2020年水無月【緊急事態宣言から解放された週末。石和温泉につかりにいった記憶をSNS風に綴ります。】-甲府、善光寺、酒折、石和温泉、大月(中央本線/身延)
鉄旅日記2020年6月20日~21日・・・甲府駅、善光寺駅、酒折駅、石和温泉駅、大月駅(中央本線/身延線)
新型コロナウイルス蔓延による緊急事態宣言が明けたとは申しますが、当時は外出をはばかる空気が濃厚でございました。
従いましてSNSへの投稿を見合わせた経緯がございます。
狂った時代もあったものでございます。
それにいたしましてもやっとでございました。
ささやかではございましたが、重苦しい空気に覆われた世界から解放されたのでございます。
小生の旅でございます。
酒が欠かせません。
もちろん列車内でも口にいたします。
普段は一人でございますが、ツレがいることの心強さは測り知れないものでございました。
甲府駅で降りて向かいましたのは「ほうとう」の専門店でございます。

「ほうとう」と言えばこの店でございます。

たらふく食べまして、乗りましたのは身延線。
善光寺にお詣りしたかったのでございます。
甲府駅から2駅目。

善光寺駅から眺める甲府盆地の風景が好きでございます。
こうして眺めるのは2度目のことでございます。


参詣と合わせまして、ツレも思いのほか喜んでくれました。



帰りは酒折駅まで歩きます。
酒折宮への道筋を示す表示にヤマトタケル東征伝に登場することを思い出し、踏切を渡って立ち寄りたい思いにかられますが、湯を欲しておりました。

酒折駅から石和温泉駅まではひと駅。
石和温泉駅も以前に降りた時とは様変わりをいたしておりました。


夕食を済ませて浴衣姿で涼みに出た温泉街。
町中の温泉街はささやかな明かりを灯しておりました。
1981年に全日本プロレスはこの温泉街で世界最強タッグ決定リーグ戦の興行を打ったことを覚えておりまして、某かの感慨がございました。
ザ・ファンクス、ハーリー・レイス、ブルーザー・ブロディ、ジミー・スヌーカ、ザ・シーク、タイガー・ジェット・シン、バロン・フォン・ラシク、マーク・ルーイン、キラー・カール・クラップ、ラリー・ヘニングといった錚々たる面々がやってきた年の暮れ。
そんなこともあったのでございます。



翌日は大月駅で降りて、昼食はやはり「ほうとう」でございます。
人気のない昼下がり。
跨線橋を渡り、岩殿山を写し、公園では童心に返り、富士急行駅に停車する車両をツレは物珍し気に眺めたものでございます。









その後も続いた新型コロナウイルス蔓延による様々な制約。
もうあんな時代はたくさんでございます。
関連記事
-
-
2018年初秋 最終日(桑名-東京)その1-桑名、養老、大垣、揖斐、垂井、美江寺、本巣、樽見(養老鉄道/東海道本線/樽見鉄道) 【JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」でめぐる東海旅】
鉄旅日記2018年9月16日・・・桑名駅、養老駅、大垣駅、揖斐駅、垂井駅、美江寺駅、本巣駅、樽見駅(
-
-
「鉄旅日記」2021年夏 初日(東京-上田)その2 ‐湯檜曽、水上、越後湯沢、六日町(上越線/北越急行ほくほく線) 【4度目の緊急事態宣言前。飯山線に乗りたくて旅を思い立ちました。湯檜曽駅で夏の第一声を聞き、信越路を歩いた記録でございます。】
鉄旅日記2021年7月10日・・・湯檜曽駅、水上駅、越後湯沢駅、六日町駅(上越線/北越急行ほくほく
-
-
「鉄旅日記」2012年晩秋【休日おでかけパスで、相模線途中下車旅】保土ヶ谷、大船、香川、北茅ヶ崎、厚木、社家、相武台下、原当麻、下溝、片倉、八王子、猿橋、西八王子、武蔵小金井、東小金井(横須賀線、東海道本線、相模線、横浜線、中央本線)
鉄旅日記2012年11月17日・・・保土ヶ谷駅、大船駅、香川駅、北茅ヶ崎駅、厚木駅、社家駅、相武台下
-
-
「鉄旅日記」2018年弥生 最終日(会津若松-新潟-吉田-三条-東京)その2-新潟、白山、内野、巻、吉田、燕(越後線/弥彦線) 【青春18きっぷを握り、目指したのはまたしても会津。練馬から旅立つ最後の旅でございます。】
鉄旅日記2018年3月4日・・・新潟駅、白山駅、内野駅、巻駅、吉田駅、燕駅(越後線/弥彦線) 11
-
-
「鉄旅日記」2009年秋 最終日(若松-東京)若松、折尾、黒崎、黒崎駅前、戸畑、小串、長門市、益田、津和野、山口、新山口(筑豊本線/鹿児島本線/山陰本線/山口線) 【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】
鉄旅日記2009年9月23日・・・若松駅、折尾駅、黒崎駅、黒崎駅前駅、戸畑駅、小串駅、長門市駅、益田
-
-
「鉄旅日記」2015年夏 初日(東京-新南陽)-はりま勝原、阿品、島田、新南陽(山陽本線) 【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】
鉄旅日記2015年8月12日・・・はりま勝原駅、阿品駅、島田駅、新南陽駅(山陽本線) 2015・8
-
-
「鉄旅日記」2020年弥生 初日(東京-高山)その3‐上諏訪、塩尻、洗馬、中津川(中央本線) 【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】
鉄旅日記2020年3月20日・・・上諏訪駅、塩尻駅、洗馬駅、中津川駅(中央本線) 10:27 上諏
-
-
「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、みちのくひとり旅】最終日(羽後本荘-東京)-羽後本荘、古口、袖崎、天童、漆山、かみのやま温泉、山形、左沢、寒河江、長町、太子堂、南仙台、名取、館腰、船岡(羽越本線、陸羽西線、奥羽本線、左沢線、東北本線)
鉄旅日記2012年8月15日・・・羽後本荘駅、古口駅、袖崎駅、天童駅、漆山駅、かみのやま温泉駅、山形
-
-
「鉄旅日記」2019年弥生Part.1 最終日(紀伊田辺-東京)その1-紀伊田辺、箕島、和歌山、伊太祈曽、貴志(紀勢本線/和歌山電鐵貴志川線) 【和歌山電鐵に乗るために、青春18きっぷで紀伊半島一周を思い立ったのでございます。】
鉄旅日記2019年3月3日・・・紀伊田辺駅、箕島駅、和歌山駅、伊太祈曽駅、貴志駅(紀勢本線/和歌山電
-
-
「鉄旅日記」2020年初秋 初日(東京-高松)その3 ‐坂本比叡山口、びわ湖浜大津、大津(京阪石山坂本線/東海道本線)/大津港 【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】
鉄旅日記2020年9月19日・・・坂本比叡山口駅、びわ湖浜大津駅、大津駅(京阪石山坂本線/東海道本