鉄旅日記」2022年如月 最終日(常陸大子-東京)その2 ‐水戸、羽黒、稲田、福原、友部(水戸線) 【十二橋駅~潮来駅、鹿島神宮西の一之鳥居~鹿島神宮、棚倉を歩く旅。】

鉄旅日記2022年2月6日・・・水戸駅、羽黒駅、稲田駅、福原駅、友部

「鉄旅日記」2022年如月 最終日(常陸大子-東京)その1 ‐常陸大子、磐城棚倉、東館(水郡線) 【十二橋駅~潮来駅、鹿島神宮西の一之鳥居~鹿島神宮、棚倉を歩く旅。】

鉄旅日記2022年2月6日・・・常陸大子駅、磐城棚倉駅、東館駅(水郡

→もっと見る

    PAGE TOP ↑