2018年霜月~師走【SNSへの投稿より】まぶしい草野球、東京晩秋昼下がり、大衆ステーキ、角打ち。そのような記事でございます。
公開日:
:
最終更新日:2024/04/13
日日のこと
【2018・11・11 Facebookへの投稿より】
今週は、まぶしい草野球
台東区区民大会3部リーグ準決勝は、自宅近くを流れる江戸川を上ること約6kmの三郷グランドが舞台でございます。
打って走って、セカンドの守備では「バッチ来い!」と声を張り上げ、雑念などなく、野球小僧でいられた90分でございました。
5対5で5回を終了して引き分け。
決着は、同じ守備位置を守る者同士でライトから順にジャンケンをして5人勝ったチームの勝利となります。
2対3で小生に回り見事に勝利いたしましたが、続く二名が敗れ、今シーズンは終了となったのでございます。
冬支度、始めましょうかっ
【2018・11・28 Facebookへの投稿より】
東京晩秋昼下り
あたたかな一日でございます。
並木道は未だに色づきには遠く、師走間近を思わせる自然風景は見られません。
待ち合わせをして、久々にひとりきりのランチから身を解放いたしました。
人と共に食事をするのは、やはりいいものでございます。
銀座の宝くじ売場には長蛇の列。
やはり師走はすぐそこまで来ております。
【2018・12・1 Facebookへの投稿より】
師走初日の東京は暖かく、仕事で向かった浅草は内外ともに大層な賑わいでございました。
19:30に仕事を終え、同僚と大衆ステーキ屋と角打ちのはしご。
疲れた体には精をつけなければいけません。
帰り着いた下町葛飾のささやかな商店街は、とてもささやかながらクリスマス色をしておりました。
総決算の師走12月。
大願成就を望みながら、この一月を元気に生きてまいりましょう!
関連記事
-
-
2017・7・5 眠る前に思うこと-九州北部、島根県豪雨、「都民ファーストの会」新人研修、須藤美貴さん-
朝は島根県だって言ってたよ。 記録的豪雨の報道に詳細はなく不気味だった。 ひどいことになってなき
-
-
2018年師走【SNSへの投稿より】今年も暮れゆく東京~様々ございました2018年の終わりでございます。
【2018・12・16 Facebookへの投稿より】 寒い一日でございました。 午後には雨
-
-
2017・7・7 眠る前に思うこと-九州豪雨、久大本線花月川橋梁崩落、ISからのモスル解放状況、無情の雨-
九州豪雨による被害の早期収束を七夕の夜に願う。 山が崩れ、川は濁流と化し、町には流木が積まれ、
-
-
2018年文月~葉月【SNSへの投稿より】ブラザーとの再会、平安高校甲子園通算100勝についての記事でございます。
【2018・7・27 Facebookへの投稿より】 ブラザー、ようやく会えたな。。 この町
-
-
2018年神無月~霜月【SNSへの投稿より】東京サニーデイ、50歳記念日大櫻丘同窓会、晩秋の江戸川堤。そのような記事でございます。
【2018・10・2 Facebookへの投稿より】 青海のお得意先に伺うと、ペッパーくんがうなだ
-
-
2018年文月【SNSへの投稿より】地元葛飾、夏の夕景と葛飾納涼花火大会をご紹介申し上げます。
【2018・7・22 Facebookへの投稿より】 わが町の暑い夏の日の夕景でございます。 江
-
-
2017・6・25 眠る前に思うこと-練馬区70周年、長野県南部地震、ヒョードルK.O.負け、反米闘争の日、モスルでの戦闘、パキスタンのタンクローリー事故-
梅雨空の練馬区。 練馬区は区制が敷かれて70年ということで西武池袋線ではPR広告を流している。
-
-
2017・7・10 眠る前に思うこと-キース・リチャーズのひとこと、今朝の西武線、ISからのモスル解放、そして・・・-
西武池袋線が通勤電車なんだ。 いつも通り保谷始発の鈍行列車で座ってのんびりと池袋までと思ってい
-
-
2019年葉月【讃州高松への旅をSNSへの投稿より振り返ります。】2日目その1-栗林公園、琴電屋島駅、屋島ケーブルカー跡、屋島寺、源平合戦屋島古戦場跡、総門跡、佐藤継信墓、長刀泉。
鉄旅日記2019年8月12日・・・栗林公園、琴電屋島駅、屋島ケーブルカー跡、屋島寺、源平合戦屋島古戦
-
-
2018年葉月~長月【SNSへの投稿より】柴又の夕景、車寅次郎、櫻さん、、、そして神宮劇場の記事でございます。
【2018・8・19 Facebookへの投稿より】 8/19【へなちょこ中年ランナー復活!葛飾柴