*

「 旅話 2004年 」 一覧

「車旅日記」2004年秋【瀬戸内から山陰へ。そんな旅がしたかったのでございます。】番外編(京都で過ごす日)-四条大宮駅、嵯峨駅前駅、嵯峨嵐山駅、京福嵐山駅、阪急嵐山駅、京都駅

2020/10/08 | 旅話, 旅話 2004年

車旅日記番外編2004年11月23日 2004・11・23 嵯峨嵐山(さがあらしやま)駅(山陰本線 京都府) 堀川を下ル。 二条商店街を右入ル。 大宮通りを下ル。 京福電鉄四条大宮駅に着

続きを見る

「車旅日記」2004年秋【瀬戸内から山陰へ。そんな旅がしたかったのでございます。】最終日(城崎-豊岡-舞鶴-京都)走行距離256㎞-レイセニット城崎、城崎駅、豊岡駅、久美浜駅、宮津駅、西舞鶴駅、東舞鶴駅、福知山駅、京都駅

2020/10/06 | 旅話, 旅話 2004年

車旅日記2004年11月21日 2004・11・22 8:57 レイセニット城崎413号室 強い風の音を聞いていた。 悪い夢を見ていた。 荒天になるだろうと感じていた。 起きてみると違っ

続きを見る

「車旅日記」2004年秋【瀬戸内から山陰へ。そんな旅がしたかったのでございます。】2日目(宇野-下津井-新見-津山-城崎)走行距離377㎞ その2-月田駅、津山駅、智頭駅、餘部駅、鎧駅、レイセニット城崎

2020/10/02 | 旅話, 旅話 2004年

車旅日記2004年11月21日 2004・11・21 15:05 月田駅(11月20日の京都駅より442㎞) 小さな山里に着いた。 月田は木材の町。 駅舎は集会所としても使用されているよう

続きを見る

「車旅日記」2004年秋【瀬戸内から山陰へ。そんな旅がしたかったのでございます。】2日目(宇野-下津井-新見-津山-城崎)走行距離377㎞ その1-宇野駅、児島駅、下津井港、倉敷駅、総社駅、備中高梁駅、新見駅

2020/09/30 | 旅話, 旅話 2004年

車旅日記2004年11月21日 2004・11・21 8:57 宇野駅 海峡の町に清々しい朝が訪れている。 ホテルを出た小路では、近くに住む小さな女の子がかわいらしい挨拶をしてくれた。 このあ

続きを見る

「車旅日記」2004年秋【瀬戸内から山陰へ。そんな旅がしたかったのでございます。】初日(東京-京都-丹波-赤穂-宇野)走行距離275㎞-金町駅、東京駅、京都駅、二条駅、馬堀駅、古市駅、竜野駅、播州赤穂駅、宇野港

2020/09/27 | 旅話 2004年

車旅日記2004年11月20日 2004・11・20 5:09 金町駅 昨夜のたったひとつの夢は叶い、まだ夜が続いている駅で、丘ともいえるようなホームに立ち、見慣れた町の風景を眺めている。

続きを見る

「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】最終日(長崎-島原-唐津-福岡空港)走行距離291㎞その2-厳木駅、西唐津駅、唐津駅、筑前前原駅、葛飾金町

2020/06/23 | 旅話, 旅話 2004年

車旅日記2004年8月15日 2004・8・15 14:01 厳木駅(8月11日の佐賀空港より1562㎞) 肥前の鄙びた街道を唐津へ。 真夏日を生きてきたオレも、九州の地でひとまず区切りがつ

続きを見る

「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】4日目(鹿児島-田原坂-長崎)走行距離384㎞その2-田原坂古戦場跡、大牟田駅、肥前山口駅、長崎ニューポート

2020/06/14 | 旅話, 旅話 2004年

車旅日記2004年8月14日 2004・8・14 17:05 田原坂古戦場跡(8月11日の佐賀空港より1187㎞) 熊本駅を出て3号国道に戻る。 そこで目にした朝日生命ビル。 確か19年前

続きを見る

「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】4日目(鹿児島-田原坂-長崎)走行距離384㎞その1-鹿児島東急イン、城山公園、鹿児島中央駅、出水駅、八代駅、熊本駅

2020/06/10 | 旅話, 旅話 2004年

車旅日記2004年8月14日 2004・8・14 9:35 鹿児島東急イン829号室 出発が遅くなった。 でもいいんだ。 昨夜は友と明け方の4時まで飲んでいた。 天文館に繰り出し、豚

続きを見る

「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】3日目(宮崎-志布志-枕崎-鹿児島)走行距離382㎞その2-隼人駅、枕崎駅、開聞駅、指宿、鹿児島東急イン

2020/06/07 | 旅話, 旅話 2004年

車旅日記2004年8月13日 2004・8・13 14:15 隼人駅(8月11日の佐賀空港より791㎞) 大隅半島南部。 廃線跡を見かけたよ。 確か鹿屋までは延びていた。 今は鉄道が走っ

続きを見る

2019年師走~2020年弥生【SNSへの投稿より】大晦日、正月、誕生日、菜の花の頃。

【Facebookへの投稿より2019年12月31日】 【今年も暮れ

「鉄旅日記」2019年師走【由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗りにいきました。初冬の日本海は荒々しく、美しゅうございました。】最終日(酒田-東京)その4‐水上、高崎、籠原(上越線/高崎線)

鉄旅日記2019年12月8日・・・水上駅、高崎駅、籠原駅(上越線/高崎

「鉄旅日記」2019年師走【由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗りにいきました。初冬の日本海は荒々しく、美しゅうございました。】最終日(酒田-東京)その3‐押切、帯織、長岡(信越本線)

鉄旅日記2019年12月8日・・・押切駅、帯織駅、長岡駅(信越本線)

「鉄旅日記」2019年師走【由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗りにいきました。初冬の日本海は荒々しく、美しゅうございました。】最終日(酒田-東京)その2‐小波渡、五十川、府屋、あつみ温泉(羽越本線)

鉄旅日記2019年12月8日・・・小波渡駅、五十川駅、府屋駅、あつみ温

「鉄旅日記」2019年師走【由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗りにいきました。初冬の日本海は荒々しく、美しゅうございました。】最終日(酒田-東京)その1‐酒田、象潟、砂越(羽越本線)

鉄旅日記2019年12月8日・・・酒田駅、象潟駅、砂越駅(羽越本線)

→もっと見る

    PAGE TOP ↑