2017・7・22 ほんの少しだけ遠回りして故郷に帰る。そんな他愛のないお話です-中央林間駅(小田急江ノ島線・東急田園都市線)・東急田園都市線つきみ野駅、田奈駅
明日はみんなで町田にあるオレの実家に行くことになってる。
それに先駆けてオレだけ一日前に町田入りすることした。
保谷(西武池袋線)➡池袋(山手線)➡新宿(小田急線)➡玉川学園前というのが帰省ルート。
ただ母に都合があって夕方に着く必要があった。
そこで玉川学園前から4つ先の中央林間まで行って、東急田園都市線に乗り換え、地元近くの駅まで戻ることにした。
中央林間には縁のない人生だった。
大和市だったんだな。
知らなかったよ。
小田急側の西口商店街は古い。
そしてすぐに尽きる。

東急側は連絡通路を含め、駅自体が道を挟んだ位置にある東急ストアとセットにして街の機能を持っている。
とてもお洒落な造作でもある。
代わりに商店街などはない。
カフェにでも入れば別だが、街歩きでは時間を潰せない街だった。

暑いけど、気付けば練馬より風は爽やかで思ったより汗もかいていない。
次のつきみ野まで歩くことにした。
日中友好飯店的で「何だ何だ?」と近寄りたくなる外観を持つ店舗で立ち止まる。
そこから下っていく先に緑の集合体が見える。

そこはつきみ野野球場で中学生の試合が行われていた。
メンバーの家族に限らず観客を集めている。
夏空の下の野球場にはなぜだか離れがたい魅力がある。
郷愁と言ってもいい。
ひとつの真剣勝負を見物した。
勝負は三振で終わり攻守も入れ替わる。

きりがなくなりそうだから離れる。
野球場の角を右に曲がりしばらく上がるともう駅。
中央林間から20分そこそこ。
坂の多い一帯で、象徴的な一枚をとスマホを向ける。
なぜだかオレはそんな街が好きなんだ。
長崎、下関、文京区後楽園あたり。

駅に隣接する商業施設のシャッターは下り、駅前空間は白く褪せていた。

対面のローソンでビールを買って改札あたりを眺めながら飲んでいた。
たいして汗はかいていなかった。
風は変わらず爽やかで夏空は切ないまでに青い。
こんなに暑くても、夏が終わりを迎える頃にはもうしばらくこのままで毎年思う。
季節は4つしかないが、そんなふうに思うのは夏だけだ。
真夏日が続いて10数日。
うんざりしかけていたけど、駅で眩しい女子大生を見かけて、あぁ夏休みが始まったのだと、何だか楽しい気持ちになった。
一本のビールなんざオレにとっちゃ水だが、やっぱり水なんかじゃなくて、楽しい記憶を連れてくる仲間みたいなものなんだ。
他の季節に比べて思い出す過去が多いのもオレの場合やっぱり夏。
そんなに悪くない人生だったと思えるのも、例えばこんな時。
渋谷方面に5駅目の田奈で降りて1時間歩いて実家に帰った。
田園の緑が鮮やかで美しい。
仕事になればまた暑さを恨むこともあるだろうけど、爽やかな気持ちでいられた夏の一日が過ごせてうれしい。
やっぱり夏はいいな。
盆にはまた旅に出る。



関連記事
-  
                              
- 
              2019年卯月【SNSへの投稿より】ザ・ローリング・ストーンズ「HONK」発売。平成最後の柴又、江戸川堤。【4月20日Facebookへの投稿より】 昨日、世界同時でザ・ローリング・ストーンズの?枚目のベ 
-  
                              
- 
              2019年如月【SNSへの投稿より】ごく個人的な内容で恐縮でございます。。【2019・2・3 Facebookへの投稿より】 出会いから35年。 親友と美味しいお酒をいた 
-  
                              
- 
              「鉄旅日記」2017年夏 2日目(大垣-姫路)その2-新今宮、天下茶屋、堺東、三国ヶ丘、上野芝、百舌鳥、百舌鳥八幡、金剛、千早口、高野山、極楽橋、新今宮、大阪、姫路(南海本線/南海高野線/阪和線/高野山ケーブル/大阪環状線/山陽本線)【私鉄王国で過ごす夏】鉄旅日記2017年8月12日・・・新今宮駅、天下茶屋駅、堺東駅、三国ヶ丘駅、上野芝駅、百舌鳥駅、百舌 
-  
                              
- 
              2017・7・19 眠る前に思うこと-BNI銀座Anchorチャプター、ギバーズゲイン、朝活精鋭集団、横綱白鵬に土、ヤクルト13連敗-BNI銀座Anchorチャプターという集まりに参加した。 毎週水曜日の午前中に集うビジネス集団だ。 
-  
                              
- 
              「鉄旅日記」2017年春【近鉄に乗る日々】2日目(新大宮-大阪難波)その4-柏原、道明寺、河内長野、古市、畝傍御陵前、田原本、西田原本、新王寺、近鉄王寺(道明寺線/長野線/南大阪線/橿原線/田原本線/生駒線)鉄旅日記2017年3月18日・・・柏原駅、道明寺駅、河内長野駅、古市駅、畝傍御陵前駅、田原本駅、西田 
-  
                              
- 
              2017・6・25 眠る前に思うこと-練馬区70周年、長野県南部地震、ヒョードルK.O.負け、反米闘争の日、モスルでの戦闘、パキスタンのタンクローリー事故-梅雨空の練馬区。 練馬区は区制が敷かれて70年ということで西武池袋線ではPR広告を流している。 
-  
                              
- 
              2019年睦月【SNSへの投稿より】年明けの心象風景を載せた4篇でございます。【2019・1・13 Facebookへの投稿より】 昨日、会社幹部の端くれとして冷たい雨の降る成 
-  
                              
- 
              2017・7・14 眠る前に思うこと-オールスター第1戦、大相撲名古屋場所6日目、浜崎伝助、車寅次郎・・・-プロ野球オールスター戦では、最近のオールスター戦に限って言えば分の悪かったパ・リーグが先勝。 それ 
-  
                              
- 
              「鉄旅日記」2017年夏 初日(東京-大垣)その2-郡上八幡、北濃、美濃白鳥、郡上八幡、関、美濃太田、岐阜(長良川鉄道/高山本線)【私鉄王国で過ごす夏】鉄旅日記2017年8月11日・・・郡上八幡駅、北濃駅、美濃白鳥駅、関駅、美濃太田駅、岐阜駅(長良川鉄 
-  
                              
- 
              2017・7・4 眠る前に思うこと-米国独立記念日、ブルース・スプリングスティーン、台風3号、菅原一秀先生、北朝鮮のミサイル発射に際して-少し前ならアメリカ独立記念日って気取って答えていたよ。 ブルース・スプリングスティーンの「7月 


 
         
         
         
        